• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月29日

バンパー外すついでに配線変更

バンパー外すついでに配線変更 エンジン降ろした後での確認で一っ走り。
特に問題はなく、ホッとしています。

ところで今回は自宅ガレージでのエンジン降ろしでしたので、少しでもボディ上げを抑えるために、先ずバンパーを外しました。

バンパーを外すためには右のテールランプを外し、ナンバー灯への配線を抜きます。
すると、写真のような、ひょっとしたら火災になるかもしれないような恐いことが見つかり、ちょっとアセリマシタ。

直ぐに引き直しましたが、みんなこうなるんだろうか?
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2015/12/29 21:46:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年12月29日 22:24
僕の車も全く同じことになっていました(;^_^A


マフラーの熱の影響を受けるんでしょうかね!?

コメントへの返答
2015年12月29日 22:34
こんばんは。

ヤられてましたか。

紫外線は当たりにくい場所なので熱劣化だと思われます。
これ、現在ならリコールものかもですね。
2015年12月29日 23:54
まいどです( ^-^)

ありゃま、危なかったですね(◎-◎;)

気付いて良かった(^_-)

993あたりは、ハーネスの再利用してましたよね?!(;・д・)
コメントへの返答
2015年12月30日 4:35
触れたらフューズが切れるでしょうがヤバかったです。
他車にも有りそうなので材質問題のように思えます。

自分の964は93年車なので993と同じ材質だった可能性があると思います。

2015年12月30日 8:29
ゴルフ3おエンジン回転センサーもこんなことに成ってましたよ

再生品の問題らしかったですが...
コメントへの返答
2015年12月30日 11:01
20万km越えの為ではないですよね。
の材質は環境対応に技術が追い付かなかったのと思えます。

気がついて幸いでした。
2015年12月30日 18:00
怖いですね(; ̄ェ ̄)
自分のも確認してみます。
コメントへの返答
2015年12月30日 18:46
気がついてよかったです。

酷いことになっていないことを祈ります。

2015年12月31日 1:38
うちのも若干危なっかしい状態です。7万kmなのにリアの配線は全てパリパリです。秋葉原で茶色のアース線を発見したのでいずれ全部引き直しの予定です。

西ドイツが80年代後半に大企業に課したリサイクル法の影響だとする説明が自分としては納得しております。未だ何が混入しているか正確に把握出来なかったので材料の品質が安定しなかった、という事のようです。
コメントへの返答
2015年12月31日 4:34
やはりヤられてましたか。
コネクター接続子のロックが簡単に外せるので引き直しはそれほど大変ではなかったです。
早目に交換したほうが良いですよ。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation