• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

AMノイズでTBSが聞けない!直しました

購入時から出にくかったTBS、文化放送・・・。NHK以外は聞くに堪えない状況。

我が家では、財務大臣がTBS好き。ポルに乗ってもらうには、AM聞けることは必須事項。

直しましたよ。足掛け2ヶ月かけて。
文化放送やニッポン放送も聴ける様になりました。
アドバイスをもらった会社の友人やHAMに詳しい友人に感謝々です。

それにしても、前の人はAMは聴かなかったのか?横浜・千葉だから問題なかったのかな?

その対策です。詳しくは整備手帳で。
1.信号強度が弱い
アンテナ線の芯線とシールド線が一部で接触。離して収縮チューブで絶縁
2.ノイズを拾う
 2.1 輻射ノイズ
P、R、Nではまったくノイズが入らないが、D、3、2、1だと走行に無関係に入る2Hz位の”ビッビッビッ”音。
①メータ裏から取り出した、ナビのバック信号線に乗るノイズには、メータからの取り出し部とアース間にパスコン接続+より安心感を得るために、バック信号線を3C2FVの同軸ケーブルに。
②ETC配線をガラスアンテナから離す
③ETC、レーダー探知機の電源コードを短く
④付いていた三菱重工製ETC本体がノイズを出しているので、無料キャンペーンの古野電気製に交換
 2.2 電源ノイズ
常時出ているシャー音
①ETCやレーダ、ナビ電源をオーディオとは別なところから引き直す。

アンテナ線、後付電子機器の配線は要注意ですね。
Posted at 2008/06/13 18:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation