• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weazleの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

ポジションランプをデイライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユアーズのデイライト化キットを取り付けました。
難しい工程はありませんでしたが、備忘録として残しておきます。
右下の延長ケーブルは使いませんでした。

付属品以外にウェットティッシュ、結束バンド、ハサミを用意しました。

この画像はユアーズ公式HPよりお借りしています。
2
エンジンを切った状態で作業開始します。
運転席足元のレバーを引き、「ガコン」という音と共にボンネットが半開きになった事を確認します。
3
ボンネット正面のロックレバーを左に倒しながらボンネットを持ちあげます。

※運転後は内部が熱くなっているので注意
4
ステーでボンネットを固定します。
…黄砂による汚れがスゴいです。
5
助手席ヘッドライト側の作業から行います。
6
グレーのコネクタを、ツメ部分を押しながら引っ張って外します。
7
赤・白・黒ケーブルが出ている側の黒コネクタを、上下の向きに気を付けて
外したコネクタの間を繋ぐように取り付けます。
8
運転席側ヘッドライトも同様にグレーのコネクタを外します。
9
青ケーブルがバンパー内を通るようにしながら、青ケーブルが出ている側の黒コネクタを持っていきます。
外したコネクタの間を繋ぐように取り付けます。
(画像は作業途中)
10
白コネクタをユニット本体に接続し、両面テープを貼り付けます。
11
貼り付け位置を綺麗にしてから両面テープで固定します。
ケーブルが散らばらないように結束バンドでまとめます。
これはかなり雑ですが…
12
バンパー内を通した青ケーブルを邪魔にならない位置で固定し、ユニット本体のスイッチを「|」側に入れます。
ステーを戻しボンネットを閉じて作業終了です。
13
エンジンをかけ、ポジションランプの点灯を確認できました。
14
追記:
耐久性が心配になったのでコルゲートチューブを用意してケーブルを通しました。
見た目もスッキリ。

コルゲートチューブΦ5x2m
コルゲートチューブΦ3x2m
配線チューブホルダー Φ5用
配線チューブホルダー Φ3用
合わせてAmazonで1000円くらいでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ バルブ交換

難易度:

維持り フォグ 電球交換 レンズ磨き

難易度:

テール・ ブレーキランプとナンバーランプ交換

難易度:

LEDバルブ交換

難易度:

ブレーキランプバルブ交換

難易度:

ドアワーニングライトを付ける

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車弄り未経験から始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:32:07
Clazzio Clazzio CUSTOM ORDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:58:33
[スズキ スイフト]Sunland ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 10:53:09

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
SWIFT HYBRID MZ(キャラバンアイボリーパールメタリック) 街中でも見かける ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation