• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2011年12月24日

BOSCH 燃料ポンプの構造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
お友達からのいただいた動かないポンプを分解し再生を試みることに。

まず、周りにあるアルミケースのかしめ部であるミミを起こして切り取り、ポンプ機構部を取り出します。

写真は、ミミをバイスプライヤーで摘み取った後でポンプ機構部を引き出すところ。
2
引き出したポンプ機構部の全体像です。
3
吸い込み口に沢山のゴミが付着しています。
どこから来たのか?分りません。
普通であればタンクのフィルターで漉されて、ここには来ないのですが。

でもポンプ機構部には入っていません。
でも、ここにある小さなフィルターがお役立ちしているのかと思うのですが、フィルターは全くキレイで何も付いていないので別な要因らしい。
4
肝心なポンプ部のベアリングと回転子がサビサビです。
これでは回らない。
5
コンミュテーター部分には、筋状の無機質な付着物があります。
しかも銅を侵食して喰い込んでいます。

なにか見た記憶が有るなと思ったのですが、ディスビのローターとの接点部にできるカスに、色・硬さ・ザラザラ感が良く似ています。

どうやったらこういう付着ができるのか?
6
再生には、サビサビを取る、無機質を取り除く、かしめを元に戻す作業が必要です。

サビサビは#2000耐水ペーパーにATFを付けて研磨。その後#10000で鏡面をめざす。
無機質は尖った細いドライバー先で削る。
かしめ、まだどうしたらよいか分りません。

再生は次回にUPします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポルシェ(純正?) スポーツエグゾーストシステム

難易度: ★★★

タイヤワックス

難易度:

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え、やり直し

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

ヘッドライトリフレクター交換

難易度: ★★

グリルメッシュ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月24日 20:33
やはり燃料内の水分がポンプをサビさせるのでしょうね。

ローターの汚れはブラシの磨耗カスと空気中の湿気から腐食でしょうか…
コメントへの返答
2011年12月24日 20:55
みん友さんのポンプですが、実は新品です。
ただタンクを洗浄した後に装着して、イグニッションONでカチッと、感覚的には30°も動かなかったとのことだったので、タンクから自重で降りてきた水かと推定しています。

ローターの汚れも不思議で、新品なのになぜなぜって、疑問だらけです。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation