• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

ダッカムス…いつの間に無くなっていたんだ…(^_^;)

仕事合間に昔使っていたエンジンオイルって今、幾らなんだろ?…と検索してみたら
2009年に日本国内販売は在庫をもって終了〜、しておりました〜 (^▽^;)ゞアハハ

それは…「DUCKHAMS」



昭和60年頃から数年間使ったかな…。その頃時々顔を出していたショップさんが取り扱って
おりましたので私も使うようになりました。(ショップは世田谷区 上馬にあった某店w)

…ドラッグマシンになってからは地元の石油小売会社のスポンサードを受けましたので
 当時発売されたばかりのアポロイル「BEST OF THE BEST」を使っていましたけど…


今もあったら懐かしさから社用車にもう一度使ってみるかな、と思っていたんですが
あらま残念…という結果に。

親会社は今を時めくBPになっていたのね〜〜。



今じゃKENDALL信者になって長いですが、社用車ならその時のノリで色んなオイルを
選んで使っているから…。そういえばBPもお仕事で間接的にお世話になっているなぁ〜。

ちょっと懐かしくなちゃった…(笑)

※上のダッカムス・ロゴは正しくありません。私が適当に描いた物です。当然レンズフレア
 (逆光みたいな光)なんて本当のロゴについていません、、、念の為…)
ブログ一覧 | 適当日記 | クルマ
Posted at 2010/06/23 20:59:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リモコンエンジンスターターの取付け ...
つかさん1968さん

平日の箱根はいいですね~
物欲大王さん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年6月23日 21:20
ダッカムスって騒いだ時期がありましたね♪

私は化石人でして、あの黄色いペンゾのみなんですよね・・・(^ ^;
そりゃ~~ハーレーに乗ってるときはバルボリンのシングルなんかに浮気しましたが、ペンゾのシングルも探したんですよ・・・

インターネットも無い時代に、USブランドのオイルを探すのも一苦労でしたよね。

ネットという世の中にどっぷり浸かると、アメリカから直接輸入できたり!輸入代行業さんから買えたり!!

良い世の中になりました♪
コメントへの返答
2010年6月24日 9:02
一時は人気ブランドの1つでしたね。
鳥取にはペンゾイルの看板がでーん!と大きく掲げられているガソリンスタンドがありますよ。

インターネットは便利になりましたね。20数年前はSummit Racingにオーダーするにも電話かFAX。カタログも全商品の写真掲載は無く、しかもモノクロで、結構読解力が求められました(笑)

良く確認の電話もあったり…(滝汗)
2010年6月23日 21:29
>世田谷区 上馬にあった某店w
 Yours sports ですねい!?

DUCKHAMS=HKS みたいなイメージのあるオレでした〜
コメントへの返答
2010年6月24日 9:05
そーです(笑) エンジンからミラー、フロントカウルまで雨宮製でしたが、平気な顔して(KYだったのだろうな〜)お店に行っていました(笑)

トヨタもWRCセリカの頃はダッカムスでしたね。
HKSもその後自社ブランドオイル出して、RRCにスープラ出してきましたね…。

もう4半世紀っすよぉ…。

   (汗)
2010年6月23日 23:00
初めて聞きました
そんなブランドがあったんですね。

私もペンゾイルが一番と思っていた時期がありやした。

BP終了するかもしれませんね。
日本じゃ断片的にしか報道されませんが
あっちじゃ吊るし上げられ続けてますからね。

マジで環境が心配です。
元に戻せるのか?何処まで拡大し続けるのか? と...
コメントへの返答
2010年6月24日 9:10
そ〜なんですよ。ダッカムス♪
あの頃は雑誌の広告出稿も多かった。けど…イマイチ、メジャーになりきれていなかった…そんな雰囲気があります。

今でもダッカムスのステッカー貼っていある車を見ると「おおっ!」と目で追いますが、何故か軽トラに貼ってあるのが多いなあ(笑)

BP、マジやばいっしょ〜〜。
一企業があれだけの事故起せば普通トビますね…(^◇^;)

私の仕事でも以前BPさんが長い事、冠スポンサーになって頂いていたので気になります。

ホント…、企業の浮き沈みより環境が元に戻るかが心配ですね。
環境テロ集団のシー・シェパード達は華麗にスルーしていますが…(^◇^;)
2010年6月24日 1:34
懐かしいオイルですね。

入れたことありませんがペンゾイル→バルボリン→ターゲットワン→トータル→モチュールと入れたかな?
ここ数年は純正ですがマメに変えるようにしてます。

保障終了したらシェルのスタンドで変えようと思ってます!
コメントへの返答
2010年6月24日 9:15
はい、懐かしいオイル…、でも昨年夏まで販売していたんですけど…かつてのユーザの私も忘れていたのですから、日本撤退は仕方が無いでしょうね(笑)

イギリス車好きはどう受け止めているのかな?

バルボリンは私も時々、軽トラ君に注入してます。今度は何入れようかな?(あと2,000kmで交換)私の乗る車で、一番酷使されてますから、ホントはボイジャーより良いオイルを入れなきゃ駄目ナンスけど…(^.^;)

ボイは純正オイルをクライスラー指定サイクルの半分、5,000kmで交換+添加剤 してます。

私は保証終了したら自分でKENDALLオイルを入れまする〜♪
2010年6月24日 7:45
へ~こんなオイルメーカー有ったんですね。昔はワコーズのオイルをドラム缶で買ってお店に置いてもらって交換してました。
今は・・・ディーラーで交換して終わりですね。
(日産ディーラーは1500円だったのに・・・クライスラーディーラーはほぼ1万円。)
コメントへの返答
2010年6月24日 9:19
はい、有ったんですよ。いや、たぶん在庫はまだ街のカー用品店にあるかもしれませんが…日本でもBP日本法人が売っておりました。

ドラム缶買い、、しかもワコーズ品だと結構なお値段しませんか〜?(汗)
私はそのような買い方出来ませぬ〜〜(笑)

メインテナンス・フォー・ユーが終わったら家計に響きますね。オイル交換もまだ無料だけど…終わったら自分で交換するから…工賃無し…でもオイル代で4L分約1万円。そこにフィルターやら廃油処理箱…。

自分じゃ節約…と言っていたけど、厳しいですね(汗)
2010年6月24日 16:09
お疲れ様です(*^o^*)

ダッカムス無くなっちゃったんですか(>_<)

あの頃は街中走ってるS30やハコスカはみんなダッカムスのステッカー貼ってました(実際に入れてたかはわかりませんが 笑)

HKSスープラから、もうそんなに経つんですねぇ

ミッションはレンコかなんかでしたでしょうか?

あの辺りから、ああドラッグもターボとメカの差が出てきたなぁと言う時代でしたでしょうか…

あの頃ドラッグと言えば川崎哲ちゃんでしたが、最近めっきり出て来ませんが元気なんでしょうか?

コメントへの返答
2010年6月24日 18:34
いつの間にか消えていました〜(苦笑)
当時は良く見かけたので、無くなると寂しいですねえ〜。

HKSスープラ登場から結構な月日が流れております。私は「ああ、これでプライベーターが勝てる場所がまた1つ消えた…」とかなり寂しい思いでスープラの登場を感じました。金あったモン勝ち…みたいになりました。川崎さん、最近聞きませんが、、、二輪ドラッグの世界じゃ全日本チャンプが私のみん友におりますよ♪ さぁ…誰だ!(笑)

ヒント…カエルの子はカエル

プロフィール

「暫く振りに投稿したら使い勝手が変わってた http://cvw.jp/b/373639/47887980/
何シテル?   08/09 18:29
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation