• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

ついに出ました

ポルで出張に(と言っても片道100kmほどですが)。
相手先まであと3km地点で、噂で聞いていた故障が。
一般道を走行中に、タコが”0”RPMに。
これって不思議な感覚です。
ほとんどのアラームが点灯、急に静かになり、速度だけは惰性で出ているですから。
何が起きたかは分かりませんが、
取り敢えず静かに左に寄せて停車。

セルを回すと、”キュルキュルキュル””---”。
あれ?
再トライ。
”キュルキュルキュル””ブオ””---”。
かかりそうで、かかりません。

どう見てもガソリンが来ていない感じ。
燃料ポンプ?、?
なんだか分からないが
エンジンフードを開けて、エンジンルームを冷やして。
再トライ。
”キュルキュルキュル””ブオ、ブオ、ブオ、ブオ””お!””---””あーあ”
直したいんだけど相手も待っているはずなので、JAF呼んでどこかに預けて、こっちはタクシーでっと。
JAFへTEL→45分待ち。
でも仕方ないか?
来るまでの間に、ポルセンに電話して直ったら断れば。
”お願いします”。

いつものポルセンに症状を話すと、”フュエルポンプが逝ったか?””え、そんなに急になるの、かかりそうなときも有るけど”
”DMEリレーかも?”
そうか?
電装系は今までにもたくさん経験しているので、。
それなら急にと言うのも分かるな。
電話を握ったまま、
トランクルーム内にあるヒューズボックス内のR41を外してっと。
指で弾いて叩いて、付け直す。
再トライ。
”キュルキュルキュル””ブオ””お!”。
何事も無かったかのようにエンジンON。
”取り替えておいたほうが良いですよ””了解”

初体験でした。
家に戻り整備手帳を見てみると、今年の2月11日に対策済み品を確認しています。
これって対策済みでも出るのか。

今週、DMEリレーを分解して、接点か半田付け部の亀裂か調べてみます。




Posted at 2008/07/30 20:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

エアコンは効いた。

暑くなってはじめての中距離運転で、エアコンの効きを確認することに。
外気温33℃で、風量2、設定温度24℃で十分な効き。
立ち上がりも数分で涼しくなり、アイドリング時も変わらず。
文句ありません!
これで、お盆に出かけられるかなって、ホッとしています。
Posted at 2008/07/27 15:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月26日 イイね!

P5に代わる色は?

P5に代わる色は?純正色はP5。
ポルセンでタッチアップ塗料を購入し試したが、なにせMyポルは93年。タッチアップしてみると、なんとなく色が違うような気が。
でも、純正こそ一番近いと思っているので、99公房の特注色P5をホームセンターで購入(写真の最左)。
ちょっと暗い(グレーっぽい。元色は若干青い感じ)。
そこで、最初に選んだのがトヨタ035(写真左から2番目)。
塗ってみると、少し黄色っぽい。
035より青い感じの色で日産326(写真左から3番目)を選ぶ。
塗ってみると、少し白い。
もう少し青っぽい感じの色は・・・スバル51E(写真左から4番目)。
塗ってみると、ぼかせる範囲でOK。
ここまでで5漱石超え。
プロに調色してもらったほうが安かった!
Posted at 2008/07/27 08:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月25日 イイね!

何の行列?

何の行列?久しぶりの北海道出張。
新千歳空港待ち合わせ場所に急ぐと、長い列が。
最近、目力が無くなった自分には何の行列か??
花畑牧場の生キャラメル14:00販売分を買う人の列でした。
どうする?”食べたこと無い””じゃあ”ということで意見一致。

買えました。
ただし、生キャラメル5箱、カチョカヴァロとプリンだけ。
早速、一箱を開け、食べてみると”ありゃ、これってキャラメル?”
すーと口の中で融けて消えてしまいます。
なんでも、北海道では昔から作っていたキャラメルとか。
”ふーん””あと一個”・・・。
来た早々、気が緩んでしまっています。
これでは、太って帰りそう。

ちなみに、行列を数えているお店の人の話では、
「販売開始は11時、2時、5時の3回で、1時間半位前に並べば好きなモノが買える」そうです。
Posted at 2008/07/25 05:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

トランクルーム、広げる

トランクルーム、広げる3連休ですが、嫁さんの母さん父さん揃って要介護なので、どこにも出られません。
朝、ちょこっと仕事をし、午後は懸案のトランクルームを拡げることに。
CDチェンジャーとナビ、チューナーが3連重でそうでなくとも狭いトランクが1/3は使えない状態だったのです。
スペアタイヤをパンク修理キットに交替させ、そのスペースにチェンジャー・ナビ・チューナ-を移設、固定はマジックテープで処置しました。
暑い最中の作業だったので、この後のビールがうまい!
Posted at 2008/07/19 14:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2345
678910 1112
131415161718 19
2021222324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation