• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【な】のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

第28回加古川マラソン走った

さる11/23,年内走り納め,加古川マラソン走ってきました。

ここんとこ調子は上向き,脚も出来ている感じ,さらに加古川マラソンは現在のσ(゚∀゚ )オレ的自己ベストのレース(4年前ですが)。おニューのシューズもあいまって,ひさびさに3h50m切りを目指せるか?!とひそかに野望を燃やしておりまして。

ちなみに今後の人生,体力衰える一方,自己ベスト(3h42m41s)は永遠に更新できないと思いますんで,はなから目指していません。

ちなみに最後に3h50m切ったのは3シーズン前の篠山マラソンですので,けっっっこうご無沙汰です。さて結果はどうだったか。

加古川マラソンはゼッケン郵送してくれるので,当日受け付けの必要はないんですが,早めにいかないとまた駐車場で困るので5時半に目覚ましをかけて6時半に出発。7時45分ごろに加古川着,渋滞を経て8時10分ごろに駐車場に入れました。駐車場からスタート地点まで2.5kmほどあるので,あまりゆっくりしている間もなく,スタート地点へ。

「全国的に荒れる」という天気予報とは裏腹に,天気はまあまあ良く,気温も12度くらいとまずまず,強風だけが懸案でした。

f:id:ultravisitor:20161223093916j:plain

同じ河川敷レースでも,淀川市民マラソンより加古川マラソンのほうが道がだいぶ広くて走りやすく,また景色も開けていて良いですね。ちなみに景色だけなら武庫川のほうが上ですが,武庫川は舗装されてないからなあ。

で,道が広いおかげで最近出たレースにしては珍しくスタート後もさほど混み合わない。Cブロックスタートだったんですが,まわりがけっこう飛ばすので「え,なになにマジ?」と思いました。そう,混み合わない&平坦なコースなので「自己ベストをねらいやすいレース」なんですよね。そのせいかCブロックなのにみなさんけっこう速い。

ということで,前回の福知山ではσ(゚∀゚ )オレは「30kmまで5m30s代前半」を目指していましたが,今回は5m30sを少し切るくらいのペースで行くことにしました。それでも前半,ガンガン抜かされます。そこはガマンです。

調子は悪くなかったものの,15km過ぎから右足付け根が痛み出して「あれ? まだ半分も来ていないのにやばくね?」と思ったのですが,幸い22kmくらいには収まりました。

さきほど加古川は平坦なコースと書きましたが,唯一の坂らしき坂は加古川大堰の橋。30-34km地点でここの登りがあるので,

  • 30kmまで→抑えたイーブンペースで
  • 30kmからの登り坂→リミッターを緩めてペースアップ
  • 35km以降→緩やかに下りなのでリミッターはずして追い込み

    という計画でした。橋を過ぎた35kmからは向かい風がきつく心が折れかけましたが,「向かい風だけど,これは緩やかな下りのはずだからいけるはず!」と自分に言い聞かせながら走りました。

    結果:3h49m25s。

    ひっっっっさびさに50m切れました! たった35sですが!

    今回自分をほめてやりたいのは,ついにめざしていた小出監督の「30キロ過ぎで一番速く走るマラソン」を実行できたことです!
    30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)

    30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)



    ↓10kmごとの,キロあたりのペース/前回の福知山マラソンとの比較
    距離前回今回
    -10k5:425:30
    -20k5:325:31
    -30k5:355:30
    -40k5:365:21
    -42.2k5:535:01

    タイムより,この走りが出来たのがうれ\(^o^)/しい。特に,30-35kのペースが5:26,35-40kのペースが5:15, 最後の2.195kが5:01と上げていけたところ,自分をほめてやりたい。

    ↓2012年の加古川マラソン(自己ベスト)のペース=30kからガタ落ち
    f:id:ultravisitor:20161226222446p:plain

    このパターンをなかなか抜け出せなかったのが,

    ↓今回,30kからのビルドアップに成功
    f:id:ultravisitor:20161226222549p:plain

    とはいえ,タイム自体は4年前より7分も遅い。

    前述したように自己ベストを更新するのは無理だと思うけど,もうちと30kmまでのペースを上げてもいいかな。

    正直,前半どこまで上げてもいいものなのか,判断が難しいんですよね。

    まあ,次はおそるおそる若干上げてみよ。

    今後のレース予定:
    1/8 武庫川新春ハーフ
    2/12 すもとマラソン(ハーフ)
    2/19 高知龍馬マラソン(フル)
    3/5 篠山ABCマラソン(フル)
    4/9 芦屋さくらファンラン(ハーフ)
    4/22 香住ジオパークマラソン(フル)

    過去の記録(フル):
    DateNameNet Time
    2016.12第28回加古川マラソン3h49m25s
    2016.11第26回福知山マラソン3h56m47s
    2016.11第20回大阪・淀川マラソン3h55m57s
    2016.4第3回香住ジオパークフルマラソン3h53m15s
    2016.22016 Death Valley Marathon3h57m02s
    2016.1A New Year A New You Huntington Beach3h57m50s
    2015.12Holly Jolly Run Huntington Beach4h7m27s
    2015.11Rock 'n' Roll Marathon Las Vegas4h16m06s
    2015.05Rock 'n' Roll Marathon San Diego4h08m58s
    2015.03第35回篠山ABCマラソン3h50m33s
    2015.02高知龍馬マラソン20153h54m30s
    2014.12第23回赤穂義士マラソン3h55m37s
    2014.11第24回福知山マラソン3h55m13s
    2014.05能登和倉万葉の里マラソン20144h14m30s
    2014.03第34回篠山ABCマラソン3h45m19s
    2014.02高知龍馬マラソン20143h46m42s
    2013.12第22回赤穂義士マラソン3h51m56s
    2013.3鳥取マラソン3h57m46s
    2012.12第24回加古川マラソン3h42m41s
    2012.11第2回神戸マラソン3h46m56s
    2011.12第2回奈良マラソン3h50m11s
    2011.11第1回神戸マラソン4h20m46s
  • Posted at 2016/12/26 22:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
    2016年12月22日 イイね!

    第28回三田国際マスターズマラソン(ハーフ)走った

    さる12/18,三田国際マスターズ走ってきました。

    ちなみに,ひさびさ?にシューズを慎重しました。Nike Lunar Tempo 2 ネットで7000円くらい。

    f:id:ultravisitor:20161222225229j:plain

    ネットで靴を買うのはサイズが合うかどうかという観点から危険なんですが,地元の量販店で26.5を試着して「もう1サイズ上がいいな」と思って,在庫がなかったのでネットで27.0を買ったわけです。

    いざ履いてみると,「ん? 27.0でも小さかったか??」という感じ。足先が狭い。

    「やばい,失敗したかも」と思ったんですが,通勤ランで試走してみたらそんなキツくもない。クッションソールでかつ軽量シューズなので,靴のファブリックがかなり薄手かつ柔らかく,そのせいもあって足を安定させるためにきつめになっているのかもしれません。だから足先が締められている印象があるのですが実際に走ると,ファブリックの柔軟性があるので,思ったほどきつくないという。

    ちなみにソールはナイキのLunarlonソールというものらしく,こういうでかい凸凹が並んでいます。(走ったあとの写真ですみません)

    f:id:ultravisitor:20161222225244j:plain

    こういうタイプのソールは初めてなので,期待と不安半分。

    さて,当日。

    ↓ひさびさのナラナラ団
    f:id:ultravisitor:20161218100836j:plain

    元ゼミ生の卒業生が伴走で出走するということで。知り合いが出走したり応援に来てくれたりするときは見つかりやすいようにこのかっこです。(めったにないですが)

    当日は気温もまずまず上がり,非常に好コンディション。

    f:id:ultravisitor:20161218101737j:plain

    いざスタートすると,けっこう調子がいい。前半抑えて後半ペースあげようと思っていたのですが,前半は抑えているつもりでも当社比速いペースの5分10秒代。それでもけっこう「遅い!」と思って苦痛でした。調子が良いのか,シューズがいいのか??

    三田マスターズは前半に登りが連続し,後半に下りが集中するという,「後半頑張るランナー」には走りやすいコース。後半はキロ4分4, 50秒で気持ちよく走れました。あと,やっぱりこのナラナラ団のカッコは沿道の人の受けがいいので調子のりました。

    ↓11月の南魚沼コシヒカリRUNとのペース比較
    距離前回今回
    -5k5:095:13
    -10k5:145:16
    -15k5:014:56
    -20k5:004:40
    -21k--4:25

    ネットタイムは1h46mちょうどでした。当社比上出来。もしかしたらLunar Tempo 2,すごくいいのかも?!

    さ,明日は加古川マラソンだ!

    今後のレース予定:
    12/23 加古川マラソン(フル)
    1/8 武庫川新春ハーフ
    2/19 高知龍馬マラソン(フル)
    3/5 篠山ABCマラソン(フル)
    4/22 香住ジオパークマラソン(フル)

    過去の記録(ハーフ):
    DateNameNet Time
    2016.10南魚沼コシヒカリRUN in 石打1h46m00s
    2016.10南魚沼コシヒカリRUN in 石打1h47m57s
    2016.04芦屋国際ファンラン1h48m30s
    2015.10Rock 'n' Roll Marathon Los Angeles1h55m54s
    2015.07Rock 'n' Roll Marathon Chicago2h08m04s
    2015.02第4回すもとマラソン1h43m54s
    2015.01第43回たつの市梅と潮の香マラソン1h41m58s
    2015.01第41回武庫川新春ロードレース2h49m27s
    2014.12第26回三田国際マスターズマラソン1h44m33s
    2014.10和歌浦ベイマラソン1h53m59s
    2014.04芦屋国際ファンラン1h42m46s
    2014.02第3回すもとマラソン1h45m20sぐらい
    2013.10第4回軽井沢リゾートマラソン棄権(19.6km 2h17m32s)
    2013.10碓井峠ラン1841h47m26s
    2013.04芦屋国際ファンラン1h43m28s
    2013.02第2回すもとマラソン1h45m41s
    2012.04芦屋国際ファンラン1h46m11s
    2011.10和歌浦ベイマラソン1h57m23s
    Posted at 2016/12/22 23:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

    プロフィール

    「第42回 カーター記念黒部名水マラソン 走った http://cvw.jp/b/373021/48508614/
    何シテル?   06/25 23:55
    こんにちは。関西圏在住です。コンパクトカーが好きで(現在の住居の回りの道が細いこともありますが)、かつ、あまりメジャーすぎない方がいいので、自然と輸入車、特にラ...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2016/12 >>

        123
    45678910
    11121314151617
    18192021 222324
    25 262728293031

    リンク・クリップ

    車検 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2018/02/14 19:17:51
    フィエスタを運転して(休日出勤の一日) 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2014/10/26 00:26:30
    持ち込みタイヤ交換 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2014/05/21 23:29:55

    愛車一覧

    プジョー 308SW (ワゴン) ししまる (プジョー 308SW (ワゴン))
    通称ししまる。11年11万キロ選手のバリやんがウォーターポンプ故障でクーラント漏れ起こし ...
    フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント レッド・バリやん (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
    レッド・バリやん。1.4Lターボ,160ps。走行5.5万で車体価格65万,乗り出し89 ...
    北米日産 アルティマ あるやん (北米日産 アルティマ)
    1年のアメリカ出張限定で購入。2009年式クーペを2015年に10900ドルで購入。走行 ...
    ルノー トゥインゴ ごっさん (ルノー トゥインゴ)
    いつものごとく衝動的に箱替え。初の仏車です! 2011年登録,走行距離9860kmの中 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation