• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2010年8月22日

いろいろシてみよう 「冷却水交換」その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
すすぎを続けていくと、抜く水がだんだんと色が薄くなってきます。
(画像は、すすぎ3回目で抜いた水です)


ヒーターを作動させているので車内は暑いかと思いきや、涼しい風が出てくるので、ファン作動待ちの間は半身を車内に突っ込んで暑さをしのいでいます。
(冬場にやると、寒いだけでしょうけど・・・)
2
すすぎが5~6回くらいになると、抜く水はこれくらいにまで薄まります。

いい加減、くたびれてきたので、これくらいで止めます(^^;
3
すすぎが終わったら、新しい冷却水を入れます。

先に、キレイにしといたリザーバータンクを取り付け、標準濃度(確か、30%くらい)の冷却水をMAXラインまで注ぎます。


※冷却水のLLC濃度は、使用方法や環境によりけりですので、自分にあった濃度に調整されてください。
4
次に、ラジエーターの注入口から冷却水を入れます。

エア抜き作業をするので、口元まで注いだら、キャップは閉めないで開けっ放しにします。
5
ラジエーターキャップを外したまま、エンジンを始動し、エア抜きを行ないます。

注入口からボコボコ言ってますが、ボコボコ言わなくなるまでアイドリングさせます。

ボコボコと言わなくなったら、不足分を注ぎ足して、キャップを閉めて作業終了です。


※エア抜きが充分でないとオーバーヒートの原因となるので、しっかりとエア抜きしておきます。
6
もうひとつの方法としては、ヒーターホースを外して、そこに水道水のホースを突っ込んで冷却系統を洗浄する、というやり方もあります。

たぶん、このやり方のが時間かからないと思いますが、簡単にやろうと思うと、時間はかなりかかるけれども、今回ドリがやった方法のがいいかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

バッテリー交換。クーラント交換、他。

難易度:

エアコン配管に断熱材巻きつけ

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation