• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月31日

いじり納め

いじり納め 黄ばんだエンジンフードなどを再塗装し直しました。
長い工程なので、それは追ってUPしようと思います。

大掃除も終わったので、
再塗装準備で外した可動式リアウィングを再組付けし、その調整をこの年末に終えました。






Work Shop Manualに調整方法がありますが、苦手な英語。
Googleで引いてもその訳が”running in 「すり合わせ」”?
ピンと来ない。



runnnig in とrunning out?ここが分かれ目。
意味を取り違えたら調整を間違えそう。

やるしかないか?と、手動で動かし、分解図と調整方法をにらみながら、多分これだろうと推測して行いました。
(バッテリー電圧不足にならないようにリアブロアファンのコネクタ外し。充電も)

どうやらrunnnig in:閉じる running out:開く って意味ですかね?



今年のいじり納めでした。

皆さん、よいお年をお迎えください。
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2014/12/31 13:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2014年12月31日 15:25
そうですね。スポイラーの開閉だと思います(^^)
コメントへの返答
2014年12月31日 17:03
ありがとうございます。
安心しました。
in とoutって元々どういう意味か分かっていなかったので翻訳を見ても???でした。

今日、一っ走りして開閉を確かめてきました。
特に問題なく安心して年が越せそうです。
2015年1月1日 1:06
純正スポイラーはせり出すように開くのでrun outと表現しているのだと思われます。
Run inは戻って来て収まる動きを表現しているのかも。

調整出来るとは知りませんでした。

本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月1日 6:30
なるほど、”せり出す”でrunoutですね。
イメージピッタリです。

今年もよろしくお願いします。
2015年1月15日 14:47
コメント遅くなりましたが、running in の意味は車関係の用語として慣らし運転と言う意味もあります。
コメントへの返答
2015年1月15日 20:41
コメント、ありがとうございます。

慣らし運転ですか、いろいろな意味があるのですね。勉強になります。

でも、ここは左↑の方の意味が合いそうです。



プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation