• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

コイルは本命ではないけど

またまた、アイドリングが低くなって油圧警告灯が点灯する対策のその後です。

イグニッションコイル交換後、O2センサーコネクタ接続、油圧警告灯配線を接続、回転数の分るダイブルさんのインターフェイステスターを接続して会社まで往復してみました。
いままでならこの距離でも充分に警告灯が点灯する距離です。

”D"でのアイドリング回転数は720RPMで前の680より上がっています。
油圧警告灯も点灯しませんでした。
油圧は一瞬”0.5”近くまで下がるもののすぐに”1”近くまで戻っています。
コイル交換の効果は有ったとほぼ確信できました。

しかし回転数が基準の880±40RPMよりかなり低いので、アイドリングが低い対策の本命ではないでしょうけれど。

次ぎは、何か?って考えているうちに、同じ通勤路で油圧警告灯が点灯。アイドリングは720RPMで交換前より上がっていますが、走行中にアクセルOFFして惰性で走行後に停止すると一瞬640付近まで下がり、点灯してしまいました。

次ぎは何か?


今までの点検・交換
油圧計不良説:油圧センサー交換、
”トルコンで引き摺っているから”説に対して:ATFの交換、エンジンオイル交換、油系サーモスタット交換

吸気異常説:アイドルエアバルブの清掃、インテークの洩れ点検
燃料系:DMEリレーの点検、
点火系:イグナイタユニットの交換、ディスビ接点部の点検、イグニションコイル交換
制御系:エアフローメーターの清掃、アイドルマイクロスイッチの点検、ECUコネクタの清掃、ヘッド温度センサー点検、O2センサー点検
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2011/10/01 15:25:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

雨色の残像
きリぎリすさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年10月1日 15:50
こんにちは。
目で見て原因がコレだ!と分かるトラブルではないのでタチが悪いですね。
迷宮に入り込まず、早く原因が分かると良いですね。
原因が分かれば修理も楽しいのですが・・・
コメントへの返答
2011年10月1日 16:23
ダイブルさんの支援を受けてだんだんと分りかけて来たか、深みに嵌ったか、まだ分りません。

最新情報を整備手帳にUPしました。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation