• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

はんじモノかいな?

はんじモノかいな?
いつもの「車の駅」、 昨日も車弄りの方が10人ほど集まり、それぞれの整備で賑やかでした。 そんな中、エバを外そうとして難儀しました。 昨日3時頃から始めて、今日2時間。 昼休みに気分転換に昼寝後、不意に”ひょっとして”と思い起こし、 写真の棒に辿り着いたときはうれしかったな。 隣の元整備職の ...
続きを読む
Posted at 2013/02/03 05:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2013年01月29日 イイね!

あれから1ヶ月

あれから1ヶ月
エンジン載せ替えを始めて一ヶ月。 2週間で載せ替え、いまは部品や資料を整理中です。 「PORSCHE911 Enthusiast's Companion」本内の載せ替え記事では分からなかったことを、備忘録にまとめました。 あらためて、細かいところではいろいろ有ったなぁ、 いろいろな視点で観て貰 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/29 09:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月18日 イイね!

移植後の初乗り

移植後の初乗り
エンジン・Tipを同時移植後、初の市街地・高速です。 アイドリングは変化なし。 アイドリングが安定していることから、ベントホースからの漏れも無さそう。 あと気づいたのは、温間でのアイドリング時油圧が、0.5~0.8だったものが写真のように1.3と上昇したこと。 これなら、油圧警告灯が点く事はない ...
続きを読む
Posted at 2013/01/18 19:22:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2013年01月14日 イイね!

どうしよう、明日の面談

どうしよう、明日の面談
年末から始めたエンジン載せ替えも終わり明日は仕事。 しかし困ったことに、毎日少しづつ染み付いた指先の汚れが落ち切れない! 社長に会うのに、どうしよう。 手を見せないか? 車弄ってて、と苦笑いするか? 実はこれが大好きでって、指を見せるか? ものづくり企業だから、親しみを産み出せるか? な~ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/14 20:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月13日 イイね!

力強いお手伝い、ありがとうございました

多くのみん友の方々に見守られながら、お手伝いもしていただき、無事にエンジン載せ替えが終わりました。 トラブルは2つだけベントホースは取り敢えず栓をし、Tipのプラグも何とかした。 それでもいつもの不安感と自信の混在を振り切り、キィーをひねる。 あれ? あ、そうだ。セルのアース線をボルトで固定し ...
続きを読む
Posted at 2013/01/13 21:41:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | 整備手帳 | クルマ
2013年01月12日 イイね!

板金屋かいな?

板金屋かいな?
明日の移植準備にいそしむ中、いろいろな方がお見えになりました。 1964年 356最後のモデルCオーナー。 内装のキレイなお車でした。 30分ほどお話し、軽やかなエンジン音を奏でながら、2号線の流れに乗っていきました。 1960年代 Alpine A110をレストア中の人。 明日の載せ替え準備 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/12 19:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月11日 イイね!

もうちょいかな

日曜午後に予定している悠輔号のエンジン移植をめざして、準備してました。 エンジンベースリヤには、20年の歳月で凸凹した錆が点在してました。 サンドブラストで塗装を剥がし錆を除去してプラサフ塗って。 一日がかり。 明日塗装です。 お世話になっている「車の駅」は板金塗装屋さんなので、こういう作業を ...
続きを読む
Posted at 2013/01/11 19:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2013年01月08日 イイね!

2Pプラグ なぞ解けました

昨日の記事にMariettaさんが調べてコメを頂きました。 電圧安定用のコンデンサーにつなぐコネクタではないか?と 配膳図を調べなおしました。 すると、なんていうことでしょう 当りです。 91年からコンデンサが追加されていました。 マルチプラグの#10,12にも繋がっています。 で、 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/08 05:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2013年01月07日 イイね!

2Pプラグは何処へ

2Pプラグは何処へ
しばらくエンジン載せ替えの記事ばかりで、すいません。 一番の不安だった2Pプラグの先が分かりました。 テスターで当ったところ、1端子はスターターの#30に、もう1端子はアースです。 それぞれの端子はマルチプラグのいくつかの端子にも接続されていました。 マルチプラグの端子先は90-93年で同じです ...
続きを読む
Posted at 2013/01/07 17:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2013年01月06日 イイね!

93年に90年エンジンは載るの?

93年に90年エンジンは載るの?
今朝も「車の駅」にお邪魔。 伸るか反るかで、降ろしてしまった二つのエンジン。 本当に載るのだろうか? 先ずはホースやハーネスプラグ、ミッションマウントをチェック 結果、不安は ★ゼントラルエレクトロニックスシステムの2Pプラグ画像4です。 93年には付いています。 PETによれば、スピードセ ...
続きを読む
Posted at 2013/01/06 21:55:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation