• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mononovの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

ワゴ配線ターミナル(端子台)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グローブボックス奥に配線ターミナル(端子台)を作りました。先人達の教えにより、ワゴのコネクタが良いと思い、Amazonで購入。5分岐のタイプ5個で651円。配線を少し剥いて、パチンと挟むだけ。すると残りの4本に分岐できる仕組みです。コレを作っとくと、何か電装品を着ける時に、いちいちヒューズボックスやイルミ線から配線を引っ張ってくる必要が無くなります。
土台にしたのはダイソーのプラスチック定規。ワゴは両面テープで貼り付けてあって、定規に穴開けてタイラップでぶら下がってます。
ワゴはとても優れものだと思います!ねじ止めの端子台が一般的ですが、ワゴは丸型端子を着ける必要もなく、振動で弛まないし、安い!使うか分からないけど3分岐のコネクタも買っちゃいました。
配線は端子をメス型にしておくことで、万が一抜けてもバチバチにならないハズですが、BとかACCは気分的に先っちょを何かで塞ぎたい。何か良いものはないかなぁ。
2
ちなみに、イルミはグローブボックス右側のペパーミントグリーン配線から分岐してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

パワーウインドウSWパネルとドアポケット用LED修理

難易度:

電装パーツ用電源増設

難易度:

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

ハイフラ防止用抵抗交換3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mononovです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカをを変えてみた。ミッドバス編(XS1703) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:02:53
シグネチャーウィング ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:17:46
(アンプ&DSP) SoundShakit CS1000 PA504-Gの取付(その1)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:23:21

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8シルバー全然人気無くてびっくり! たまたま見に行ったのがシルバーだっただけですが ...
ポルシェ カイエン PHV ポルシェ カイエン PHV
最高のクルマでした。 が、距離走ってるせいかちょいちょい壊れるので、一般的な収入だと維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation