• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月13日

964 Tip乗りの方、よろしければアイドリング回転数を教えてください

”D”レンジでのアイドリングが低く、油圧警告灯がたまに点灯してしまいます。
今まで、いろいろと修理・点検してみましたが、どうも的が外れているようで、相変わらずです。(いろいろは整備手帳にアップしています)

よく考えてみると、964Tipの”D”やマニュアル使い時のエンジンが暖まった後での正規アイドリング回転数を知らないことに気づきました。

今は、”D”では、動画のように680-720RPMほどです。


規定回転数はWork Shop Manualに書かれているような”P”で880±40RPMです。
”D”でも880まで上がれば油圧警告灯が点灯することはないので、”D”のアイドリングが低すぎると思っていました。
でも、ほんとはこれが正しくて油圧が低いのかもしれないことに気づいたのです。(遅!)
油圧センサーも2度、変えてはいますけれど、発生油圧が低いのかもしれない。

そこで964Tipにお乗りの方で、自分のアイドリング回転数を教えてもいいよ!と救いの手を差し伸べていただける方、暖まっているときの”D”時回転数の目盛-針の位置を、コメント又はメッセージで教えてください。

よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2011/11/13 17:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年11月13日 17:58
今、手元にポルシェが無いので、回転数は分からないのですが、タコメーターでは同じくらいに思います。それより、ずいぶん油圧計の針が激しく揺れてますね。アイドリング中にこうはなってなかったと思います。
コメントへの返答
2011年11月13日 20:10
ありがとうございます。
回転数が同じくらいですか。

そうするとセンサーは2度変えているので、油圧そのものがおかしいのかなぁ。

クランクメタルクリアランスが大きくなると油圧が下がるという話しをPCから聞きました。
komatta048さんのOH後で油圧の変化があるか、後で教えていただけますか?
2011年11月13日 18:00
こんにちは。油温等が安定した状態で、1の一つ下の目盛を800rpmとすると、
Dで780rpm位。その時油圧計は0.9kg位。で、ときどき警告灯が点きます。
MTのように停まる前にNに入れると、それぞれ820rpm/1.1kgくらいで警告灯は点きません。

コメントへの返答
2011年11月13日 20:11
ありがとうございます。

動画の目盛状態をダイブルさんのインターフェイスを使って測ると680-720の間です。見た目よりも実際はちょっと多いのか?
いづれにしてもしゅんにいさんの回転数は"1"のちょっと下ということでしょうから、私のより高いですね。なにが悪いのか???

油圧は回転数の割にはmyポルと同じ位ですね。これだとキツイでしょう?
2011年11月13日 18:50
のらねこです。P、Nで1000と800の目盛の真ん中より下。
RもしくはDに入ると、800の目盛より、針一本分低い値を示しています。
ちなみに、警告等は点灯したことがありません。
油圧は、アイドリングでは、安定してほぼ5を指しています。
コメントへの返答
2011年11月13日 20:11
ありがとうございます。

”D"で、Myポルよりちょっと高いのですね。やはり何かMyポルは変なんだ!

油圧がアイドリングで”5”は油温が低いときですか?暖まっているときだとすると、センサーの接触不良かもしれません(Myポルで経験済みです。整備手帳で分解しています)
2011年11月13日 19:07
Dレンジでの回転数、もうひと目盛りとは言わないまでも、もう少し高かったような気がします。
それより油圧計、私の場合、拍動はしますが、指針の振れはもう少し安定していたと思います。
画像のような動きだったら私も気になるはずですが、特に気にならない程度です。

コメントへの返答
2011年11月13日 20:13
ありがとうございます。

油圧が振れるんです。しかも前から付いているのを含めて3個目ですが、ほぼ同じです。センサーの不良とも思えないです。
今度、油圧を引っ張り出してゲージで測ってみます。後日、報告します。
2011年11月13日 19:44
自分のも同じくらいの回転数です。
油圧計はほとんど動かないです。たまにブルンとなって上下する感じです(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月13日 20:14
ありがとうございます。

回転数が同じくらいと聞くとホッとします。

油圧は皆さんからも変だとの指摘を戴きました。
今度、直接にゲージで測ってみます。
2011年11月13日 20:36
のらねこです。
間違っていました。ごめんなさい。
温まったあとの油圧は1前後で安定しています。
アクセル踏むと5まで上がります。
動画のようなふらふらした動きはありませんね。
あくまでエンジン回転数に比例した動きです。

コメントへの返答
2011年11月13日 21:13
わざわざスイマセン。
油圧のフラフラはやはり異常なようです。
発生している油圧がフラツイテイルのか、交換したセンサーもダメだったのかを確認するために、ゲージで測ってみます。
2011年11月13日 21:16
こんばんは、
暖気運転終了、油温が下のメモリを越えたる囲えない状態で
エンジン回転は800回転くらい
油圧は、1位で安定しています
油圧の警告灯はついたことはありません

以上報告
コメントへの返答
2011年11月14日 5:17
油圧の中心値はMyポルと同じくらいで、油圧が振れているのが異常とのご指摘、だんだん絞られてきました。

ありがとうございます。
2011年11月13日 22:34
こんばんは。

うちの964も、のらねこさんと同じです。

警告灯はついたことはありません。

コメントへの返答
2011年11月14日 5:19
ありがとうございます。

回転数はちょっと上で、油圧がMyポルと違って安定しているので、やはり油圧系が怪しい感じですね。

2011年11月13日 22:36
こんばんは。

今日たまたま、写真を撮ったんで見てみますと、もう一メモリ上になってます。
正確には、一つ上のメモリの下ぐらいです。
油圧は、1.5ぐらいになってます。
コメントへの返答
2011年11月14日 5:21
ありがとうございます。

戴いた中では最も回転数、油圧とも高いですね。

964!!さんのが距離が少ないときの正常値かなぁ。

目指すところが見えそうです。
2011年11月14日 0:38
こんばんは、確かにメーターの動きが鋭敏過ぎるように感じます。メーター自体は交換したんでしたっけ?
メーターは不要な振れ防止(アンダー&オーバーシュート防止)のためにシリコンオイルなどのダンパーが付いていたりするんですが、なんだかそのダンパーが機能していないような動きっぽいです。
もしまだメーター交換をしていない場合は、メーター自体を疑った方がいいのかも知れません。
逆にメーター交換をしたことが有るのなら、メーターに入力される電圧自体にスパイク状のノイズが乗っているのかも?です。(交換できるメーターが無い場合は別途ご連絡下さいね~)
コメントへの返答
2011年11月14日 5:31
ありがとうございます。

なるほど、メーター自体の問題も含まれている可能性がありですね。

元油圧が振れていないか確認→振れていないならセンサーかメーター、センサー出力をオシロで見て振れなければメーター、振れていればセンサー。
(油圧警告灯は目盛用とは別な接点なので、元の油圧が振れていないなら、振れはメーター自体があり得る)


元油圧が低くないかどうか確認→低くなければセンサー接点が付いてしまう不良。

油圧が異常(低い又は振れる)なら深みという順序が見えました。

メーターの際へよろしくお願いします

2011年11月14日 9:32
おはようございます。

今週は乗る時間がなかったので現在の正確な数値はわかりませんが、以前撮った写真(マイページの一番下に背景として使用しています)を見ると、Dレンジでのアイドリング回転数は600と800の目盛りの真ん中より下、680rpmくらいを指しています。このときの油圧は2の少し下を指していますね。当時の走行距離は17.6万キロで23万キロ突破の現在も未OHですが、数値は大きく変わっていないと思います。油圧の上下動ですが、やはり動画のような急激な振れはありません。Dレンジではほとんど動かず、PレンジやNレンジに入れると多少ハンチングするようです。油圧系統のチェックランプは点灯したことがありません。

あと全然関係ないかもしれませんが、バッテリーに装着したキルスイッチの接触不良が発生していたときは、盛大にハンチングが発生し、油圧も結構な勢いで上下動していました。キルスイッチを新品に交換すると、症状はピタリと収まりました。電気系統って重要だなとあらためて思った記憶があります。

切り分けの順序が見えてきたみたいですね。すっきり解決されることを願っています。
コメントへの返答
2011年11月14日 19:24
ありがとうございます。

写真で見られるので、
やはり回転数よりも油圧の問題と、はっきりと分りました。

助かりました。

接触不良はセンサーの構造から充分に有りえると思います。
この辺も注意して点検してみます。
また、結果を追ってアップします。
2011年11月15日 8:01
アイドリングは調べてませんが、油圧計の振れと5まで上がりっぱなしの症状がたまに出てました。
オイルプレッシャースイッチ不良かと思いましたが、僕の場合はメーターコネクターの接触不良だったみたいで抜き差ししたら振れは止まりアイドル時は3くらいで安定しました!
またいつ発生するかわかりませんが、今は様子を見ています。
コメントへの返答
2011年11月15日 19:52
ありがとうございます。

確かに電気系は入口から出口まで全部見ないとダメですね。

先ず、正しい油圧を知り、そこから電気系を追いかけます。

また、報告します。
2011年11月17日 5:28
よろしければ油圧系メーター外してお持ちしましょうか?
計器そのものかどうかは交換してみるのが手っ取り早いのではないでしょうか?
当方のは未だ火入れ式やってませんから(笑)、今なら何も困らないですから。
来週あたりエンジン掛けて様子見になりそうです。
コメントへの返答
2011年11月17日 19:03
こんばんは。
昨晩は早くに寝てしまい、返事が遅くなってしまいました。

メーターを貸していただけるなんて非常にありがたいのですが、東京からわざわざと言うのも気が引けます。
まずはメーターをバラシテ観察してみたいと思っています。
また追ってアップいたします。
いよいよになったら、こちらから出掛けて試させていただけると助かります。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation