• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぉるの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2015年8月20日

5面断熱フィルム施行

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2015年の夏に施行。

フロントサイドガラスには透明断熱タイプを、
リアサイド、リアガラスには透過率15%の断熱フィルムを施工してもらいました。
サンプルを見て、純正のプライバシーガラス程度の濃さのものを選んだつもりでしたが、車体のガラス自体の色が加わるのでかなり濃くなってしまいました('Д')

車内からはこの濃さから想像すると意外にも見やすく、この点はOKです。
肝心の断熱効果は中々のもので、夏の日差しのジリジリ感は低減しましたし、エアコンの効きも良くなったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月21日 22:28
お久しぶりです(^_^)

断熱フィルム良いですね〜。
エアコンよく効くとはいえ夏の日差しは暑いですからね。

僕もフロントドアに薄〜いグリーンの断熱貼りたいと以前から思ってるのですが、フルスモになっちゃうので…。
通勤車では無理かなあと。
妄想で終わりそうです…。
コメントへの返答
2016年1月2日 21:27
お久しぶりです♪
年をまたいでしまい、すみません。。。

夏場のエアコン冷風+太陽ジリジリの組み合わせは体に堪えるものがあったので、ジリジリ感が低減できたことは大きな効果でした。

個体差もあると思いますが、僕のウィンダムのサイドガラスの可視光線透過率を測定したときは73%でした。保安基準が70%ですから、薄くても色がついたフィルムを張れば「フルスモ」扱いになってしまいそうですね・・・

プロフィール

クルマ弄り・メンテナンスに関して皆さんと情報交換していきたいです♪ クルマは「車を知らない人にとっては自然で快適に、車を知っている人にとってはコダワリが感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXUS ES300 DB 
カテゴリ:TOYOTA WINDOM&LEXUS ES
2009/03/08 15:25:41
 

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
2000年式、3.0 G・コーチエディション。 ボディーカラー: スパークリングゴールド ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
1996年式 3.0G スーパーホワイトパールマイカトーニングG(051) OPはフロ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家族が新車で購入。(2001年8月末納車) カラー:アクアメタリック この車の洗車は納車 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通称:ラパンちゃん、ラパの助 オーナー:妻、ドライバー:ほとんど私w 結婚後は街乗りと近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation