• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

北海道旅行3・4日目

北海道旅行3・4日目旅行中も朝早くに目覚めます。疲れているはずなのに5:00起き。6:30開店の朝食会場へ。このホテル、朝食ビュッフェがすばらしい。新鮮な魚介や野菜、トッピングを指定するとシェフがその場で焼いてくれるオムレツなど、種類と質がかなりハイレベルで、気をつけないと食べ過ぎること必至です。今日の昼には積丹で「ウニ丼」を食べる予定ですので、妻と「控え目に」を約束しました。昼はウニですから、小さめのイクラ・甘エビ丼をメインにしておきました。

ホテルチェックアウト後は、積丹半島方面へ。まずは、美国港へ向かい、積丹ブルーの海を走る展望船「ニューしゃこたん号」に乗船します。海の色はうまく出ませんねぇ。


カモメ君、パンくず争奪戦


遊覧船の後は、積丹半島の先にある神威(カムイ)岬へ。駐車場から岬の先にある灯台まで、片道35分を歩かないといけません。それも結構険しいアップダウンがあります。フーフー言いながら汗だくで半島の先まで行くと、こんな景色がドーンと待っています。


この海の透明度はすばらしい。360度近くに広がる水平線は地球が丸いことを感じます。歩道があっても歩くのが大変ですが、その昔の明治時代、こんなところに灯台を築くってすごいことだということが、少しだけ分かりました。感動の景色でした。

神威岬から少し戻って積丹半島で生ウニ丼を食べます。入ったのは中村屋さん。

醤油はいりません。生ウニがごはんにからみつき、まるで卵かけご飯です。今年はウニが不漁で価格も高騰しているそうです。2,550円でした。

積丹から小樽に戻り、ゆっくりとお買い物タイムを取った後は、一路札幌へ。
札幌のホテルにチェックインしたあと、レンタカーすすきの営業所に返しに行きます。3日間の走行距離は655km、給油量は30Lで、燃費は脅威の21.8km/Lでした。

今夜はBMWを通じて知り合った、「残念な大人たち」が歓迎会を開いてくれます。札幌に一泊したいがために、ツアーではなくフリープランにした理由はこれです。そして集まってくださったのは、この4人の方々。奥からshigellaさん、たくみちゃん、コロすけさん、手前はぞっかーさん


内地では口にできない、激ウマの刺身盛り合わせと興味の尽きない会話に時のたつのも忘れます。いつのまにかずるんずるんになり、ろれつがまわらなくなってしまいました。
みなさん、本当にありがとうございました。


翌朝は早くに千歳空港から帰路につきます。ここでも味をしめたスーパーラウンジに入ってみました。千歳はお菓子やつまみ、アルコールは無料ではないんですね。でも、コーヒーはおいしかったです。私の次に入ってきた方は、受付で黒いカード(初めて見た)を差し出していました。

帰宅後に2匹の愛犬を迎えに行ったら、予想通り狂喜乱舞です。ペットホテルでトリミングしてもらったクルミは、今シーズン2度目のサマーカットで子豚ちゃんになっていました。おしりのぼんぼりがキュートです。



今回の北海道遠征は、好天に恵まれ雲海も見られ、食、人すべてに大満足の旅行となりました。皆様に感謝します。次はいつ行こうかとわくわくしています。
Posted at 2014/08/30 18:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月27日 イイね!

北海道旅行2日目

2日目の最初は雲海テラスに登ります。今の時期、雲海の発生確立は30%くらいですが、今日は50%とのこと。ここ1週間ほどは発生していないそうです。朝3:30に起床し、4:00にはゴンドラ乗り場へ到着です。まだ真っ暗な中、運航待ちの人の列がどんどん長くなっていきます。ここでもそこかしこから中国語が聞こえてきます。みんなNikonやCannon、iPadを持っています。

雲海テラスは標高1,088m、気温は7℃と寒いです。少しずつ明るくなり、一面の雲海とはいきませんが、ホテルのあるあたりより下は雲海で覆われているのが見えます。一面の雲海は、太平洋から流れてくる雲で「太平洋産雲海」というそうです。この日見られたのは、「トマム産雲海」と呼ばれるものです。


日の出です。


雲海テラスの周りを散策した後、6時前には下りのゴンドラに乗りました。この頃には雲海はほとんど消えました。

ゴンドラ乗り場の「雲のしたカフェ」で6:00には朝食です。ホテルの朝食券がここでも使えます。野菜は朝取れ、甘い生のコーン、炭焼きのソーセージやベーコン、北海道の食べ物はどれもおいしい!ビュッフェスタイルですから、ついつい取りすぎで、どう考えても食いすぎです(笑)。

ホテルチェックアウト後は、富良野を経由して美瑛町白銀の青い池へ向かいました。風で水面が波立ち、きれいな写真になりません。ここも中国語がたくさん聞こえます。

その後、十勝岳望岳台まで登りましたが、雲のため期待したほどの景色は望めませんでした。

その後は美瑛へ。きれいな時期は既に過ぎてしまっています。べたですが、ケンとメリーの木。


昼食は旭川梅光軒本店の塩ラーメン。小さなお店でした。なんでも、ここで修行した方が、名古屋でも梅光軒を開店しているそうです。時間に余裕もあるので、下道の方が地域の様子がよく分かるかと思い、国道で札幌に向かいます。朝が早かったので睡魔に襲われ、途中2回も仮眠しました。しかし、美瑛から札幌手前までの間に、ネズミ捕りに3回も遭遇したのにはびっくりです。安全運転ですからノープロブレムですけど。

札幌市内は渋滞もあるでしょうから、途中から高速で小樽へ向かいます。
ホテルはドーミーインPREMIUM小樽。ここは、小樽駅の目の前のビルですが、温泉があり、ペットも泊まれるフロアやスノーキャンプルームというカプセホテルスペースもあって随所に工夫が見られます。

夕飯はもちろん小樽寿司です。ただし、小樽寿司通りではなく、北の大地の友人に教えてもらった「みよ福」さん。


特上にぎり

トロ、ヤリイカ、平目、ウニ、帆立、ボタン海老、ホッキ、シャコ、アワビ、玉子の10貫で1,900円は安い。ここでもほろ酔い加減となって幸せなひと時を過ごしました。

夕食後はライトアップされた運河へ。


遊覧船40分1,500円に乗りましたが、上着を着てこなかったので寒かったです。船頭さんが外国人で、語りが半分くらい聞き取れなかったのがちょっと興ざめです。人力車に乗ったほうがよかったかも。
Posted at 2014/08/30 16:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月26日 イイね!

北海道旅行1日目

北海道旅行1日目ようやく夏休みが取れたので、北海道へ行ってきました。

初日の8月26日(火)は、愛犬クルミ(コーギー)をペットホテルに、チワワのマメを妻の実家に預け、中部国際空港へ向かいます。フライトまで時間に余裕がかなりあったので、初めて空港のラウンジに入ってみました。落ち着いた雰囲気で、ソフトドリンク、お菓子、ビール、つまみが飲み放題・食べ放題のリッチな空間でした。今まで何で使わなかったのだろうと後悔です。入室できるカードをお持ちでしたら、ぜひ使用すべきですね。

予約していたレンタカーを、千歳空港で受け取ります。小型車の中で乗ってみたかったのがスイフトでした。ローバーミニとミラジーノにに比べると、広さも乗り心地も高級車に思えてしまいます。これから3日間の相棒です。CVTの車は初めてで、ちょっと違和感がありましたが、すぐになれました。平坦路だと、100km/hでも2000rpm以下で走るのにはびっくりです。

午後便でしたので、トマムへ直行し、ホテルにチェックインです。
トマム・ザ・タワーの12階で、ラッキーなことにファミリールームが用意されていました。
2人だけなのに、ベッドが4にリビングもあって、6人が泊まれる広さでした。




夕飯はホテルの海鮮居酒屋で、ジンギスカンと秋刀魚をさかなにビールと冷酒でいい気分です。
入浴後にはラーメンと餃子にまたビール。帰宅してからの体重測定が怖い!
2日目は早朝からゴンドラに乗って、雲海テラスに行きますので、早めに就寝しました。
Posted at 2014/08/30 14:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月23日 イイね!

O2センサーとプラグ交換

O2センサーとプラグ交換スロットルボディ、ISCVの清掃をしましたが、エンジンレスポンスに大きな変化はなく、相変わらずもっさりとした走りです。

こうなると、一番怪しいのはO2センサーです。センサーの劣化で混合気が濃くなっていると思われます。ディーラーでO2センサーのチェックを依頼しました。すると、

1 ディフェクトメモリーにエラーはない。
2 走行テストでは明確な不調はない。
3 排気ガスは基準値内で問題はない。
4 リア(マフラー)側のO2センサー出力が高め。

とのことでした。このうち4は、エキマニ側のメインO2センサーで、燃調を補正した後の排気が「リッチ」ということを意味しています。燃費が悪い原因は、やはりO2センサーにありそうです。

BMWのラムダセンサー(O2センサー)はずいぶんと高価でしたが、ミラジーノのそれは純正品でも5,000円ちょっとです。聞くところによると、以前は2万円以上していたものが、大幅な値下げをしたとのことです。よく壊れるパーツは安く供給するらしいのですが、そんなに持ちが悪いのでしょうか?
ネットで社外品はもう少し安く手に入りますが、純正品は2個でも12,000円ほどですので、純正品を注文しました。

本日、部品が入荷したとのことですので、早速プラグとともに交換しました。
O2センサー2個とプラグ交換をしても、1時間足らずで終了です。本当に国産車は整備性がいいですね。

走行テストをしてみると、発進から力強さが全く違います。以前は、プラグがくすぶっている感じでスタートし、2,500rpmを超えると少し力強くなるといった感覚でした。特に登坂路で、スロットルをあまり開けなくても登るようになりました。これなら、燃費の向上が期待できます。
Posted at 2014/08/23 21:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

夜明け前からジーノの整備

夜明け前からジーノの整備エンジンコンディショナーの投入と、ブローバイ経路の清掃後に、アイドリングが1200rpmに上がってしまったのでISCVのクリーニングをすることにしました。

歳のせいか、最近は5時前には目が覚めてしまいます。朝4:30に起きましたが、最近は日の出もずいぶんと遅くなり、今日の日の出は5:18でした。少し明るくなり始めた5時から作業を始めれば、出勤前に終われそうです。

作業自体はそれほど難しいものではなく、6時半には終わりました。しかし、朝から暑く、日の出前から30度近くあって汗だくです。

ISCVは思ったほど汚れはなく、問題はなさそうでしたが、きれいなっていい気分です。アイドリングは清掃だけでは下がりませんでした。スロットルバタフライの戻り位置調整のネジを調整したところ、900rpmまで下がりました。しばらく様子見です。
Posted at 2014/08/21 07:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 15 16
171819 202122 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation