• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

おかげで結構うまくできそうな予感

おかげで結構うまくできそうな予感 レガシーに替わって愛車一覧に加わったVivioですが、足周りや潤滑系・点火系の整備も進んできました。
あるとき友人から凹んでいるよって指摘され、室内側から手でボコッと押し出したら、フェンダー表面の十字架状の大きな亀裂が入ってしまいました。パテ厚盛りだったようです。

車の駅長さんからアドバイスをいただきながら、板金塗装に挑戦。
厚盛りにならないよいうに、
スポット+スライドハンマーで数十回引っ張り出し→ファイバーパテ付け、研ぎ。
ここが仕上がりを決める一番大事な工程とのことなので、手で何回となく撫ぜながら曲線を出していきます。

その後ポリパテ付け、研ぎ→薄付けパテ、研ぎ→サフェーサー吹き、研ぎ終了。
(ここまでが上の写真)
次いで塗装です。
足付け→マスキング→エア吹き→脱脂→下吹き塗装→上塗り塗装→艶出し塗装→クリア下吹き→クリア塗装。

ここまできました。

面だしも結構きれいだ、塗装垂れもないしと自画自賛してると、”結構良いじゃない、自分が満足すればいいんだ”と駅長。

車の駅長さんは、なぜこうしなければならないかを教えてくれるので、助かります。

”塗装はやりにくいところからやるんだ”、”やりにくいところって”、”ガンを傾けて吹かなけりゃいけないところ、ここだよ”、”ガン傾けるとカップから垂れちゃうからカップ直して”・・・

”ぼかしは、まずハーフ、次にクォーター、更にオール”、”なんですか、それ”、”塗料とシンナーの比率だよ、だんだんシンナーを多くして吹く”・・・

それにアマでできるところはアマが、仕上げはプロの技なんて方法でコスト安くすることにも積極的に対応してくれるので助かります。

まだ、塗装面の研ぎが残っています。

(駅長、また教えて下さい)
ブログ一覧 | VIVIO | クルマ
Posted at 2013/05/08 06:17:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年5月8日 7:37
板金塗装こそ、プロとアマの差がでるところだと思いますが、これ位綺麗に出来ると良いですね~(^^)

私も道具さえあればチャレンジしてみたい作業の筆頭です。
コメントへの返答
2013年5月8日 18:31
これほどってほどではないのですが、自分で乗る分にはこれで良いというレベルです。

一度、伊勢崎の車の駅においでください。
(私は普段入り浸っていますので、日程は合わせる可能性大です)
2013年5月8日 18:38
ビィビィオちゃん綺麗に(^o^;)なってしまって。
綺麗に塗装できてますね♪( ̄ー ̄)オーナー変わればクルマも復活するもんですね。
廃車手前だったのに‥‥


ポルシェが焼きもち焼きますよ(笑)




コメントへの返答
2013年5月8日 18:42
時計も付けたし、今度、シートを手に入れようかと。

楽しい車、ありがとう です。

最近、ポルの距離が伸びなくて。オイルが腐らないか心配してます(マジ)
2013年5月8日 19:08
VIVIOはRX-Rですか?
私も一時乗っていましたが速いし、僕のは4駆でしたがタックイン使えるし楽しい車でした~

コメントへの返答
2013年5月8日 19:31
RX-Rです。4駆です。
上のコメント付けた人から譲っていただきました。
市街地も峠も楽しい車ですね。

ダイブルさん、先輩なんですね。

こんな車を生み出せた時代を懐かしがってます。
2013年5月8日 21:17
こんにちは。
私はどうもガンが上手に使えません(泣)
プロの指南を受けながら使えるなんて、とても良い環境です。

それにしてもキレイに仕上がりましたね!
プロが見てアラが見えるかなんて関係ありません。
どうせ素人(←私)が趣味で塗装してるんで、自分が満足できればそれで最高ですね!
コメントへの返答
2013年5月8日 21:56
この駅長さん、職人さんなんですが職人さんっぽくなくって、どうしてこうしなけりゃいけないかと、理屈を教えてくれるんです。
ありがたいです。

自分なりに満足できれば十分です。最高って気分に浸れますね。

こういう場所がお近くにあるといいですね
2013年5月8日 21:20
板金塗装 上手ですね。

全然、自然な感じで凹み跡や色違いなど感じられません。

私は道具を揃えられないので缶スプレーで頑張ってます。
コメントへの返答
2013年5月8日 22:03
いやいや、いつも下手な写真なのですが今回は写りが良い!プロとは違いますので。

材料や道具はプロから譲り受けたり借りたりですので、早いしきれいになれると思います。

缶スプレーは簡単そうですが硬くならないので再塗装するときにトラブリやすいですよ。
お気をつけて。

そうそう、静岡・神奈川や埼玉、宇都宮からこのお店に出かけてきて板金塗装している人もいますよ
2013年5月8日 22:40
はじめまして、SS,TOMと申します。

この度の板金塗装スバラシイ出来ではありませんか?
私も30年近く前に勤めていた整備工場で、ヤナセとか大手の外車専門店から修理依頼を受注していた凄腕の外注板金屋に手ほどきされましたが、その方は「感覚的」に教えるタイプで「色が決まってない」とか「混ぜる・吹くのが遅い」とか・・・原理とか理屈では無く「やって覚えろ」的な先生でしたので、その道を目指す思いが無かった若者には中々理解できませんでした(笑)
(ただ、行程と難しさだけは理解できました)
駅長さんの凄さもしかり、教わり方・・・大切ですね勉強になります。

コメントへの返答
2013年5月9日 3:57
塗装は2度目、板金は初めて行いましたが、まあま納得できるレベルで、今回のミス修正を行いながらあと何回かすればポルの全塗装に挑めるかな、なんて思ってます。

下吹きは接着剤の役目だよ、だから厚く吹く必要はない、なるほどです。
理論を聞くとミスが起きないように予測できるし、忘れないですよね。

ただヤレっと言われても、無我夢中にやり結果失敗だらけの経験のご様子、大変だったでしょう。

駅長さん、あらためてありがたい良い師匠です。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation