• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずたけの"極光碧至高" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年8月22日

HIZAKOZOU工房 フロントホック(ストラットタワーバー)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ひざ小僧 改さんの補強パーツ第2弾のフロントホック(ストラットタワーバー)を装着してみました。

2
では、早速作業開始。

まずはボンネットを開けて向かって左側からボルトを外していきます。

ブレーキのリザーバータンクを外します。
3
そしてボルトを外していきます。

・・・が、我が家の安物のラチェットではうまく力が入らず、ラチェット側のソケットをなめてしまいました…orz

メガネもあるのですが、これも安物のため、ボルトにキッチリ収まらないので力を入れられません。

仕方がないのでホームセンターに行って14mmのメガネレンチを買って再度挑みました。

手前2つは難儀なく取り外せましたが、諸先輩方の言うとおり一番奥は難儀しました。

とりあえず緩めるところまでは買ってきたメガネを使い、その後はスパナで取り外しました。

この時点でかなり汗だくです(汗)
4
ようやく取り外せました。
5
右側は特に難儀なく取り外す事ができました。

奥の断熱材がボロボロになっているのは不明です(苦笑)

Dに聞いたら
「小動物が入って噛んだんじゃないか」
との事。

本当かいな???
6
そして元々ついていた補強プレートは取り外した状態で、タワーバーを取り付けていきます。

ひざ小僧 改さんからタワーバーを送ってもらう時に

「このボルトはそのままお使いください」

と言った意味がここで初めて分かりました。

リザーバータンク装着用に予めボルトを入れておいていただきました。
細やかな心遣いに感謝です。
7
そしてもう一つの作業であるマスターシリンダーストッパーの調整。

「クリアランスは1mm」

との事だったので、たまたまあったワッシャーの幅が1mmだったので、それをかまして調整しました。
8
そして全てボルトで締めてリザーバータンクも戻して完了。

ここまでの作業時間は約1時間30分でした。

ホームセンターにメガネレンチを買いに行かなければ1時間程度だったと思います。

超ウルトラ不器用の私としてはまずまずだと思います。


※追記
画像ではブレーキリザーバータンクの取り回しを前から行っていますが、タワーバーがかなり干渉してしまうので、後ろ側から取り回したほうがいいです。
運転席側のタワーバーを取り付ける前に、リザーバータンクのホースの取り回しを考えながら装着しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ線修理

難易度: ★★

ルームランプLED化

難易度:

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

熱くてさわれねぇ

難易度:

ロービームバルブ交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2008年3月、プレマシー購入を機に、みんカラ登録。 2018年3月、クラウンアスリートハイブリッドに乗り換え。 皆さんのドレスアップを参考に、懐具合と相談...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 21:59:00
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 23:02:02

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 真珠白王冠 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
2018年3月19日納車。 2017年2月登録車を中古で購入。 遠い存在だと思っていたと ...
スズキ スイフト 高級銀迅速 (スズキ スイフト)
嫁用のクルマです。 2016年2月14日に納車されました。 2004年式 L160S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての愛車。 リトラクタブルライトに4WS。 そして流麗なスタイリングは今なお色褪せな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車。 FR+ターボ車に乗りたくなり購入。 走っていてとても楽しいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation