• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatata0711の愛車 [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2025年6月19日

テールランプカバーの傷消しにチャレンジしよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつの間にやら、テールランプ上面の中央やや左側の部分(青丸の箇所)に傷が付いてしまっていました😢
見て見ぬふりも出来るレベルですが、己のスキルアップも兼ねて傷消しに挑戦してみたいと思います💪
2
用意したのは耐水サンドペーパー(800~3000番)と、プロスタッフのコンパウンド「傷消し三兄弟」です。
3
砂や埃をキレイにしたあと、マステで囲って下準備しました。
※傷の無い部分を擦らないための予防策でしたが、マステはしない方が良かったかもしれません(後述します)。
4
サンドペーパーに霧吹きで水を掛けて、800番→1000番→1500番→2000番→3000番の順番で磨きます。
写真は800番で磨いたところ。当然白く濁るので、「本当に綺麗になるのか……??」とかなり不安になっていますw
5
ペーパーで磨き終わりました。一応傷は無くなっています✴
6
次にコンパウンド三兄弟で磨いていきます。まずは三男坊(?)の粗キズ用から。
7
ピンボケしてすいません💦付属の白クロスにコンパウンドを少量取って一定方向で磨き、クロスの乾いた部分で余剰分を拭き取ります。
8
次男坊、小キズ用も出陣!同じように施工します。
9
最後に長男、艶出し保護コーティングWAX。君だけ名前がカッコいいんだね😁
コーティング用には青いクロスが別で付属していました。
10
作業完了。しっかり傷消し出来ました!✨
11
ただ傷は消えたのですが……最初にマステで囲ったことで、光の当たり加減によって磨いた部分が四角くハッキリ視認できてしまいます。この写真では綺麗に見えますが。。。
マステしない方が磨いた部分との境目を曖昧に出来たかもしれません。これも学びですね😣

とはいえ当初の目的は達成したので満足です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Hood light センターイルミ取付け

難易度:

ノート 専用 ウェルカムランプ + フットランプ 取付

難易度:

LEDライセンスランプ交換

難易度:

PIAAヘッドライトヒーター SMH7 取付

難易度: ★★

ナンバー灯を豆球からLED化

難易度:

テールランプにスモークフィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kulkulo やはり重たいですよね💧お盆休みで利用者が多いのでしょうか😅」
何シテル?   08/16 20:03
tatataと申します。東京育ちの地方移住者。 数年前に通勤や生活の足として人生初のマイカー・日産デイズ(2016年式)を中古で購入。 二度目の車検...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hood light センターイルミ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:17:05
250810_ボンデッドワッシャー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:30:58
エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:09:19

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産オーラ AUTECH SPORTS SPEC 2025/4/25に納車しました!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation