• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ソニカのウォーターポンプ交換

ソニカのウォーターポンプ交換少し前からソニカ君はアイドリング時にエンジンルームから「キーン」という高周波音が出るようになりました。何か回転軸のベアリングが傷んでいて発生するような耳につく音です。常に出ている訳ではなく、ある特定の回転数で発生し、だんだん音が大きくなってきました。アイドリング回転以外では出ないのですが、信号待ちなどで恥ずかしいくらいの音量になってきました。ウォーターポンプが怪しいと思いましたけれども、エンジン本体だと大事です。ダイハツディーラーで診てもらったところ、ウォーターポンプに間違いないだろうとのことでした。修理見積もりを出してもらうと、部品代約1万円+工賃2万円の合計3万円です。妻の車なので、とりあえず入庫予約をしました。

家に帰ってググってみると、ソニカだけでなく同じ時期のダイハツ車定番トラブルではありませんか。サービスキャンペーンで保証が7万km、10年に延長されていることから、リコールするほどではないけれど、よく壊れる部品のようです。先達の整備手帳を拝見する限り、難しい作業ではなさそうなので、自分で交換作業をすることにして、部品だけ購入してきました。先にググっておけは良かった。ネットで部品注文すれば、7千円台で済んだのに・・・。

今日、午前9時に作業を開始し、昼頃には終わりましたが汗びっしょり。詳しくは整備手帳を御覧ください。今夜はビールが一段と旨かった。プッハー!
Posted at 2018/06/30 21:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2017年08月06日 イイね!

ラジエター・サーモスタット交換

ラジエター・サーモスタット交換セカンドカーのソニカ君、ラジエターから冷却水の漏れがありました。リビルトラジエターを取り寄せ、ついでにサーモスタットとともに交換です。今日の最高気温予想は38度、涼しいうちに作業しようと朝6:30にスタートです。3時間ほどで交換できましたが汗だくです。これで当面大丈夫でしょう。
Posted at 2017/08/06 20:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2017年05月14日 イイね!

エンジンオイル漏れ修理完了

エンジンオイル漏れ修理完了オイル漏れが多く、10年に保証延長されたKFエンジンでしたが、My ソニカ君は10年を少し過ぎていたのでメーカー保証が受けられませんでした。中古車購入時の保証会社EGSに折衝の結果、保証修理をしてもらえることになりましたので、ディーラーに5月12日(金)に預けてきました。代車は、走行222kmと新車同様のミライースです。前回もミライースでしたが、この車、遊び心のない燃費スペシャルです。3日間妻が乗りましたが、少し流れのよい道を走ったためもあり、返却時の燃費計は27km/Lを超えました。

本日、修理完了の連絡がありソニカ君を引き取ってきました。作業内容は次の内容です。
◯エンジンヘッドガスケット交換
◯エンジンヘッドカバーガスケット交換
◯エンジンオイル交換
◯クーラント交換

無料で修理できてめでたしめでたしでした。
Posted at 2017/05/14 20:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2017年05月04日 イイね!

ソニカのボディメンテナンス

ソニカのボディメンテナンスコペンが嫁いでからは、ソニカがおもちゃになっています。
今日は久々にボディのメンテナンスです。

洗車してから、トラップ粘土で鉄粉取りをします。
水を掛けながらルーフパネルの半分を優しくナデナデ。


鉄粉が取れてツルツルになります。フールとボンネットは鉄粉が取れましたが、サイドはほとんど取れませんでした。BMWはフェンダーのフロントタイヤすぐ後方が、ブレーキダストで鉄粉だらけになっていたのだが、ソニカにはそれもありません。

鉄粉を取った後は、シリコン系のコーティング剤でコーティングです。艶の落ちたプラスチックパーツも黒光りします。


今日はレクサスは水洗いだけですが、久しぶりに2台ともピカピカになりました。
Posted at 2017/05/04 21:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2017年04月22日 イイね!

インチダウン

インチダウンソニカRSとRSリミテッドの標準装着タイヤは、165/55R15のためか、コペンほどではないが乗り心地が固い。ロープロファイルの方が見た目はよいのだが、155/65R14のスタッドレスタイヤにしているときの方がくつろげるのである。15インチの夏タイヤは、まだ山があるものの、2012年製と5年経過し、ヒビも出始めているので、タイヤ交換と合わせて、インチダウンしよう。

ヤフオクで比較的新しいソニカRグレード標準サイズ、155/65R14の中古タイヤ・ホイールを探し、ダイハツ純正ホイールと2015年製タイヤのセットを16,000円で落札した。送料を含めても19,000円以下。届いたホイールは、ガリ傷こそないものの、ディスク面に小キズが少々多い。写真ではきれいに見えていたので、ちょっとがっかり。でもヨコハマDNA ECOSのタイヤはバリ山だ。

早速、ジャッキアップして交換する。フロアジャッキとインパクトがあるので、15分で交換完了。エアの補充をして試走してみる。突き上げも少なくなり、見た目も普通の軽自動車になった。妻も喜ぶことだろう。
Posted at 2017/04/22 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation