• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっち7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年3月16日

5型の部品取りからダッシュボード取り外し(後日移植予定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずセンターコンソールとメーターは外してね~
運転席側取り外し
カバーを外すと10mmだったかな。
ボルト2本外す
2
運転席側のフットレストのひざが当たるカバーを外すと12mmのボルト2本あるので取り外す
3
助手席側のエアコンのダクトがきているカバーを取り外すと10mmのボルト2本あるので取り外す
4
助手席側の右ひざが当たる部分に12ミリのボルトが2本あるので取り外す(さっきの運転席の逆)
5
オーディオ・エアコンがついてるパネルも外して引っ張るが何かひっかかる!!
フロントガラス側のダッシュボード中央部のヒーター吹き出し口の真ん中に四角いパネルがあるため、そこを10mmのボルトが1本あるので外す
あとはカプラーを色々抜けばOK
6
助手席エアバック取り外し
下に12mmのボルト2本で止まってるだけ
気絶するとこでした
7
エアバック外したとこに、後々RE雨宮の3連メーターパネルつけようと妄想中
あとはいらないエアコン吹き出し口は撤去
8
あ、追加です
Aピラー左右も外してた
さらにメーター下にステアリングの根元に12mmのボルトが2本止まってるので、それも外さないといけないのを忘れてました
あとはカプラー外せばOK

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガス漏れ再確認と

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

2極スイッチの準備

難易度:

セブンを維持る①

難易度:

ユーザー車検

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オムスビ
ここ最近は見ないですけど、このパンダ180SX仕様を豊橋で見たことあります。
綺麗に塗装されてますし、見るとうけます。」
何シテル?   03/17 23:40
高3の頃、親友オノシンからの徹底的な車バカ教育にまんまとはまる。 免許取ってしばらく家のカルディナバンで夜中の走り屋がいない時間をこそ練。 19歳の夏、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FCに点滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 19:21:46

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
エコカー減税の波にのって、アルトからルークスに10月28日から乗り換えました。 9月2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成7年7月登録 エンジン型式 CG13 サトジン氏から譲り受けた、通勤快速号 仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット専用グリップ車両 街乗り平均燃費5km モーターランド三河 27.610秒( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
暴走一家伊奈レーシング塾のセカンドデモカー 作業のほとんどが塾長・・・ 塾長とサトジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation