• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

やっと外れた!ナット

ちょっと前の話から。(長文なのでお忙しい方にはすいません)
ダムサンイベント後にちょっと走れる峠道を探しに、山道を快調にちょん、くるっ、ちょん、くるっと。
ある左カーブで、ちょん、すー!。
あっと思う間もなく真っ直ぐ進んでガードレールに斜めにヒット。
フロントのヘッド部、フェンダーが凹んでしまいました。

ショップに持ち込み修理してもらおうとしたら、ホイールのロックナットが外れません。
ロックナット外れないタイヤ外れないフェンダー叩くことも交換もできません。



このナット、つば部分に6本の溝が切ってあり、それが2本だけは対称(180°)の位置にあるのですが、その他の4本はバラバラの特殊なナット。

対応するロックナット用ソケット、確かトランクの中に入れておいたはずなんですが見有りません!
ショップの人も一緒に、車中は言うに及ばず、家も置きそうな場所は全て見たのですが有りません。

取敢えず部品だけは手配しておき来るまでの間に外そうと。
顔の広いみんカラ友達に探してもらったりもしました。しかし話の様子からだけでも合致しません。
あっちこっちの近場のタイヤセンターにTel。タイヤショップはどこも「外れます」。
気楽になりました。

PCにも掛けました。
「30種類くらいあり外れるのですが、ソケット持ち出しは出来ないので車を持ってきてください」って。
遠いのでそこまで行ける度胸も無く、「遠いので、もしあっちこっちで駄目だったら最後は厄介になります」としておきました。

で、近場のタイヤセンターで外すことに。
1軒目:写真ロックナットの円筒状部分にテーパ逆ねじを切る感じで食い込んでいく
冶具数種類をトライし、最適と思われるねじで”ギュエイ”って。
見事にナットのつば部分を残して破断してしまいました


”アルミですよ”って言っておいたのですが”鉄なら外れたのに”って。
心の中では”おいおい”です。

2軒目:1本の溝が有るソケット。1本を引っ掛けてゆっくりと外すタイプ。
溝から滑ってしまいはずれません。”本当に家中を探したんかい?”って。
心の中では”なんであんたのところに来たのか分ってるの”

その他にも、ナットの先に六角のナットを強力接着剤で接着してとか、ラジペン先2本が平行になるように曲げ、更にラジペンを回すための冶具を作って回すとか・・・
どれも外れません。

結局、PCに持って行きました。
PCではPorsche Masterと呼ばれる30種類のソケットから適合品を探し出し10分ほどで外れました。


皆さん、このタイプのソケット失くしたら、PCでしか外れませんよ。











ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2009/07/20 07:30:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 8:00
ありゃ~!
破断したんですね・・

私は特殊なロックナットってあまり信用していないし、ノーマルナットより耐久性無さそうなんで好きじゃないんです。(やっぱり無くすと大変でし・・)

でもフェンダー凹んだほうが凹みますよね!

一日も早い復活お祈り致します<(_ _)>
コメントへの返答
2009年7月20日 8:10
修理よりも外れないほうが気分的には鬱に。
なにせ、先が見えないので。
フェンダーは結局、交換しました。

でも一部部品が足らずに、いまドイツ→アメリカ→日本へと空輸中です。

復活までには、あと2週間くらいかな。
禁断症状です。
2009年7月20日 8:36
お疲れ様でした。
これだけシツコイロックナットなら、コソ泥にも有効ってことが証明できましたね。
簡単に外れちゃうロックナットだと、オイオイってことになりますし。
私の964には純正の、キーで脱着するカバータイプのものが付いてますが、これは「オイオイ」タイプかもしれません(笑)

今回PCに行かれた際に、残りの3輪のシツコイ君も外されたのですね。
コメントへの返答
2009年7月20日 8:58
よくできているロックナットです。
無理すると壊れて諦める気にさせてしまいます。
(ナントつばの手前に一条の溝が切ってあって、そこから折れちゃうんです)

30種類もあるので、該当しない冶具だと傾いてしまいます。

いい加減な工具だと引っ掛かりもしません。

もちろん、全輪とも外しました。

で、次はロックナットにするかは秘密です。
2009年7月20日 8:49
修行中の分際です♪


大変でしたね・・・・


押忍(んん~~)
コメントへの返答
2009年7月20日 8:59
ご無沙汰しています。

この経験を活かして、山道、もっとうまくなろうかと。

押忍(ジャンプ)
2009年7月20日 8:50
大変でしたね。でもタイプ964さんの言うように、さすがポルシェですね。ホイールにもセキュリティーは万全なんですね。もうすぐ、走行可能ということですが、楽しみですね。あぁ~~~私の930Tはいつ退院するのかな?絶対退院できると思い、3連休にして待っていたのに。ポルシェがいないと禁断症状になりますね。でも、私は昨年10月からだから、それをを越して、気が狂っています。では、一緒に走れる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年7月20日 9:06
ホント、良くできてます。

空冷ポル、そろそろ部品に厳しいモノもあるようで。

私もこの3連休にはと思っていたのですが、お友達の車で会合です。

お互い何とか直して、ご一緒しましょう。
2009年7月20日 8:55
昨日はお疲れ様でした。
ロックナットは大事に保管しなければ!
私のは旧タイプでキー式ですが、気を付けるようにします。

Pが無いのは寂しいでしょうが、もう少しの辛抱ですね。
秋にはツーリング致しましょう!
コメントへの返答
2009年7月20日 9:01
昨日はありがとうございました。

ロックナットを大事にする余り、家に保管していて出先でパンクし、PC入りした人もいるとかいないとか。

私も出先でパンクしなくて良かったです。

ツーリング、心待ちです。
2009年7月20日 9:25
大変勉強になりました。
そして大きな事故でなくて良かったです。このナットは自分の車には使っていない様でちょっと安心しました。
コメントへの返答
2009年7月20日 9:45
幅員6mくらいの峠道でかつ路面が濡れていたので、スピードに乗れていませんでした。それが幸いしました。

ナットがどんなものにせよ、みくパパさんのような考え方もありですね。
2009年7月20日 11:16
このロックナットは凄く精巧に出来てるんですね。
知りませんでした。無くさないように気をつけます。
お車の方もたいしたことは無さそうなので良かったです。
コメントへの返答
2009年7月20日 14:51
失くさないようにも大事ですが、どこに仕舞ったかも覚えていないといざというときに役立ちませんよ。
パンクを考えると、車内しか考えられないのですけれどね。

車の修理よりもこのナット外しがネックでしたね。
お互い、気をつけましょう。
2009年7月20日 12:34
ども。
外れてよかったですね。
それよりも「ちょん、くるっ」が気になりますw
コメントへの返答
2009年7月20日 14:48
ご無沙汰しちゃいました。

”ちょん、くるっ”・・・上り道でカーブを回る感じです。
コーナで”ちょん”とブレーキングしてフロントに荷重移動、ハンドルを切って曲がり始め、アクセルを踏みながら”くるっ”とコーナ脱出をイメージしています。
でもこのときだけはちょん→ハンドルを切り曲がり始めたところでアクセル。ところがスーと真っ直ぐに流れてしまったのです。
路面が濡れていたからだけでは理解できません。
最初のちょんが少なくて荷重移動ができず、上り路にアクセルONでリア荷重のまま真っ直ぐ逝ったのかなって思っています。
2009年7月20日 22:40
災難続きでしたね。
ウチのも納車時に自分が気が付いて、その場で問い合わせたら前オーナーが
ソケット持っているってオチで、後日新品と交換と成りました・・・

PCでは外れるってのが不幸中の幸いでしたね。
取れないと最終的に破壊するしかないですからホイールも逝っちゃう危険も有りますから・・・
コメントへの返答
2009年7月21日 5:06
いろいろ今回はありました。これだけではないんです。修理ショップで部品が無くなったり、PCでも代替のナットが行方不明になったりと。
でも、外でパンクじゃなくて良かったです。


こんな小さなナット一個でも大変ですね。結局、タイヤショップ2~3軒回っているうちに、ホイールも傷ついちゃいました。後でタッチアップしなけりゃ。
2009年7月21日 8:46
おはようございます。

何やら大変だったご様子、お疲れ様でした。

自分の車も本国よりパーツ待ちで、多分来月まで乗る事が出来ません。
(K'sとかなら3日位で来るのに~)

復活しましたら、またご一緒致しましょう!
コメントへの返答
2009年7月21日 19:01
ありがとうございます。

PCガレージの真ん中にmasa930さんの車ありましたよ。
部品がまだなのかなあ~と一瞬思ったのですが。
お互い、時間の掛かる部品には手を焼きますね。
なんでもPelicanPartsのmailでは、ポルシェは外国に部品在庫を持たせないような政策を引いていると。
それに対するために署名を集めているというのも書いてありました。
ポルシェも利益主体に動いているようで、寂しい気がしました。

来月、ご一緒しましょう。



プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation