• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ20のブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

ドラシャ分解

先日ドライブシャフト修理中になめてしまったボルト。
これをなんとか外したいわけだが…

クルマ友達から
「パイプレンチで外せない?」
とのアドバイスを貰ったので、試してみた。

バイスグリップでやった時は、どんなにギチギチに締めても滑っちゃってたけど、
パイプレンチは力をかけるほど食い込む作りなので、行けるかもしれない。

ボルト穴2箇所にM10x100mmのボルトを差し込んで、ロングメガネで回り止め。

んで、なめたボルトはパイレンで挟んで体重をかける。

おりゃ!

とやると、はずれた。


インボードジョイントのアウト側カバーは、新品交換なので、リューターで切込みを入れてぶった切って外す。
グリースを綺麗に除去して、こんな感じ。


状態を確認。
ベアリングが動く溝のアウター側がザラザラしているんだけど、大丈夫なのかな?
Posted at 2015/11/03 22:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月01日 イイね!

モーターショー

モーターショー行ってきた。

先日買ったクルマを走らせたかったというのもあるw

4時半に出発。
5時間半かかってビッグサイト到着。
仙台-東京間はクルマで4時間のイメージなんだけど、やっぱ5時間はかかるなぁ。
今回は首都高渋滞もあったし…



クルマよりメカや技術をメインに見る。

自動運転、安全運転支援が花ざかりって感じだなぁ。

久しぶりにアシモ見た。
ここ数年あまり進化してない?

丸一日でだいたい全部見た。
やっぱりメッセよりは床面積狭いよなぁ。
メッセでやっていた時は1日じゃ見きれなかったもんなぁ。


Posted at 2015/11/03 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

ドライブシャフト修理

もしかしたら、引っ越してから今年最初で最後のクルマいじりかもしれない。
今日の予想最高気温は14℃。

オイルにじみとドライブシャフトのグリス漏れを修理する。
原因不明なオイル滲みは後回しにして、まずは、簡単なドライブシャフトから。

ジャッキアップして、ブレーキ外して、ナックル外して、ドラシャ外し…
ぎゃー!
インボードジョイントのボルト緩めるの忘れてた。
先にこれを緩めておかないと、ドライブシャフトは棒だからボルトを緩める際の回転を止めることができない。

げんなりしながら、ナックル戻して、ブレーキ戻して、サイドブレーキ引いて、ボルトを緩め…
緩まない!?

硬い。
誰だ、これを締めたやつは。
オレか。

6kgm位だったよなぁ?

なんとか5本ゆるめたけど、1本は完全になめた。

外せそうにないので、このボルトはそのままにしてドライブシャフト外す。

外したあとは、栓をしておく。


ドライブシャフトはボルトの頭をとばせばなんとかなるかな?
あとは部屋の中でなんとかしよう。

しかし、もう来春までこのままかな?
Posted at 2015/10/31 20:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月30日 イイね!

クルマ買った

クルマ買った先日のサーキット走行でMR2が不調になったわけだけど、特にそれとは関係なく、クルマ買った。

こっちは冬はそこそこ雪がふるうえに、塩カルで錆びると、昔ビートに乗っていたという近所の床屋さんからアドバイスを頂いた。
大切に乗るなら冬場は毎週洗車しろとかいうので、こりゃマジでサビが心配だ。
15年乗ってきたMR2が錆びるのは見るにしのびないので、冬用に適当な(笑)クルマが必要かなと。
実際、都内じゃほとんどサビた車なんてみないけど、こっちはたまに錆びている車を見る。

で、クルマ選び。
スポーツカー以外は特にこれといったこだわりもないんで、なんでもいいかと思ったけど、どうせ買うなら趣味のロードバイクに使えるほうがいい。
一応カタログでロードバイクが載せられると言っていた、ダイハツ ウェイクを選んだ。

こういうクルマは初めてで、もうなんかいろいろと新鮮。

特に車内がめちゃくちゃ広い。
(MR2が狭すぎるという…)

当然だけど、ドライビングの感覚が全然違って、MR2が人車一体というか、「行くぜ相棒」って感じだとしたら、こいつは、「オレの部屋」の感覚。
ベンチシートに寝転んで運転していいっすか?w

こりゃ、注意力散漫になるわw
Posted at 2015/10/31 19:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月24日 イイね!

スポーツランドSUGO

引っ越して生活も仕事も少し落ち着いてきたので、
こっちの走行会に参加してみた。



それにしても、東北地方はサーキット過疎地だね。
SUGO以外なんかあった?
仙台ハイランドは潰れたし、宮城以外はそもそもコースが…
福島のエビスだけか?

それはさておき、
初SUGO。


アップダウンが激しく、なんかコースの雰囲気は、
ミニサーキットをそのままでかくした感じ(笑)

最初はちょっと怖かったけど、
慣れるとアップダウンが楽しい。

裏ストレートは下りで4速全開。一瞬5速入る。
180km/hちょいくらいかな?

最終コーナーは筑波2000最終コーナーの上りがきつい感じ。
そのせいか、どんどん踏んでいってもリアが滑る感じがしない。
なかなかエキサイティング。

走り終わってピットに戻ってきて、
ん?
なんかエンジンルームに違和感。

うぎゃー
オイルが滲んでいる。

ついでに、右ドライブシャフトブーツからグリス噴出。

うーん、今回の走行で発生したのか以前からトラブルだったのか…
ドラシャは簡単に直せるけど、オイル滲みはちょっとむずかしそう。

エンジン前側で、サーキット走行でにじみだしたってことは、
なんとなく、
エンジン回転数が上がる→油圧が上がる→オイル配管からにじみ
エンジン前側なので、オイルクーラー周辺。

こういうストーリーではないかと思うんだけど、どうだろう?
Posted at 2015/10/24 21:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「自転車遠征車中泊カスタム http://cvw.jp/b/369147/46784975/
何シテル?   03/04 18:25
MR2乗って20年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
愛車はMR2 GT-S 三型。 チューニング内容はほんのちょっと。 エンジン: TRDロ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
買い物 ロードバイク運搬 その他
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
雪国で生き抜くために買った。 どうせ買うならロードバイク載せられる方がいいかと思ってこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマ。初心者マークでサーキット走行。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation