• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶろたの"ぴょんきち" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2021年2月2日

ECUのコンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ECUのコンデンサーからの液漏れで基板損傷という事例をちらほら見かけます。
今のところ不具合もないですが、予防の観点から対処しておこうかと。
中古ECUの入手も難しくなる一方だと思われますしね。

私の車両についているECUはソケットを追加してROMチューンしてある状態。
もうこの際ノーマル戻しも兼ねようということで、写真のとおり中古のECUをヤフオクで入手しました。
NA6のMT車なのでB63HというECUです。
2
入手したECU内部。
とてもきれいな状態でした。
液漏れもなし。
3
コンデンサ交換作業はKS ROMさんに依頼しました。
125℃対応のコンデンサーに交換してくれるそうです。

金曜に発送して、月曜に返ってきました。
作業が早いですね。
4
コンデンサー交換から返ってきたECU。
元々のコンデンサーも同封されていました。
作業した証跡として同封されているのでしょうね。
5
一応内部も確認。
当たり前ですがコンデンサーが変わってますね。
6
コンデンサー交換をやってもらっている間に、ECUのステーにはサビ転換剤を塗っておきました。
車両に付いているECUと交換して完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ取っ払い

難易度:

ECU基盤リフレッシュ

難易度:

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽井沢ミーティング参加のため前泊してます」
何シテル?   05/28 18:55
2007年に人生初の愛車としてマリナーブルーのNA6を購入。 まさか今でも乗り続ける事になるとは思ってもいませんでした。 大小様々な故障がありました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスターNAシートのメンテ(2)完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 17:10:23
フロントブレーキー、駆動系、点検メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 12:21:41
クラッチアウター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 16:06:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
実用車が必要になり増車。 妻の希望もあり新車購入。 賛否別れるデザインではあるけれど、 ...
ヤマハ シグナスX SR シグさん (ヤマハ シグナスX SR)
2015年式の国内3型。 カラーリングにひとめぼれして新車購入。 125ccは初体験で ...
マツダ ユーノスロードスター ぴょんきち (マツダ ユーノスロードスター)
H4年式のNA6CE。 グレードはスペシャルパッケージだったと思われます。 2007年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation