• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

あの富嶽の雄姿を観にいきます



11:30頃になるのかなぁ。
いつも観に行くRC航空ページェントですが、今年はかのF重工業の名の由来になったとも噂される富嶽が飛ぶので、楽しみです。
これから、出かけます。
(家の近所なんです)

以下、毎日Jpより
富嶽:旅客機として再現 無線操縦模型で試験飛行へ

旅客機として再現された「富嶽」の飛行を準備する「飛ばそう会」のメンバー=太田市尾島町で旅客機として再現された「富嶽」の飛行を準備する「飛ばそう会」のメンバー=太田市尾島町で

 太平洋戦争で開発途上に終わった旧中島飛行機の重爆撃機「富嶽(ふがく)」を旅客機として復元した無線操縦の模型の試験飛行が16日、太田市尾島町で行われた。来月3日に同町で行われるイベントで公開される。

 富嶽は、6発のエンジンを搭載した全幅65メートル・全長45メートルの超大型の爆撃機で、戦争末期に創業者の中島知久平氏が開発を指示。米国本土への爆撃を目標に開発が進められたが、設計段階で終戦を迎えた。「幻の重爆撃機」として知られる。

 富士重工業のOB社員らを中心とした「富嶽を飛ばそう会」(正田雅造会長)は約10年前に同機の15分の1スケールの模型を作製。イベントなどで復元機を飛ばす一方、会員所蔵の資料から旅客機としての可能性があったことに着目。100人乗りの旅客機・富嶽の再現を目指していた。

 完成した旅客機・富嶽は12分の1スケールで全幅4・12メートル、全長2・8メートルでエンジンは爆撃機と同じ6発。試験飛行を行った16日、白と青に塗装された機体が快調なエンジン音を響かせ、約10分のフライトを終えた。11月3日に尾島RCスカイポートで行われる「第25回RC航空ページェント」で正式公開される。
Posted at 2011/11/03 10:07:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
67 8910 1112
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation