• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★こうちゃん★の"通勤快適アドちゃん2世" [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2017年1月18日

リヤボックス&タンデムバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
収納力アップのためボックスを追加しました。V125SSはキャリア装備ではなくスポイラーなのでキャリアを買おうか考えましたが、タンデムグリップとボックスがセットの商品がありましたので購入しました。

メーカーはWirusWin
商品名は、アドレスV125S用ソリッドリアボックス付きタンデムバー

タンデムバーのエンド形状が2種類選べるのでエレガントタイプを選択しました。



まずはシート下のカウルを外してこの状態にします。
2
写真の10mmボルト左右と真後ろ側に12mmボルトが1本止まってますので外します。
3
こちらが外したリヤウイングです。
4
タンデムバーをリヤウイング固定箇所と同じところへボルト止めします。ボックスはタンデムバーの後ろがキャリアと一体型になってますのでそこに固定しました。

ケースの材質はGIVIで使用されている無塗装ブラックのABS製で、丈夫な作りになっています。容量は28L。

これでヘルメット+荷物が積めて便利になりますね(^-^)/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

ヘルメット QVFダクト交換

難易度:

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新車登録後初の車検
2りんかんにて
2023.06.06」
何シテル?   06/06 20:43
DIY知識はそんなに長けてませんがいろいろ弄ってます♪( ´▽`) クルマ、バイク共に大好きなので 全ての車種において必ずなにか施してます。 皆さんと知識を共...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昔ながらの?お手軽ブーストUP♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 00:42:28
ウォーターポンプ交換+α。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:10:45
ブーストコントローラー取り付け エンジンルーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 16:36:04

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
以前から乗りたかった車種のひとつ『エストレヤ』 毎日は乗らないので始動性の良いインジェ ...
スバル シフォンカスタム シフォン白ナンバー仕様 (スバル シフォンカスタム)
友人が勤めてるディーラーにて新車で購入しました(^○^)4WDのターボです。スバルで車体 ...
ホンダ リード125 通勤快適号メイン (ホンダ リード125)
2023年式のスマートキーモデルにワンオフでルーフを取付してもらった車両を購入。 この ...
ホンダ ベンリィ110 通勤快適号サブ (ホンダ ベンリィ110)
ベンリィ110にルーフを取り付けた車両を購入。ジャイロキャノピー、ギアと違い原付二種なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation