• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

ホイール

ホイールキャンバーつけまくったら、タイヤがショックと干渉するようになって、5mmスペーサーを入れて何とかしていた。
でも、スペーサーを入れるとホイールナットの引っ掛かりが少なくなるのであまり使いたくないし、それに、これ以上キャンバーつけるにはスペーサーを更に増やすしかないが、さすがに危険なので、ワイドトレッドスペーサーを入れるしかない。

まぁ、要するにもっとキャンバーを付けたいけど、タイヤとショックが干渉するので、オフセット小さい奴にするしかないかぁと…

で、
8J+42/9J+45ー>8J+32/9J+38にした
あれ?このサイズ…以前履いていたような…(えぇ、キャンバーをあまりつけたくないなぁと思っていた時期もありました。)

とりあえず、入れてみたらこんな感じ。



クリアランスの厳しかったリアの内側が、スペーサーなしで、5~8mm程度はあいた。これでもっとキャンバー付けられる。

---

しかし、17インチもデザインとか傷とか気にしなければめっちゃ安く買えるねぇ。
2万以下なら取っ換え引っ換えしてもいいやw
とりあえず、このホイールでセッティング決めて、最終的には軽量鍛造ホイールにすっかなー。
Posted at 2011/08/28 23:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

5周した

5周した20万km

スタンプラリー始めてから、年2万kmペースだなぁ。
10万キロは2006年5月だった。
そっからほぼ5年で20万km。

さて、恒例の10万kmごとメンテ…
ちょくちょくやっているメンテは置いといて、

エアフィルター交換
オルタネータブラシ交換
ギアオイル交換
ブレーキマスターシリンダーOH
クラッチマスターシリンダーOH
燃料フィルター交換
クラッチ交換

エンジン載せ換え時、145000kmで交換したもの
タイベルとか、プラグとか、クラッチレリーズシリンダーはどうするか…
ちょうど今のタイミングだと次回30万kmで一緒のタイミングになって良いのだが…
って、何十万キロ乗る気なのかとw

ま、とりあえず、あしたはエンジンオイルとフィルターは交換しよう。

---

しかし、ふと思ったが、駆動系はトラブルとかなんかでひと通り交換されているかもしれん…20万km無交換って何かあったかな…?
ステアリングシャフトからステアリングラックくらいかな…駆動系?
あ、あとアーム類か。
Posted at 2011/08/21 00:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年07月20日 イイね!

筑千職人GP

やや旧聞になるが。
筑千職人GPとかいうものが筑波サーキットコース1000で始まった。
ラップタイム計測器をレンタルして、タイムを競うというイベント。

とはいっても、同じ日とかで競うわけでなく、
日付もばらばらでその日のコンディションとか全然関係なく、
とにかく一定の開催期間内で一番速い人が優勝みたいなそんな感じ。

http://www.jasc.or.jp/race/ranking/c1000/index.html#ranking

1位を3ヶ月死守すれば無料走行券とかもらえるっぽい。
まぁ、いい意味で、ゆる~いタイムアタックイベントみたいな感じ。

普段ひとりで走っているので、ちょっと張り合いが出て嬉しいかも…
と思って、だいぶ前になるけど、走ってみた。
個人的には結構良いタイムが出たけど、
当然そんなので太刀打ちできるほど甘くないわけで、
トップとか40秒台www

ふむ…

で、だ。
正直、自分にはもうこれ以上良いタイムが出そうにないし、
どう頑張っても、自己ベスト大幅更新でもしない限り、
3位以内にすら入れない。

このタイムが一度全部リセットされるまでは、
自分にとってはもうこれにエントリーする意味ないんですが…

多分、ラップタイム計測器の回転率をあげようというのが、
このイベントの裏の趣旨だと思うんだけど、
これじゃうまくいかなくね?

たしか、昔(いまでも?)SLYでも似たようなことやっていて、
一度無料走行券をもらったことがあるが、
SLYの場合、市販のタイムアタックカウンターが対応していないから、
計測器借りるのがデフォだったんで
あまりこう、タイム上位に入ることが不可能になった場合どうするの?
みたいな疑問に思ったことなかったけど…w

---

どうでもいいけど、つくばサーキットだから、
「つくせんしょくにん」でいいんだよね?

どうしても、「ちくせん」と読んでしまうんだが…
田舎が博多なもので…

さらにどうでもいいけど、「しょくにん」って…www
たまにこの業界で見かける、
車を早く走らせる技術を持っている人を職人って呼ぶ文化に馴染めないwww
Posted at 2011/07/20 01:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月16日 イイね!

ぴったり

ぴったりハザードランプのスイッチ周りが調子が悪くて、
修理のためにしばらくセンターパネルを外していたんだけど、
ふと500mlのペットボトルを入れてみたらあまりにぴったりすぎたw

これはよく冷えそうだw
Posted at 2011/07/17 19:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

キャンバー計測用

キャンバー計測用奥にあるでかいのは、いままで持っていたディジタル水準器で、
http://www.monotaro.com/g/00176997/
今までキャンバーはこいつを使って測っていた。
測定方法はこれの底面にパイプとかアングルをつけて、それをタイヤとかホイールに押し付ける。
これでも結構正確に測れている感じではあったけど、ちょっと面倒。

で、今回、小型で磁石が入っているもの買った。
http://www.monotaro.com/g/00248880/
手前のやつ。

あれ?今あらためてウェブの情報と見比べてみると色が違うぞw

まぁ、それはさておき、
こいつだと、小型で底面に磁石があるので、ホイールのスポークの隙間から挿入して、ブレーキロータにくっつけることができる。

いままでよりもずっと楽に計測できるはず。

まぁ、それ以外にも色々使えるかも・・・しれない。
PCの垂直度とか…?

90.7度。
ややオーバーハング気味w
Posted at 2011/06/30 01:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation