• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@...の愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年9月15日

高級車のように点灯させよう~!後編(アウターハンドルイルミ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
中編の続きです。

ここからは塗装編となりますが、いつものように自転車小屋の屋根で乾燥させるので倒れないように置いてみます。
2
一気に塗装後です。

気になっていたボタンの部分。

マスキングを剥がす前。
3
剥がした後。

結構キレイに隅まで塗装できてました。
4
塗装完了!

このくらいの面積はDIY塗装でもお茶の子さいさいになってきましたwww
5
さて、
もうここまでくれば後はハンドルを交換して配線するだけですが、実際に運転席側だけ交換して点灯させてみると前席だけの点灯だと寂しくて、かえってショボくなってしまいました。

なので、後席にもイルミを取り付けることにしました。

まずは赤枠部分を掘っていきます。
後席用は配線がないので楽勝ですw
6
5分ほどで溝ができきあがりました。

後席用はタッチセンサーがないので配線とはわすための溝をヒンジの部分まで入れなければいけません。
7
こんな感じです。

配線を固定するために使うタイラップ用の穴も追加しておきます。

位置は運転席用を参考にしています。
8
あとは運転席と同じ要領でボンドで固定しておきます。

片側30分ほどで完成しましたw

最終章 完結編へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

ボディコーティングメンテナンス

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

7年経過して劣化の激しいルーフエンドラッピングの再施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 中~高速時のフラつきの改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/370661/car/3596920/8286102/note.aspx
何シテル?   07/02 22:27
人生最後の相棒を手に入れました。 子供たちも手がかからなくなったし、奥様と2人だけで乗れれば良いのでオープン2シーターを選択、そして人生初のFR車。 パ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 06:06:38
MX5things オートロールアップウィンドウ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:15:15
ドアミラースイッチ照明付き取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 21:50:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FIT3HVから乗り換えました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁車および我が家のファーストカーとして購入しました。 JF1からの乗り換えで、今回はカ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2023年3月17日 7年半所有ー約16万キロ走行 車両入替のため売却
スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりの”むつらぼし” 300馬力の通勤快速仕様です。 あんまりトロトロ走ってると逆に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation