• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストーミーブルーマイカのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

BMW320インプレ、320に駆けぬける歓びはあるのか?

BMW320インプレ、320に駆けぬける歓びはあるのか?うちのE90-320LCI(非Mスポーツ)も納車から約1年8500km、エンジンはよりスムーズに、とくにダンパーが馴染んだのか路面との当たりがマイルドに、ステアリングインフォメーションが増し、走っていてより気持ちのよい車になってきました。
しっとり滑らかでいいですよ、E90-BMW320。

さて、しっとり滑らかで上質ではあっても、この車はスポーツセダンというのには抵抗があるよ、と吹いている僕ですが、1年経ってみて、やっぱりその気持ちは変わりません。
マスコミにはBMW=スポーツみたいなイメージがありますが、いや、そんなことはないだろう、と。

僕のブログランキングでも「BMW320ドライブ&インプレ」のPV数がトップに来ているあたり、皆さんの興味関心を感じるところ。
ここらで僕がBMW320=スポーツに非ず、というココロを少しばかり。

例えば、いわゆる峠道に差し掛かったとき、、、、、

僕のロードスターなら「Woow!」とか「Uhoo!!」とか感嘆符がたくさん出て、先行車に一瞬で追いつき、次の瞬間には既に視界から消え去っている、みたいな気持ちになるでしょう。
これがBMWの言う「Freude am Fahren 駆けぬける歓び」なのかな、なんて思ったりします。

ところが320は、重いながらもある程度きびきびした動きで「いっちょやってみるか!」という「気持ちにはなる」ものの、不安定な車の動きから「この車でこういうことしちゃダメ!」みたいな感じ、でもアベレージスピードは高め、という感じでしょうか。
高めのスピード程度ならいいんですが、タイヤが滑るかぐらいのスピードレンジになると、重心が高く、溜め込んだ重量感を足とタイヤが制御できずに車の動きが大きくなりすぎ、またフロントが早くから滑り出すわりにはリアの限界が掴みづらく、さらに制動距離が長いのが輪をかけて気持ちよさより怖さが先に立つんですよ。
足回りとタイヤを変えればかなり改善するような気がしますが、ノーマルでは、ロードスターと比べるのもナンセンスかもしれませんが、いや、しかし、やっぱり320=「Freude am Fahren 駆けぬける歓び」とは違うと感じます。
車の味付けや仕上げ方がそういう方向ではないんですね。

320でもMスポーツとなるとちょっと事情が変わってきて、固められた足回りと極太タイヤや小径ステアリングの影響で街乗りからダイレクト感のある、スポーツマインドなドライビングマシンで、たぶん標準車以上のスピードレンジでも大過ないスポーツドライブが楽しめそうな気がしましたが(やってないのでわかりませんが)、突き上げの強い乗り心地やタイヤのノイズ、フロントは入ろうとするけどリアが頑と踏ん張って曲がらないハンドリングなど失うものも大きく、その対価に対する仕上がりには作り手の良心に疑問を感じました。(これはオブラートにくるんだ表現と取っていただいて差し支えありません)


ちなみに320クラスのライバル車で320以上にヤル気が出て、かつ車もついてくる印象のある車は、アテンザ、レガシィでしょうか。
もしRX-8が入るならば、別格でしょう。
それ以外のISとかスカイラインは標準グレード、スポーツグレードともに320と似た気持ちにはなるが、車からの情報量、安心感は320の方がいい、という印象です。
メルセデスCとかアウディA4にいたっては、スポーツグレードでも動きがゆったりしてるetcなので、そもそも「いっちょやってみるか!」という「気が起こらない」感じです。

こうして考えてみると、日本車の方がスポーツマインドが高く、欧州(ドイツ)車の方がゆったり志向、な感じですね。
ゆったり志向な欧州車の中にあってはBMW320はスポーティーでしょうが、日本車も含めた上で考えると、そうかなぁ?、と思ってしまうのです。

上記は、スポーツドライブに無上の喜びを感じ、ロードスターやプリメーラなどが基準となっている僕の印象なので、例えばワンボックスとか他のドイツ車とか、基準となる車が別のタイプの車であれば、全く違った印象になるかと思います。
僕の印象とかマスコミとかみんカラのユーザーレポートとか、皆それぞれの立場でそれぞれの基準と感覚で全く違った感想を持っているので、やはり、車の印象は、他人の意見に左右されることなく「実際に自分で乗ってみてどう感じるか」なんでしょうね。
(だから上記の僕の印象に左右されず、皆さんも乗ってみて感じてください)

ただ、僕は決して「E90-BMW320LCIはスポーティーと感じないので良くない車だ」と言っているわけではありません。
イメージとは違ったけれど、いい車だと感じたし楽しく乗ってる自分の姿が想像できた、これからもっと好きになれそうな車だと思ったから選びました。
決して皮肉じゃないんですが、320には「駆けぬけない歓び」があるんですよ。
駆け抜けずに「走って止まっての街乗りや淡々とした長距離」を「車との対話を楽しみながら」走るのならば、ロードスターではなくて320を選びます。

<追記>
15,000kmくらいになりましたが、新車当時からはだいぶフィーリングがよくなってきてます。
特に車の挙動、特にスポーツ走行時、タイヤが鳴く前くらいからのスピードレンジの動きの安心感が出てきました。
でもやっぱりタイヤはちょっと不足、225/50-16くらいが合ってる気がします。

<追記2>
タイヤを純正のRFTコンチネンタル、プレミアムコンタクトからミシュラン、パイロットスポーツ3に交換しました。
車の動きは激変し、スポーツセダンと呼べるくらいにまでなりました。
ランフラットの問題なのか、銘柄の問題なのか、いずれにせよ標準でついてくるタイヤはこの車の魅力を大きく損ねていますね。

Posted at 2011/01/28 19:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW E90 320 | クルマ
2011年01月21日 イイね!

女性専用車両を避ける?女性たち

女性専用車両を避ける?女性たち以前から軽く、しかし延々と疑問に思っていることがあります。
タイトルそのまんまなんですが、名古屋の地下鉄には時間帯限定ですが女性専用車両があります。
ガラガラな時もあるし、ちょっと混んでるなと思うときもありますが、基本的には男女共用の一般車両よりは空いているようです。
駅のホームにできる列も、やはり女性専用車両の方が短いようです。
痴漢とかの被害も当然少ないでしょうし、多くの女性に支持されているのはよくわかります。

しかし、一見のこの女性にとってはとても快適そうな女性専用車両の“すぐ隣の車両”、しかも“すぐ隣の混んだ列”に並び、敢えておしくらまんじゅうのように乗り込んで行く女性が少なからず観察されます。

僕も“隣”の車両で押しつぶされるように立つ女性を見るにつけ、また、“隣”の車両で後から乗ってくる女性に押しつぶされながら、「なんで敢えてこっちなんだ?」と思うわけですよ。

そりゃ女性専用車両から遠く離れた車両や列であればわざわざ専用車両まで行くのが面倒なのは分かります。
問題は、女性専用車両の“すぐ隣”の車両や列のこと。
女性専用車両に乗り込むのは他人から見ると容易いことに思えます。

彼女たちは一体なぜ一見快適と思える女性専用車両ではなく、あえて“すぐ隣”の、(針のムシロのような)一般車両に乗るのか?
これは一体どう説明されるのか?

疑問です。

とりあえず、検証してみました。
以下はあくまで仮説です。批判は一切受け付けません(爆

<仮説1>
気づかなかった。
<仮説2>
後から気づいたものの、並びなおすのも面倒だった。
<仮説3>
何も考えずたまたま並んだだけ、真に理由がない。
<仮説4>
おっかなびっくりためらった。
<仮説5>
出口の階段に一番近いところで乗るのがポリシー。
<仮説6>
女性専用という男女の垣根に反対している。
<仮説7>
女性専用車両に乗り込むこと自体、自意識過剰だ(又はそう思われるのがイヤだ)。
<仮説8>
男性が考えるほど女性専用車両は甘くない(男性の視線のないときの女性のモラルは○○・・・であり、、、)
<仮説9>
人口密度の高い空間、満員電車を好む。
<仮説10>
女性が嫌いな女性である。
<仮説11>
女性ばかりの空間に違和感があり、男女入り乱れる空間に安堵感がある。
<仮説12>
見知らぬ男性との密着に何らかの嗜好、期待ないし高揚感♪がある。

さあ、結論はみなさんの心の中、ということで。
ちなみに、<仮説6>と<仮説10>以外は、知り合いか、知り合いの知り合いくらいに具体例がありましたよ。なんか意外。

プロフィール

「注文中のG87 M2 individual、お盆過ぎに入港、下旬にも納車可能との連絡あり。発注から5ヶ月と、忘れかけつつ意外に早まった。走りに行くまとまった時間は取りづらいけど、楽しみだな!」
何シテル?   07/31 12:29
DIYやスポーツ走行がメインです。 主に自分のための備忘録として活用していますが、自己責任の範囲内でどうぞご活用ください。 国籍は日本ですが、日本で育っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

オートリファイン / ARC ARC リヤタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:01:29
トランスファーオイル交換(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:53:00
PIRELLI POWERGY 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 05:55:12

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540iツーリングindividual、M社製の特別な540iです。 息子と登山口まで素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iの500台限定スポーティダイヤモンドです。ピンクゴールドな色と本革ステッチ&ウッ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
V12に代わってやってきました。オーナードライブで快適さと運転の楽しさが素晴らしいです。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ラグジュアリー系のロードスターです。華やかさを大切にしています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation