• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

伊香保クラシックカーミーティング

伊香保クラシックカーミーティング気持ちいい朝に気持ちいい触れあいを求めて、近くで開催された伊香保クラシックカーミーティングに顔出し。

朝は雨模様だったのですが、集まる頃には結構な陽射しが顔に刺さります。

ちょっと早く着き、暫しいろいろな車を眺めます。
PORSCHは356、ナロー、930、930turbo、964C2など一大勢力です。
我が964もそのうちにお仲間かと思っていたのですが、参加車を見るともはや現実ですね。
これからも大事にしなくっちゃと思い直しますが、今日のお目当ての車はみんカラ友達の914。
914は、いまや街中で見ることはありません。このようなイベントが唯一、眼を保養する機会になってしまいました。

丁寧に維持されているようです。
聞くと、全部自分で修理されている。小まめなみんカラ記事からの推察と合致し”なるほどですね”と。
やはり自分で行うことで愛着が湧き、長く維持できるのでしょう。

やがてドライバーズミーティングが始まり、我らは撮影のために先回りするために奥様にコマ図を見せてもらうと、いつも走っている掃部が岳一周がメインコースとなっています。
全コースをコマ図で説明した後に、出走する車を先回りして撮影するために出立。やがてゴルフ場入口に陣取り、車を待つこと1時間。

徐々にクラシックカーが現れ、やがて914が現れました。
お互いに気づいて手を振り、今日の触れあいを確認しながら通り過ぎて行く車を追掛ける。


戸越銀座さん、オミヤまでスイマセン。
Posted at 2011/09/18 18:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月27日 イイね!

半年経って

半年経って震災ではなく、
半年ぶりのAlpine A110レストア作業です。
(私では有りません。いつも行くショップで一人レストアしているある人です)

やっと手に入れた車を1年掛かりでレストアする計画だったとのことですが、何でも3.11で仕事が忙しくなり、なかなか進まないとか。
しかも夏になったら節電で、土日が勤務で月火が休みだが月はショップが休みなので火曜日だけになってしまったようです。

それだけでなく、さらに予定外の事実が判明。
塗装を剥してみるとパテ盛りが凄くて、パテで成形せざるを得ないほどの段差がある。
チリアワセをキチンとしたいらしいのですが、ドアだけでなくリアクオーターガラスの後端R部周囲、ヘッドライト周囲、ドライビングライト周囲の盛り上がりも、全面に渡っていたるところが段差をパテで埋めているような有様です。

なんでも1960年代はスポーツカーを作るためには軽さを優先させて、FRP成形にそれほどの精度を求めなかったということもあるらしい。

それでも、なんとかしたいという一心で、大汗を掻きながら、かつそこに貼り付く粉塵をものともせず手を動かしているので、やっとここまで辿り着けたようです。

まだまだ遠いようですが、成形が終わったときには拍手したいですね。
Posted at 2011/08/27 19:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月27日 イイね!

こんな朝がいい

今朝は3時に目覚めてしまった。時間つぶしに久しぶりに「朝まで生テレビ」で議論を聞く。
“これ、なんなんだよ”。消化不良で議論好きの政党と同じだ。

“ちょっと1時間ほど車で走ってくるよ”とメモを残し、まだ開け切らない曇り空の中、ガレージのシャッターを静かに押し上げ、お神を起こさないようにちょっと躊躇いながらエンジンを掛ける。
”セルで動ければ良いんだけどな”、なんて思いながらそろそろと外に出し、家と家の間の住宅街をアイドリング回転のままで移動。
外気温22.5℃。窓を全開にして五感を目覚めさせて音・振動・においなんかの異常がないかチェックしながら涼しい風を感じ取る。
住宅街の外れにある田んぼ脇のコンビニで、缶コーヒーを買う間にとろとろと暖機。
ちょびっと口に入れ、”さて“と少し回転を上げて走り出す。5kmも行けば高速のICだ。そこまでは3000以下で3速、2速で回り方を感じながら走る。
ゲートをくぐり、緩い左カーブから徐々に回転を上げ進入路で全開に。
“ヒャホー”・・・
15km先のスマートPAの出口まで、朝のハイウェイを走りぬける。ものの数分。
あっという間の走りを終え、PAにあるコンビニである会社のお土産の売れ行きを観る。この観察活動の積み重ねが現場感覚を得るには大事だ。ETC出口を出て、まだ通る車のほとんど無い高速の脇道を、少しの余韻を残したまま羽が降りない程度の速度で移動。
今日は、再来週のツーリングのことを思いこの先で給油だ。
まだ、誰もいるわけじゃないセルフGSで満タンに入れる。静かな中にジー・・・ゴボッ。
“帰りにするか”。
”今朝も無事に戻ろう”と、気持ちを静かにしてキィーをひねる。
ここからは国道なので交通量も多い。朝のトラックの列にくっついてのんびりと8km。家に戻りめだかに餌をやってご挨拶、そして朝飯だ。

こんな朝って、気持ちいい。
Posted at 2011/08/27 07:40:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月14日 イイね!

珍客

珍客あたらしいビオトープめだか池に珍客が来ました。
写真の赤い楕円内の生き物がそのお客様。
胴の径は5mm、長さ20cmほどの子供のへびです。

ほかにもナメクジとは小さなコガネムシみたいなものとかも訪問中です。

みんな住み着いちゃいそうなんです。


ビオトープの狙いどおりなんだけど期待していた生物とはちょっと違うので、お神は気味悪いらしい。

どうしましょうと思案中。


ところで今度の土日は”911を楽しむ会”で、富士小山デポ参りと近場の民宿でおしゃべりです。

翌朝は”なでしこ”観戦とイベント続き。
がんば!!
Posted at 2011/07/14 19:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月02日 イイね!

すまい作り

すまい作り今年は何時にないほどに、めだかが大増加中。
ところが、暑さが苦手なめだかにはキツイ日が続くので、
午後になると一部が日陰になる場所に池を作ってる移すことに。

15分くらい掛けて30cmほどの深さに穴を掘り、
明朝、久しぶりにダムサンにも顔を出した後で、
瓦下用の防水ビニールシートを張ってビオトープ池に仕上げます。
水を張って明後日の朝には移殖できるかな。

Posted at 2011/07/02 20:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation