• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年8月14日

公道復帰に向けた整備(18)エアフィルタ交換・ルームランプ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
車検後も #ワゴンR #CV21S 公道復帰へのナンチャッテ整備は続きます。

一回も換えた記憶が無い(エアブロワーでの掃除で誤魔化し続けた)吸気フィルターも、エンジン不調の一因になっているかもしれない?と考えて、ついに交換に踏み切りました。

補修部品が次々と廃番されていく昨今ですが、これは格安の同等品になるかと思います。

掃除でも間に合う部品より、交換以外に修理の方法が無い部品のほうを優先的に残してほしいものですが…
2
そして、タイトルを読んで「は?」になりそうなルームランプの補修ですが…
3
これは以前に取り付けていた自作LEDユニットに含まれる電解コンデンサの液漏れで金具が腐食して通電しなくなったのを補修したというものです💦
4
目に見えない電気的な不具合を見つけるにはテスターが欠かせませんが、普通なら起こり得ないアホくさい不具合です💦

ちなみに何故コンデンサを使うか?と言えば、消灯後の残光があると高級感()が出ることを期待したのと、残光あったほうが使い勝手も良いだろうというだけの事です。

でも実際は高級感ではなく貧乏感ハンパないです😂
5
LEDユニットは、腐食や球切れでNGになったコンデンサとLED球を交換するという応急処置に留めています。

いずれ市販の電球色ユニットに換えたいと思います。
6
ものすごい貧乏感は動画でないと判らないと思いますが、関連動画は作成当時のものです💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアフィルター、プラグ、その他パッキン交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

アイドリングが高い

難易度:

エアーエレメント汚れてたので交換です

難易度:

スロットルボディの交換をしました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@七宮 こうして並べて見ると結構ちがうなと(´・ω・)」
何シテル?   08/16 23:46
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation