• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

STI元社長と

今日、STI(スバルテクニカインターナショナル㈱)の元社長、工藤一郎氏の講演を開催。
内容は、”電気自動車のこれから”です。

講演前に、まだ日本に100台ほどしかないと言われるEVステラに試乗。
ギミック的なものが無く、
今までのガソリン軽から自然に移行できる運転感覚ながら、
軽よりもずっとトルクフルで、かつ苦痛そうな音も無いので、加速はガソリン軽よりずっと軽快に。
運転が楽に感じます。
マニュアルからATに変わったときに安心感が増えたのと同じような感覚を感じます。

軽というジャンルではなく、何か違うジャンルの車のようです。

課題は、冷暖房・ライティング・タイヤ抵抗の電力消費低減、それをクリアしながらのコストダウンだそうです。
走行距離が90kmではありますが、充電時間3時間でOKとかいうと高速も走ったことの無いお買い物車の嫁さん車には使えそうです。

これから、期待できる車ですよ!

富士重工の車つくりについて。
「こういう車を作れる富士重工がトヨタに飲み込まれず、日本のポルシェのようになってほしい」と注文を出すと、「まだ30年は掛かるだろう」と。
長いもんだなと思ったが、30年といっても車の代で言えば7代くらいだからそんなもんかも。

工藤氏ですが、
今の水平対向気筒エンジンを開発→フォレスター主管→役員→STI社長に。
水平対向エンジンは20年使っているとか。

エコを考え、フォレスター開発時パンフに、フォレスターと自転車に乗る本人とを一緒に写真に撮ったという先見性をもっていらしゃるし、
どんな質問にも答えられる知見の広さをお持ちの素晴らしい方で、
楽しい会話で良い一日を過ごせました。

残念だったこと。
グループNに今年も出場している新井選手が、
工藤氏の話ということで講演会に見えたのにも拘らず、
誰も気づかずに、ご挨拶できなかったのが残念でした。
お会いしたかったなあ~。


ポルシェとは違うEV車から始まった一日だけれど、いろいろな意味でインパクトを頂けた一日でした。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/09/15 20:46:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
WILDさん

ホットスポット巡る
のにわさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

どうせなら…
porschevikiさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年9月15日 21:03
素晴らしい講演と車であったことが文章から伝わってきました。

友人の一人にSTI信者がおりまして、この話を聞いたらどんなに驚く事か・・・

軽は完全にダイハツとなり、こだわりの軽が無くなるかと思うとちょっと残念ですが

それでも富士重の四駆の技術は素晴らしいものだと思います。
コメントへの返答
2009年9月16日 20:05
元々は、中小ものづくり企業の社長さん達の要請でEVや燃料電池の講演を企画したのですが、講演者がSTIの元社長になるとは思ってもいませんでした。
おかげでいろいろな話を交わすことができたのです。偶然とは言え、これも何かの縁と思っています。

富士重工のVivioにも乗っていますが、ECVTの四駆や深いストロークのサスなど、しっかりした技術に根付いた性能は素晴らしいです。
でも、元社長いわく「儲からない原因でもあるんだ」とか。
販売力の問題と思うのですが、厳しいですね。
2009年9月15日 21:05
スバルの水平対向エンジンってやっぱりポルシェがスタディモデルだったんでしょうか~?

物凄く興味シンシンなんですけど。

EVよりもそっちの話なら楽しそうです!
コメントへの返答
2009年9月16日 20:16
こんばんは。

ポルのエンジンとの比較ですが、そういうことを思い出しもしないような話の流れでした。
まず、EVからで、遡っては行きましたが元祖までは遠かったということです。


EVの将来性に目を向けるのも、いろいろなことが見えてきておもしろいですよ。

別件ですが、
今度、富山塾に参加したいなと思っています。
2009年9月15日 22:04
EV味わっていただけたようですね。
苦労した甲斐がありました。
重量配分の恩恵もあって、乗り心地もいいのですよ。

ちょっと衝撃的な乗り物でしょ?

コメントへの返答
2009年9月16日 20:25
会員企業にmailで案内しただけなのに、180人も集まりました。
100人以上が試乗され、一様にその性能に驚いていました。充電時間も充電方法も実用に十分と。
良い仕事をされたと思います。素晴らしい車に仕上がっていました。
ラジエータが付いているのには驚きました。まだまだ、消費電力の改善ができるのですね。

4ドアで出したのがスバルらしくなかったけれど。理由を聞いたら、今は仕方ない選択かなと。ガンバレ、ガンバレ
2009年9月15日 22:38
久しぶりに書きましたね!

なかなか面白そうな企画ですね。

やはり、何かをやり遂げた方の話は面白いと感じます。
コメントへの返答
2009年9月16日 20:33
最近、いろいろな社長さんとお会いした刺激が一日の中で残っている印象の多くを占めてしまい、ブログネタに事欠くのと頭が疲れるのとで、久しくなっています。
車関連なので、やっと記事にしたような次第です。

幅広さ、知識の整理、話される態度、気さくさ・・・見習う点多々ですね。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation