• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハクナマタタDXの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

スイフトzc83s フロントスピーカー交換(TS-F1740Ⅱ)⑤ 防音テープ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最後にスピーカー周りに防音テープという大きなスポンジテープを巻きました。

※これはエーモンの音楽計画の付属品です。他付属内容はパーツレビューを参照してください。
2
張り付け箇所に注意します。

青矢印箇所はスピーカーの動く箇所です。ここに張り付けしまうとスピーカー可動部に支障が出ます。

赤矢印箇所がスピーカーフレームです。ここに防音テープの端を合わせて張り付けました。
3
最後に防音テープ全体を押して圧をかけて完了です。

パネルの戻しは割愛します。
4
【まとめ・今後】
初めて1人でスピーカー交換ができました。この設置取り付け作業で時間がかかり、難しかったのはドアパネルの取り外しでした。

パネルは1度取ると2度目からは難なく外すことが出来ますが、取り付けは1回2回とやっても難しいです。特に窓付近のパッキンに噛ませながら...というのが難しい。

スピーカー設置後、純正スピーカーと「全然違う!」というほどの変化がわかりづらいです。ただ、音楽のジャンル次第では変化に気が付きます。奥行の有無でしょうか。高音と低音がフラットに聞こえる純正スピーカーと抑揚がはっきりとわかるカロッツェリアのスピーカー。

軍資金が貯まり次第、フロントドアのデッドニングにもう少し力を注ぐ予定です。また、ZC33Sのようにフロントドア側にツィーターをつけようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアにツイーターを埋め込む(後付け)①

難易度:

スピーカーケーブル交換(2)

難易度:

フロントドアのデッドニング

難易度:

DMH-SZ500取付

難易度: ★★

バックドアのデッドニング

難易度:

ドア内張りの制振

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダさんどーゆうことっすか?
ハイゼットカーゴを見習ってほしいっす。
リアへの配線大苦戦なんですがw」
何シテル?   08/14 11:25
車のカスタムに興味があり、みんカラに登録しました。 急遽車を買うことになり、スズキのスイフトを選んだのですが、実際に乗ってみて、操作性や機能面に不安を感じてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パンク修理 20年ぶりにパンクしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:39:25
シフトパネルの傷消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:09:54
suptek TVディスプレイアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 04:09:04

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
色と価格で下調べせず即決した中古のスイフト。買ってから色々と後悔をしつつも、みんカラユー ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
走るお道具箱的な。いわゆる職人車両です。免許取得後に乗り始めた人生初の車。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
ハイゼットカーゴから乗り換えです。 N-VANは…ターボ、自動追尾、エンジン始動からの直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation