• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

上州ツーリング(渋滞に遭遇)

前日の各TV局で、「連休の紅葉狩りに適当なところとして日光と榛名湖」と報じられたせいか、高速も伊香保の街中も渋滞し大幅に遅れて駐車場に。
(湖畔で待ち合わせした群馬の赤蛙さん、お待たせししかもお目当ての車も連れてなくてスイマセン)

湖畔の駐車場は、空きを待って入れる状態。
50台近くの全車が入りきるころには、次の工程、掃武が岳周回の出発時間を大幅にオーバー。
このまま周回すると、昼食予約を入れているお店に間に合わないとの大幹事が判断、周回のお楽しみは次回に延期です。
一周で50分はかかるコースですので、仕方ない決断ですね。
8回を重ねている上州蕎麦ツーリングで初めての経験です。

駐車場にはポルシェやフェラーリなどがぞろぞろ並び壮観なんですが、写真を撮る間もなく30分ほどで、皆さんは昼食会場に移動を開始です。

皆さん、朝早くから遠路遥々お越しなのに、お楽しみが少なくて申し訳ないです。


地元の2台は皆さんをお見送りし、ひそかに周回コースに。
これほど湖畔は混雑していても、このコースはほとんど車なしのジェットコースター的コースで、楽しい。
次回は皆さんに是非とも楽しんでもらいたいなぁ。


Posted at 2013/11/03 17:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年11月01日 イイね!

ハブベアリングじゃなかった

ハブベアリングじゃなかったツーリング下見で見つかった右後ろからのキュルキュル音。

持ち上げてタイヤの上下を揺すっても、ガタはなし。ハブベアリングじゃなさそう。
少し回転させると、ディスクパッドとは違う音で一部に擦り擦りする音がします。
サイドブレーキが怪しいので、サイドの張り調整したところ、キュル音はなくなりました。

ブレーキローターを交換したときに内径が小さくなることは分かっていたのですが、ローターがスッと組み込めたので調整は不要だろうと勝手に判断したのが誤りでした。

ついでに左もチェックすると、再調整さえできません。これは何か起きていると感じバラしてみると。

パッドがボロボロです。
しかも一部は欠落してます!
こちらは下見始めたときはカリッ音が偶にしていたのですが、途中で消えたので異常とは思っていませんでした。
しかし、限界を越えていたんですね。
見ておいて良かった。

有りものに交換し、試走でも音は出ていないことを確認。

ご心配かけましたが、ツーリングはOKになりました。
皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2013/11/01 16:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

ツーリングの下見

ツーリングの下見榛名湖畔までの路と湖畔は紅葉真っ盛り。
掃武ガ岳周遊コースは紅葉始まり段階で、落ち葉も少なく、走りやすい路面でした。

お願い、ツーリング当日の日曜まで、雨、風止めて!

それにしても、休みでもないのに結構走ってます。
湖畔の駐車場にもそこそこ入ってきます。
これだと湖畔から周遊コースに右折して出る時は、先頭の方の車はちょっと先で後ろの車を待っていなけりゃならないようです。

ちょっと気になるのは、右サイドからキュルキュル音がし始めたこと。
左コーナーで音、右コーナーは音なし。
ブレーキ踏むと音が止む。
明日持ち上げて見てみるけど、ハブベアリングだったらどうしましょ。

ツーリングはゆっくり走行か、代替でVIVIO?
Posted at 2013/10/31 18:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年10月27日 イイね!

来週、会えそうな歴代の面子


73S、930、930Turbo、964C2、964turbo 、993C2、993RS、 993turbo、 993RSR、996C4S、996CS、996GT3、997C2、997S、997CS、997GT3、997GT3RS、 997GT2RS・・・

日曜、上里下りSAに。

楽しみです。

Posted at 2013/10/27 16:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年10月22日 イイね!

11月3日上州ツーリング整備(2)

11月3日上州ツーリング整備(2)リアブレーキローターを交換しました。

今までの純正ローター厚21.4mmまで使い、MIN22.0をかなりの期間で下回っていました。

サーキットやるわけではないので、今のままでも割れたりはないのでしょうが、いづれ交換なら上州ツーリング前にと思い、Breni製ローターをポチ。

出品会社に適合性確認をすると、営業の方はいろいろと迅速にお応えいただきました。
しかもその文言の誠実さに惹かれたこと、売って行きたい意思も感じたので、聞いたことはなかったですがBreni製を購入。

なんでも面振れ精度が高いとのこと。

装着後、保護塗装を剥いたりパッドとの当りをなじませた後の踏みこたえや効き方は、純正との差を感じられませんでした。

これで今回のツーリングの準備は終わり、後は当日を待つばかりです。

Posted at 2013/10/22 09:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation