• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおもりたろうの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2025年4月28日

クルコン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
NSP135.ヴィッツのガソリン車にクルーズコントロールを取り付けです。
ハイブリッド車には設定があるのにガソリン車は無いんですよね。
取り付ける前の運転席です。
2
バッテリーを外す前にハンドルを90°回転してネジを外します。
3
反対側もハンドルを回してネジを外します。ハンドルロックが掛かるのでバッテリー外す前にやってます。
4
ハンドルの下の方にもネジが1本あります
5
バッテリーを外してから左右下の3箇所の穴からピンを押してエアーバックを外します。
ハンドル中央のネジを緩めてガコガコゆするとハンドルが取れます
6
スパイラルケーブルは3箇所の爪でついているので、指であおって外します
8
画像が暗くなってしまいましたが、スパイラルケーブルの右側に付いてるコネクターにクルコンのスイッチ線とクルコンのマイナス線を取り付け。
9
専用ブレーキハーネスと専用アクセルハーネスを取り付けるために、運転席足元のカバーをネジ2つ外してとります
10
カバーが外れるとこんな感じです
11
車速センサーとバック線はナビをバラして5ピンコネクターからいただきました。
12
足元にダラダラと配線が来ています
13
クルコンのモニターはこんな感じに線を取り回ししてオートハイビームスイッチの前に付属の台座を使って取り付け。吹き出し口のカバーの上の方が若干浮いてます
14
純正クルコンもハーネスをつけてからクネクネ回して入れて、ネジ2箇所で取り付け

あとは逆の手順でナビ、カバー、ハンドル、エアーバッグ等々を元に戻して完成。
15
トヨタ純正クルコンレバーを後付けして、スパイラルケーブルをクルコン対応の物に交換して、車体側ハーネスに線足して無事完成です。
純正レバーでやれるっていいよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー球交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアハッチ ケーブルブーツ破れ補修

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スロットルバルブ クリーナー アイドリング ブルブル 改善 VITZ KS ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょいノリなら最高 http://cvw.jp/b/3715548/48378329/
何シテル?   04/18 23:17
あおもりたろうです。よろしくお願いします。 昔は100系マーク2のツアラーVに乗っていました。 ちょいちょい快適に改造できたら楽しいなと思う40代2児のお父...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょいノリなら最高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 23:22:41

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2024年1月に中古を購入しました。 4WDのドノーマル 自分好みに改造していきたいと思 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
数少ない昔の写真。もっと写真撮っておけばよかったあの頃のマークⅡ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation