• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

マフラーテールパイプがもげました

マフラーテールパイプがもげましたミニで信号待ちをしていると、突然大きなマフーラー音が後方から。
てっきり近くに爆音マフラーの車が接近してきたものと思って、周りを見渡すがそれらしき車がいない。
走り出すと明らかに自車の排気音だと判明。これは、マフラーが落ちたか・・・。
すぐに確認すると、太鼓の後ろのテールパイプが「ない」。

以前に下回りを確認したとき、純正マフラーは何箇所も溶接がしてあって、腐食も進んでいるため近々交換しなければならないと思っていた。
今回、脱落したのはテールパイプだけだったので、それほどの爆音にならず、マフラーを引きずることもなかったので、マフラーを交換するまで少々大きな音を我慢するだけで済んだ。

早速、CCOさんに向かった。純正マフラーはもう手に入らないとのこと、また、センター出しは音が大きいとそうなので、サイド出しのバルタンマフラーを注文してきた。
Posted at 2012/10/30 21:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバー ミニ1.3i | クルマ
2012年08月17日 イイね!

ミニにキーレスエントリー取付け

ミニにキーレスエントリー取付けミニにキーレスは邪道かもしれないけれど、利便性を優先して装着することにしました。
結局選んだのは、ミニ専用のステー類をセットしている、BC Technology さんのユニットです。

朝6時にスタートすれば、昼過ぎには終わるだろうと思っていましたが、初めての車はや想像以上に時間がかかりました。特に、ミニはドアが極端に薄いので、リンク機構の取り付けにとても神経を使いました。

チャープ音を発生するサイレンも付属していましたが、ミニのエンジンルームには、これさえも装着するのは難しいほど隙間がありあません。また、この音はミニには似合わないような気がして、装着しませんでした。それにも拘らず、結局、予定の2倍の10時間もかかって装着完了です。

詳しくは整備手帳をご覧ください。
Posted at 2012/08/17 21:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローバー ミニ1.3i | 日記
2012年07月25日 イイね!

ドア内部のメンテナンス

ドア内部のメンテナンス昨日のうちに、ドア内部の腐食具合を確認して防錆処理をしました。
使用した防錆剤は、VOLVOが純正指定しているらしい「ノックスドール」というものです。
その中で浸透性の高い「700」をたっぷりと吹き込んでおきました。

前オーナーは雨の日は乗らず、普段は車庫でボディカバーをかけていてくださっていたおかげで、腐食に関してはかなりよい状態を保っているようです。

ついでにウインドレギュレーターの重さを軽減するよう、ウインドガイド部分にフッ素オイルを吹き付けて、ドア内部のメンテナンスは終了です。

でも、ドアのウエザーストリップ部分には、やっぱり錆を発見しました。
こちらは、サビチェンジャーを手に入れなくちゃ。
Posted at 2012/07/25 23:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバー ミニ1.3i | 日記
2012年07月24日 イイね!

メンテナンスグッズ

メンテナンスグッズ先週の土曜に出勤したため、今日は代休日。
輸入工具のストレートで、ミニ君のメンテ用グッズを購入してきました。

BMW弄りのための工具は大方揃えたので、工具店には久しく行っていませんでしたが、工具店に入るとついつい時間の過ぎるのを忘れてしまいます。お店を何周うろうろしたことか。

購入したのはインチ規格の3/8ソケットとコンビネーションレンチ、ポジドライバー2本、グリスガンとグリス、防錆処理用のノックスドール700です。

ミニを弄ろうとするまで、ポジドライバーなんて知りませんでした。こんな規格もあったんですねぇ。
それに、以前は一生グリスガンのお世話になることはないと思っていましたけど、買ってしまいました。

もう、常用の工具箱に入りきりません。使用頻度の少ない工具は古い工具箱に入れてありますが、それもそろそろ一杯になります。4つもある工具箱の中身を、整理しないといけません。

Posted at 2012/07/24 21:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバー ミニ1.3i | 日記
2012年07月16日 イイね!

車両点検実施

車両点検実施自宅から程近いmini専門店 CCOさんで、健康診断をしていただきました。

リアブレーキのホイールシリンダーが、かなり劣化していたので交換していただきました。

すぐに手を入れないと危険というところはないようですが、手を入れたほうがよいところを、現車を見ながらいろいろと教えていただきました。

素人にも、とっても親切に教えていただき、スタッフの皆さんに感謝です。
Posted at 2012/07/16 22:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローバー ミニ1.3i | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation