• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月06日

排気温度警告ブザーをライト消し忘れ警告ブザーに流用する

排気温度警告ブザーをライト消し忘れ警告ブザーに流用する 私のミニ君には、触媒のすぐ後ろに排気温センサーが付いていた。
このセンサーはよく故障をし、警告音が鳴りっぱなしになるのだが、センサーリードを短絡させれば警告は出なくなる。まだ、故障はしていなかったが、マフラーを交換したときにカットしてしまった。排気温の警告は、車検の検査項目にはない。

排気温警告は、メーターに警告ランプがあるわけではなく、ブザーが鳴る仕組みである。イグニッションをオンにすると最初に短くブザーが鳴り、警告の故障がないことを知らせるようになっている。配線をカットしているので、このブザーは無用の長物である。このブザーを、ミニには装備されていないライト消し忘れ警告用に流用することにする。

まずは、ブザーのありかを調べてみるのだが、有効な情報が見つからない。そこで、いろいろなビビリ音対策を兼ねてインパネを外してみる。

インパネの固定ネジを外し、クーラー、メーターの配線とスピードケーブルを外せばインパネが外せると思っていたが、それほど単純ではなかった。まず、スピードメーターケーブルを外すのにはコツが必要だった。固定用白のプラパーツのギザギザ部分を押して歪ませないと、ケーブルが外せない。これが分かるまで、結構な苦労をしてしまった。


次に、ステアリングコラムが邪魔となってインパネをして外せない。ステアリングコラムの支持ボルトを外し、フロアカーペット下の、ステアリングラックを固定しているUボルトを緩めると、ステアリングコラムが下がるので、やっとインパネを外すことができた。



しかし、今度は警告ブザーが見つからない。イグニッションをONにすると、「ピー」の音はすれど姿は見えず・・・。どうやらヒーターユニット後ろの見えないところから音が出ているようだった。センターのそれらしい2Pコネクターを外してみたところビンゴであった。


ブザーさえ見つかれば、ここにイルミネーションのリードと、ACCのリードを接続してやるだけで、ライト消し忘れ警告ブザーになるはずである。ただし、電流がイルミ→ACCの一方通行になるようにダイオードを入れ、念のためヒューズを入れてやることが必要だ。


イルミ線はクーラーのコントロールパネルから、ACCはオーディオコネクタから分岐し、1Aのダイオードとヒューズを介して接続してみると、予想通りスモールライトを点灯したままACCをオフにすると警告が鳴るようになった。新たにブザーを購入すれば簡単な作業だが、不要になったブザーを利用できて、なんだか満足だ。
ブログ一覧 | ローバー ミニ1.3i | クルマ
Posted at 2013/04/06 22:05:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

放し飼い🐔
chishiruさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/7812956/note.aspx
何シテル?   05/29 11:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation