• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

草刈屋すえひろの愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

電動ウインチの取付(手直し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 ウインチの電源をバッテリーから直接取っていたのですが、途中にスイッチを入れることにしました。
 トヨタ純正電動ウインチのように途中にマグネットスイッチを入れることも考えましたが、ナイフスイッチが一番動作が確実と判断し、取り付けました。
2
 それがこれ、「メインレバースイッチE108W」です。モノタロウの説明では、「国内舶用エンジンメーカーで純正採用されているナイフスイッチ型 バッテリー主回路のON-OFFスイッチです!」とのこと。
 エンジンルーム内の左側ヘッドライト後方の空きスペースに取り付けました。(茶色の板は、5mm厚ベーク板です。)

〇「メインレバースイッチE108W」(税込¥4,728)
〇「ベーク板 VP-51 」(税込¥1,208)
3
 カバーを取り付けて、テプラで「接」と「断」のラベルを作成し、貼付しました。
 「接」を赤色文字にしたかったのですが、赤色テープを持っていないので、マジックで塗りました。
 ここで反省点を一つ。スイッチをできるだけ前側(写真では下側)に取り付けるべきでした。理由は、「接」にするとレバーが部品(写真では「接」の上の部品)に接触しそうだからです。
4
 写真はありませんが、+側電線(AWG 2)をコルゲートチューブに入れました。当初、その必要はないと考えていたのですが、トヨタ純正電動ウインチの+側電線がコルゲートチューブに入っていたので、その真似です。 

〇「コルゲートチューブ MDLG-17.5 」(税込¥791)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換、オイルエレメント交換

難易度:

ブレーキランプ消えない

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

バックドアピン交換

難易度:

損傷・見立て

難易度:

バックドアチェックピン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 ハンドルのセンターを調整しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3676958/car/3655002/8278595/note.aspx
何シテル?   06/25 20:10
草刈屋すえひろです。四駆好きで、特にランドクルーザーが大好きです。 林道を走るのが好きで、時には、あてもなく一人で林道ドライブをしています。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 114回目 570,170km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:03:40
フロントリーフスプリングを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:54:23
ジムニー1300 牽引フック装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 12:19:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー70(KC-HZJ70)に乗っています。 自分専用車なので、うる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation