• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月20日

くろかるヴィヴィオの車検

ヴィヴィオの車検に。
もちろん事前に怠りなくチェック(したつもり)。

予約してあった朝イチの検査時間の30分前に場所取り。

今回は、2月1日から警告灯の点灯・消灯確認が入ると聴いていたので、どんなことやるのかなぁと好奇心一杯で検査に。

今回はいろいろ引っ掛かってしまいました。

最初に引っ掛かったのが、ナビ。

これ、ダメなんですって。

事故のときに頭を怪我する恐れがあるモノは前に在ってはいけないと。
「今まで十数年も使ってきたのに・・・」
「ダメなんですよね」・・・速度違反と一緒で見逃していただけのようです。
ま、これはタッピンねじを外して取付金具を外せば良いので「やっときます」

警告灯
キーOnして点いたのを確認しただけで、エンジン掛けての消灯確認はなし。
ちょっと拍子抜け。

検査場内でも波乱が。
先ずは光軸。
18年以上前の古い車なのでHiで検査です。
右・・○、左・・×。
「左はトンでもない方を向いているよ」って。
(光軸はフロントショックを交換しているので、前前回車検時にガレージ扉にマーキングしておいた位置に調整しておいたですが×。前回はOKだったのに残念)

でも”テスター屋で診てもらえば午後イチの検査に間に合うな”・・・心には余裕が。


下回り
「右のボールジョイントのブーツが切れています」
「え!」
もう一度リフトを上げて見せてくれました。
「この亀裂を広げると、切れているでしょう」・・・キレツ部分が広がるように指で摘んでチェックしていただきました。
”怪しいのは傷口を広げてみる”、勉強になりました。
「見つけてくださって、ありがとう」

内心は、”今日の検査に間に合わないかも”。
不安不安。
なにせ今日は月曜。
いつものボデイショップは休みです。
部品も出ないかも・・・。

知り合いの整備士に電話し、手持ち部品があるか訊いてみると「有るよ」
幸せ感一杯で、整備士のもとに。

場所借りてちゃちゃっと交換。
軽自は簡単・力少なくて済むので助かります。

午後イチの検査で無事合格できました。

帰ってきてから、ついでに分けていただいたタイロッドエンドブーツも交換。
これでしばらくの間、ブーツは大丈夫でしょう。




ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2017/02/20 16:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

明日から仕事
ターボ2018さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年2月20日 20:40
ナビ 駄目なんですね? 検査官にもよりますしね。 ブーツも切れそうなものをわざわざ広げるとは、僕はグリスがはみ出していなければそのまま検査に行きますが...
コメントへの返答
2017年2月20日 21:46
ナビ指摘は初めてでした。ブーツはそういう見方もあるので、以降は気を付けることに。

何度も行くのは面倒なんで。

これって、当局の意のままになっちゃいそうで厭なんですが。
2017年2月20日 21:53
こんにちは。
情報提供ありがとうございます。
ダッシュボード付近に取付けた後付のドリンクホルダーとかでもダメとか言われそうですね。
ブーツの点検はぱっと見破れてなければわざわざ広げたりしませんものね!
そんなことしたら破れちゃいます(笑)
しかし、ブーツ交換にも関わらず、午後イチに間に合っちゃうなんてさずがいじり虫さん!
コメントへの返答
2017年2月21日 6:18
おはようございます。

前の人はフロントに張られた何かを言われているようでした。自分にも来るとは・・・。

いろいろありましたけど、部品を調達できたので何とかなりました。
自分より上のおじいさん整備士さんですが、感謝です。
2017年2月20日 22:06
こんばんは。

警告灯、そんなものなんですか?
拍子抜けですね(^^;

無事車検合格、おめでとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年2月21日 6:20
おはようございます。

警告灯は車検場により異なるのかもです。

軽自の所為?

ま、なにはともあれ車検済みです。
めざせ30万km!

2017年2月20日 22:49
追伸 警告灯はエンジンをかけて消えるのを確認しているようですよ。 熊谷の検査場 アルバイトさんが行きますので、自分はほとんど行きませんが...
コメントへの返答
2017年2月21日 6:26
エンジン掛けて消えるのを確認と思うのですが、検査官が行えるチャンスは、車体番号確認にボンネットを自分が開けに行った僅かな時間しかなかったのですね。

そのときにエンジンは掛からなかった。

検査官の時間短縮ですか?

そういえば昨日気づいたのですが、一度落ちると再検入場のときにATMみたいなコンピューターに落ちた項目を選択して記録するのですね。
幾つもの操作をして「右ボールジョイントブーツ破れ」を選択していました。

何に使うのだろう??
2017年2月21日 12:35
ビィビィオ30万kmも乗る気ですか!Σ( ̄□ ̄;)
スゲー・・・考えた事もない距離ですね。

そこまで、大切に乗ってもらえるクルマってなかなか無いと思うので、お気に入りなんですね。

いじり虫さんに、引き取ってもらえてよかった(* ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2017年2月21日 15:15
本当に有難い頂きものです。(多謝)

先日、ディスビOリング交換して漏れも殆ど消えました。

最近、クリアがアッチコッチ剥がれてきたので今度、全塗装しようかと。

30万は意気込みです。あと12万km。
そんなに自分がモタナイでしょね。
2017年2月21日 18:19
赤帽さんのサンバー 一度オーバーヒートでヘッド研磨バルブすり合わせ、インマニ交換などしました。
水廻りもラジエーターなどまで交換して、約20万円の請求を出したのが、18万キロの頃です。
今は373、000km走行して本日継続検査を終えて納車いたしました。 
平成19年式です年間37000kmですね。あと2年フルに動けば447、000kmですが、果たして???
コメントへの返答
2017年2月21日 18:34
年間に8000~10000kmがせいぜいです。30万kmには13年ほど必要で、80過ぎます!クラッチ踏めるかな?

しかし赤帽さんのクルマってもたせるのですね。1日100Kmだからこそ良いのですかね?

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation