• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

暮れにふさわしい談義

暮れにふさわしい談義今年最後の車談義に行ってきました。
周囲をしらかしや写真の竹林に囲われた、ブルーノ・タウトが住まいそうな家で、いつものメンバーと一年間のツーリングや”神々”を敬う屈託の無い話で盛り上がって一頻り後に、その方は現れました。
そのお方の996Carreraは、写真のようにブラックメタの車体が竹林上下の深緑~黄土色に見事に溶け込んでいます。
使いこなして10万km超え。
自分の車に対する考え方や思いを確立し、一方で細部まで車を熟知して自分の考えのままに車を使いこなしている。
しばらくエンジンオイルとは何かの”講座”を聞きましたが、このような用品や部材の知識も卓越しています。
その知識の中から、この車の今に必要な部材や用品を選択し続けて10万km。ですので一つ一つの部材に小説が付いています。

私が今まで弄ってきた理由や楽しさは、知識を組み立てる創造力やできるまで続ける忍耐力、体力・気力の維持などの目的とし、結果として安く好きな車に乗り続けることとしてきました。
でもこの方からの刺激で、好きな車を自分の好きな状態に維持し続けるという新たな結果をプラスできるようにする楽しさを知りました。一つ一つの部材に自分のストーリーが詰まっているなら楽しい世界になる。
難しい題材ですが、少しずつその努力をしようと思った一日でした。
Posted at 2010/12/31 06:16:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月19日 イイね!

とりあえず、片側だけ

とりあえず、片側だけ車検整備時に下を診たときにはなんとも無かった、と思いますが、それから一ヶ月1800km。
(上州ツーリングなどで意外に走ってます)
OIL交換時に下回りをCheckしたら、左ステアリングラックブーツが破けていました。
早く気がついて良かった、と先週部品が届いたので交換し始めたら、タイロッドエンドブーツにもキレツが。

昨日、とりあえず左だけ交換終了。
(交換作業は関連情報で)
20年近いクラシック?ですから、あっちこっちが順番に傷むのは、いたしかたありませんね。
労りながら、Myポルを少しづつ新しい部品に替えていきましょ。
Posted at 2010/12/20 06:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年10月10日 イイね!

突然の出費

4日前、嫁から会社に電話が掛かってきて、
「ガレージで変な音がして五月蝿くてしょうがない」って。

先週、エアコンプレッサーのプラグを差し込んでそのままにしていたのを思い出し、
「 とりあえず、壁際にあるコンセントからプラグを抜いて」。
(そんなにウルサイかなぁ?)

昨日、見てみたら、コンプレッサーのタンク下面に穴が開いてる。
サビ穴。

プラグを差し込んで動かすと、シャーって感じで漏れ出し、コンプは動きっぱなし。
シャー音とコンプのコトコト音で、これじゃ近所から文句が出るわ。
嫁が悲鳴のような声だったことも納得。

サビ穴じゃ、溶接なんかじゃ直せないし。

余分な出費が出そう。

車のことじゃありません。
紛らわしいタイトルですいません。
Posted at 2010/10/10 06:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年09月21日 イイね!

ススの正体は?

ススの正体は?11月の車検前に少しずつ整備をと思い、手を付けはじめて分ったエンジンフードに付くススの正体。

写真がススの正体です。
マフラーからのススの回り込みではありませんでした。

スルーボルトから漏れたOILが、黄色枠内のオイルパイプを伝わって赤枠のエアーコントロールチューブ(?)に付着し、熱でススに変化。

マフラー出口へのススの付着はないので、赤枠のススが風圧で後方に流れ、エンジンフードに付着したものと推定します。
車検はアンダーカバーを付けるのでOKですけど、

エンジンOHまでは手が付けられない難物。
Posted at 2010/09/21 11:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年09月19日 イイね!

朝から榛名→赤城

朝から榛名→赤城高速が混んでいそうなので、近場を走りに。
榛名湖畔で開催の第9回クラシックカーラリーミーティング見学も織り込んで、
高崎→掃部ガ岳裏→裏榛名→榛名湖畔駐車場→空っ風街道(赤城山麓)に。

お気に入りの掃部ガ岳裏は、
朝なのでいつにも増して空いていて、
一台出合ったかなぁというくらいのひとり占め状態。
たまには写真でもと撮ったのが一枚目の写真です。
写真、難しいです。やはりペケですね!

続いて、バイクがローリングしている裏榛名を駆け上がって、湖畔のラリーミーティングへ。
一台ずつ撮ったのですが、個車もこの写真もペケ!



全体を見たところで、伊香保→渋川、そして空っ風街道へ。
この街道、全長25kmほど。
早朝の街道は空いているし路面もキレイなので、気持ちよく走れる、
ここもお気に入りのワインディングです。
しかし、今日のように10時近くだと車、バイクが多くなり、
ほとんどの区間で前車に付いて走行に。
そんなこんなで軽く流して、山を降り帰宅。

ちょっと走った後、最近、気になることが。
エンジンフードから後ろ下部全面にうっすらとカーボンの粒子が付着するようになりました。
いよいよOHかなぁ~。
Posted at 2010/09/19 16:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation