• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋のブログ一覧

2019年12月24日 イイね!

引越しました

引越しました定年退職を機に終活の第一歩として、ずっと前から考えていたことを実行に移しました。子供たちが独立し父も亡くなって広くなり過ぎた戸建の二世帯住宅から、駅近のマンションへの引越しです。二世帯分の家財の多くを処分するのはとても大変でしたが、1ヶ月が経過してようやく落ちついてきました。今後自動車に頼らなくてもいいように、地下鉄平針駅へも徒歩6分で行ける場所です。再就職の勤務先まで地下鉄で30分と楽々。車も軽自動車にダウンサイジングして、趣味だったヘビーな車いじりは卒業です。植木の剪定や庭の草取りも必要ありませんし、初めてのマンション暮らしはなかなか快適です!
Posted at 2019/12/24 21:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2019年09月08日 イイね!

Lexus CTにレイントラッカーRT-60Jを取付

Lexus CTにレイントラッカーRT-60Jを取付先日ソニカから取り外したレイントラッカーRT-60Jをヤフオクに出したところ、県内の方から「Lexus CTに取付までしてほしい」というオファーがあった。なんでも車屋さんに取付の相談をしたら「できない」と断られたそうだ。それで、本日拙宅に来ていただいて、取付作業を行った。

Lexus CT VersionCには、オートライトは標準でついているが、オートワイパーがないそうだ。それで、オートワイパー機能だけを生かすことになった。装着にあたって、ワイパースイッチ回りの回路図が必要だったので、ネット検索をしたが見つからなかった。そこで、CTのオーナーで電子整備マニュアルを持っていそうな「大人の不良達」さんに、図々しくも回路図を送ってくださるようにお願いしたところ、快く引き受けてくださった。予想通り、Lexusといえどもトヨタ車なので、回路図はソニカとほぼ同じだった。

台風15号の接近と猛暑が予想されたので、朝8時半に来ていただき、早速作業を行った。回路図で下調べしておいたので結線は全く問題なかったが、コントロールユニット本体の固定場所と、スイッチの固定に一番手こずった。それでも2時間半ほどで取付を終えることができた。久しぶりにコラム下でアクロバティックな姿勢をしたため、きっと明日は全身筋肉痛だろう。
Posted at 2019/09/08 20:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月31日 イイね!

マンションへの住み替え検討中

マンションへの住み替え検討中実は、以前から定年退職したら一戸建ての自宅から、駅に近いマンションに移り住むことを考えていた。電車通勤になったこともあり、車も1台に減らして、生活のダウンサイジングをする計画だ。

その第一弾としてN-WGNを購入し、近くソニカを処分しようと思っている。ソニカも初年度登録から間もなく13年となり、来年からは自動車税が7,200円から12,900円にアップするらしい。ちなみに、新車のN-WGNは年額10,800円だ。

今日は純正戻しの一環として、MOMOステアリング、オートライト/ワイパーのレイントラッカー、カロッツェリアのセパレートスピーカーを取り外した。それ以外に手を入れたところは、既に取り外し済みなので、残るはナビとバックカメラくらいである。こいつは転居が決まってから取り外すことにしよう。

もし、古いけどしっかり整備してあるソニカや、その装備品に興味がある方がいらっしゃったらメッセージください。
Posted at 2019/08/31 22:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2019年08月27日 イイね!

N-WGNで昼神温泉へ

N-WGNで昼神温泉へせっかく新車も来たことなので、いつもの昼神温泉へ行くことに。
豊明ICから豊田松平ICまでの23kmを高速道路に乗り、ホンダセンシングのアダプティブクルーズコントロールの初体験。レクサスの快適さと比べてはいけないが、N-WGNは十分に快適だ。ACCとLKAS(車線維持システム)は、前車への追従や割り込み車があった時の減速が、初期のレクサスのものよりずっと自然に機能する。これならば十分に実用的だ。流れのよい国道でも十分に実用になる。また、信号待ちで重宝するのが、ブレーキを踏み続ける必要のないオートブレーキホールドだ。楽ちんな事この上ない。

100kmほど走り、最初の目的地「蕎麦屋侍」に到着


ここは平日に来ないと、すぐに蕎麦が終わってしまう。


蕎麦を堪能し、更に25kmほど走って昼神温泉へ。いつもの「日長庵 桂月」で温泉につかる。

ここのぬるりとした泉質が好きだ。

帰路は道の駅で休憩しながらゆっくりと来た道を戻る。往復約250kmの初ドライブの燃費は、車両の燃費計によると22.5km/lを指していた。ずっとエアコンを入れていたことを考えると、まずまずの結果かな。しかし、軽自動車とは思えない楽ちんドライブだった。
Posted at 2019/08/30 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 旅行/地域
2019年08月25日 イイね!

新型N-WGN納車

新型N-WGN納車本日、新型N-WGNが納車されました。

Lターボ ホンダセンシングです。

ディーラーの第1号車とのこと。

軽とは思えない走りと静かさで必要十分。

オリパラの白ナンバーをオーダーしましたので、全身真っ白。巨大な豆腐のようです。
Posted at 2019/08/25 23:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation