• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2008年08月15日 イイね!

ねぷた

ねぷた友人の定年退職お祝いを、尾島町の割烹で。
この町、この辺では”ねぷた祭り”で有名です。
(他にも濃いやまと芋、ラジコン飛行機やヘリが乱舞する航空ページェントなど)
今日は、その祭りの最終日。
青森のねぶたのような勇壮さには欠けますが、
弘前から職人技術を移して作る13台のねぷたの華やかさやあでやかさは見ものです。
女性が主役で、男はねぷたを移動する下働き。
かかあ天下の上州ならではの祭りでした。
Posted at 2008/08/16 06:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月14日 イイね!

メータフィルム捲れを直す

メータフィルム捲れを直す油圧、油量用メータアラームのフィルムが捲れていたので、修理しました。
(捲れていたところが、上部の車庫調?とトラクションコントロール?、下部のパーキングブレーキ。上部はC2用でないので点灯することはありません。したがって他よりも少し艶が有りますが気にはならないと思います。)

リング外し→フィルムカット→フィルム取り除き→元に戻すの、
捲れ部分をカットしておく簡易版です。(詳しくは整備手帳に)

左上~右下に改善されました。

取り敢えず、これで使用再開です。
明日からの妻との小旅行に間に合いました。

フィルム張りに関しては、
九州クロクマ本舗さんからもいろいろな知恵を頂いています。
フィルム張りは、フィルム選定、必要な大きさにカットする腕、張り付け方法など更に知恵が必要そうです。
また追って、トライして見ます。

ところで、
捲れていたメータ上部のアラーム、C2には不要なアラームだと思うのですが、
どういう経緯でこのメータが付いているか疑問が生じてしまいました。
Posted at 2008/08/15 07:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2008年08月13日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイルを交換。
前回、シェブロン10w-40に交換後4000km。
40-50の差を体感してみたいと思って、
今回は、暑い季節用にシェブロン20w-50に。

結果ですが、
交換後の第一印象の違いから。

アイドリング時ですが、
交換前はビィーという音でしたが、
40のときは、シャーと音が小さくなりエンジンが軽くなった感じでした。
50では、サーと音が小さくなりエンジンがまとまった感じです。
なんとなく、エンジンの”塊り”を感じます。

加速時では、この印象がより強まり、
40ではシャ-と駆け上がる感じですが、
50では静かにエンジンが後押ししている感じがします。

通勤使用がほとんどでたまに高速での使用という条件での耐久ですが、

40では、
2000km過ぎる頃から、当初のシャーがジャーに代わってくる。
また、厚いときに渋滞にはまると、
アイドリング時に油圧警告アラームが点灯するようなことがありました。
50は、これから注意して観察していきます。

ところで、
皆さんのオイル差ってどう感じているのでしょうか?
どういう感じ方をすれば良いかをアドバイスいただければ参考にしたいと思います。
(アイドリング、加速、交換直後、耐久性(例:3000km走行後)とか)

PS
今回、オイル交換の序に、
以前より少しオイルが滲み出ていたオイルセンダーガスケットを交換しました。
外してみると、ガスケットは手で触れるとボロボロになるような状態でした。
交換しておいて良かったと思う状態です。

また、リフトアップの序に交換記録の無いデフオイルも交換。
抜いてみるとそれほど汚れていませんでしたが、
交換用に購入済だったので、予防として交換しました。
Posted at 2008/08/14 13:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳 | ニュース
2008年08月08日 イイね!

ほてい草が咲きました

ほてい草が咲きました今年もほてい草の花が咲きました。
淡さと深さとのバランスの良い色、額のような形。
え、こんな水草がという意外性。
たった一日でしおれてしまう憐れさも。

今年は、昨年より20日早い開花でした。
暑いのかな?

暑いと言えば、
同じ日にまた、子めだかが全滅してしまいました。
二日前に、小さな浮き草が増えてきたので、
”水が危ないかな、水替えしなくっちゃ”と思っていたのですが、
次ぐ日は二日酔いでどの気にならず。
そしたら、今朝にはお亡くなりに。

日陰にも置いていたのですが、この暑さには勝てず?
そう言えば、どこかの川でアユが1500匹も浮いていたとか。
これも、前回の全滅と同じ状況です。

気が付いていたのに、可哀想なことをしてしまいました。

Posted at 2008/08/08 18:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34567 89
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation