• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

964いじり虫の"しろぽる" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年8月24日

ABS警告灯点灯の元凶、加速度センサー修復(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつも使っているPe○○PartsではGenuine Porsche Part: LATERAL ACCELERAT. Sで$2833.67もします。
間違いじゃないの???
しかもPorscheから送ってくるので返品できないと。

2
修復方法にはいくつかの方法が書かれていますが、やってみたのは2つ。

①紙を磁石と素子の間に入れて抜き差し(写真)

②周りに落ちている小さな黒い粒子を綿棒で拭い取る。

エア吹き付けとかねじを外して基板持ち上げるなんてことは恐くてできませんでした。

先ずは上の2つを行ってみて、ダメだったらやったかもしれませんけど、幸いなことに2つで済みました。
3
#3に5V、#1にアースを接続し、#2と#1間で信号電圧を測定します。

2.72V。

正常です。
4
左を持ち上げると信号電圧が上がり2.9V付近に。

正常です。
5
右を持ち上げると2.4V付近になります。
もちろん、もっと持ち上げれば電圧は更に下がっていきます。

正常です。

しかし、何が取れたのかは定かではありません。
繊細な修復方法ですので、やったと言う気持ちと正直言ってなんとなく大丈夫かいなと言う不安感も残っています。

でも、万一のときの補修用に保管しておきます。

そうそう、肝心な車は保管してあった品に交換しました。
今のところABS警告灯も点かず、ピィピィ音の発生もなく、安定した機能を発揮しているようです。
それに加速が鋭くなったような感じがしますが、これはプラシーボ効果でしょうね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

996 ブレーキローター購入 en&co.

難易度:

BELL OASIS 天日干し/交換

難易度:

拡張パッケージ スポーツデザインパッケージ

難易度: ★★★

リアスポイラーエンドカバー交換

難易度:

250614_Frパッド交換

難易度:

250614_Rrパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@狂ちゃん
コロナですか?」
何シテル?   04/11 18:45
なんでも自分でやってみたくなる団塊世代男です。ここ30年の車は、Three10です(10万km走った車か、10年以上経った車か、10万円以下の車)。 70年S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装準備〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 15:43:38
燃料漏れ ⇒ ホース切除手術 ⇒ 漏れが止まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 20:51:21
ワゴンR ☆ 点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 20:09:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
これからは、弄る面白さがあること、部品が出ること、お神が快適に助手席に座れかつ運転できる ...
マツダ AZ-ワゴン かるパール (マツダ AZ-ワゴン)
オートマ、安、丁寧に乗っていたことから、知り合いの整備士から購入。
スバル ヴィヴィオ くろかる (スバル ヴィヴィオ)
車体が軽くてSC付きで気持良い加速と、ストロークの深い脚が気に入り、譲り受けました。 外 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガブルー (スバル レガシィツーリングワゴン)
仕事車は地元の自動車メーカーが安心ですので、以前のVIVIO代替でレガシーに。これも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation