• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月21日

ススの正体は?

ススの正体は? 11月の車検前に少しずつ整備をと思い、手を付けはじめて分ったエンジンフードに付くススの正体。

写真がススの正体です。
マフラーからのススの回り込みではありませんでした。

スルーボルトから漏れたOILが、黄色枠内のオイルパイプを伝わって赤枠のエアーコントロールチューブ(?)に付着し、熱でススに変化。

マフラー出口へのススの付着はないので、赤枠のススが風圧で後方に流れ、エンジンフードに付着したものと推定します。
車検はアンダーカバーを付けるのでOKですけど、

エンジンOHまでは手が付けられない難物。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2010/09/21 11:37:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

軍事力強化
バーバンさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2010年9月21日 16:53
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
これは、少し厄介ですかねexclamation&question冷や汗2あまり、深刻に考えなくてもいいかも知れませんが冷や汗
コメントへの返答
2010年9月21日 17:39
スルーボルトからと分って、心配が減りました。
OIL下がり?OIL上がり?疑問でしたので。

スルーボルトからの漏れ量が増えているのは心配毎ですが、嫁さんと相談してそのうちにOHです。
2010年9月21日 18:15
ミクシでしかアップしていませんが、私の愛機もマフラーから出る白煙が悩みの種でした^_^;

今のところ、スペシャル添加剤?をオイル&ガソリンに投入して激減しております。

私も、近い内にやって来るOHの説明を嫁にしております。100人でも足りないよ・・・と(^^)v
コメントへの返答
2010年9月21日 21:03
こんばんは。
お互い、維持するのには嫁さんの協力が欠かせませんね。

感謝!感謝の心で毎日を。
(何かの宗教みたい!)
2010年9月22日 6:40
ありがとうございます!ススがよくわかりました。
スス化している工程も納得です。
スルーボルトは厄介ですね~
コメントへの返答
2010年9月22日 6:57
おはようございます。
スルーボルトは,OHしかないですね(笑)
2010年9月23日 13:41
こんにちは~

自分の車は納車時にオーバーホールしてくれたので、いまのところオイル漏れは無いと思われますが、アンダーカバー外して目視した事無いのでどうなっている事やら。

私の場合は水噴射の原因がわからん・・・
コメントへの返答
2010年9月23日 15:08
車庫の滲みが、
2年前は一週間に一滴が、今は一日一滴。
ワインディング走ると、200kmで0.2L補充ですから、規定内と言えば規定内です。
もうしばらく様子見です。

あの水は、エンジンからじゃないですよね。
ガソリン1L燃やして水(水蒸気)1Lしかでませんから、あの量だったら10Lくらい燃やしたときの水を全てマフラーで冷却して水にし溜めておいたってことに?

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation