• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWERS63のブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

台風通過後の偵察

幸い我が家は被害ゼロだった台風19号。
車でちょっと行ったトコは数mの浸水やら土砂崩れやら…。
町内も窓ガラス割れたり木が折れたり看板落ちたりしたけど
我が家はボロ家なので台風も見逃してくれたか…(苦笑)

てな事で白馬に状況偵察(台風前から予定していた行動だけど)

alt

いつも混む駐車場はガラガラ。
台風に耐えた紅葉ですが曇天の所為でイマイチ。
上に登るにつれ雨風が強くなり稜線に出る手前では
引き返すパーティーも目立ち始めている。

当然山頂はガスガスのガスまみれ。
360度グレーな世界が堪能出来ましたので
雷鳥さんに急かされながらも駐車場にトンボ帰り〜♪

alt

登山道は崩れは無かったものの、細かな砂が流れ覆い
場所に因っては滑りやすい状態。当日は山頂の山小屋営業最終日
という事もありこのまま夏山シーズン終了。

大変人気のあるこの山も当日すれ違ったのは
4パーティーぐらい。

今年は仕事も忙しく、あまり山に行けませんでした。
発売と同時に納車されたコンパスの走行距離もようやく9,000km!
県内アルプスや八ケ岳登山口への移動にしか使っていないからなぁ。

被災された方には心からお見舞い申しあげます。
無事な方には過度な自粛は避けて頂き、お金を回すようなご支援を
頂けると助かります。なにも被災地の商品を買う必要はありません。
東日本大震災被災直後の様に過度な自粛からお金が停滞しますと
復興活動も円滑に進まなくなります。宜しくお願いいたします。
Posted at 2019/10/19 10:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | 日記
2019年08月26日 イイね!

コンパスのディライトを消す/トレイルホーク見学

シープ・コンパスに待望のトレイルホーク上陸しました。
国内発表前の2017年夏ごろ、ディーラーの営業さんにも
「コンパスのトレイルホーク入ったら買うから宜しく♪」
…と話しておいて、翌年2018年夏前に「ご内密に」という
資料が届き(謎)「トレホ入らないから、代わりにリミテッドを
発注しておきましたよ〜」と連絡きたのが2018年11月。
…で、今に至る(笑)

まー、発表展示会時に「頃合いみてテコ入れでトレホは
入るでしょうね〜」という事も聞いていいたけどね。
トレイルホークのバンパーが良いわ〜、擦らずにすみそうだ。

あまりメジャーじゃない登山口に行くと路面と駐車エリアの
段差が10cmなんてザラだし、雨に降られて帰路に渡渉〜!
…って事もあるから、トレホのF&Rバンパーが欲しぃい。

今日の現場はジープ・ディーラーの道路挟んだ真正面だったんで
作業終わったら、前正面のディーラーに電話〜♪

「トレホあります?見に行って良い?」とね。
するとそこのディーラーの営業さん、電話しながら店先に出てきて
手招きしてます。モロバレしてますがなー(笑)

alt
alt
alt

シート素材がレザーじゃないのが良いね。
余計な光り物も無いのが良い。エンブレムもブラックアウトされとる。
お値段はリミテッドより若干安いって感じだねー。

ウチのコンパス。まだ8,000kmしか走っていないので
「下取りしますよ〜、トレホ、行きませんか〜?」
・・・と言われたけど、ボディカラーがアカン!
赤じゃない!(オレンジなら尚良いのだ!)

さて本題!(長いよ)

コンパスのディライトはエンジン掛かっている時はずーっと
律義に点きっ放しなのだ。
U-コネクト探って「どっかに消すトコあるはずだ」と思ったけど
無いんだな、これが・・・。

ならば「物理的に消してやる」という事になった。

何故消すのか。
例えば登山の時。ソコソコの高山登る人なら判ると思うけど
真っ暗な時から登り始める事がとても多い。
登山口駐車場にはヘッデン(ヘッドライトの事)点けつつも
暗闇に目を慣らしながら静かに出発準備をする人が多い。
そんな彼らの邪魔をしたくない。

環境的には直ちにエンジン停止が望ましいが、そーゆー事が
でき難い時もあるのだ>厳冬期とか)

あと星空撮影とかの夜間撮影の邪魔になりやすい。
これも真冬の高原など、長時間露光が必要な時、暖を取りに
エンジン掛けると「ディライトON!」になる。
これ他のカメラマンの怒りをかなり買う。

それらを解消する為にやってみた(外注作業です)

まず普通の状態。シフトはD状態、停車状態。ディライト点灯。
alt

そこでシフトをParkingに入れるとサイドブレーキ作動しますネ。
alt

するとサイドブレーキ表示灯が通電すると後付けリレーが作動し…
alt

ディライトが消灯します。
この際、一瞬ですが「タマ切れワーニング」が出ますがすぐ消える。
この後、Dにシフトするか、手動でサイドブレーキを解除すると
再びディライトが点きます。

alt

今回のチューニングは
あくまでも
「駐車時にディライトを自動で消す」という設定。

手を入れてみました。走行中はディライト点いてますし点け忘れが
ありません。

長時間のアイドリングを奨励するモノではありませんが、真冬の
夜間撮影や真夜中の登山口・キャンプ場での暖機運転などには
大変重宝するチューニングだと思います。

今回はディーラーを通じ、大変信頼のおけるショップで加工して
頂きました。また配線を戻すだけでノーマルに戻ります。
費用は概ね2万5千円程。

U-コネクトをいじるとヒジョウに厄介でしたので今回はアナログちっくな
手段にいたしましたが、大変シンプルでとってもヨロシイ。

インパネに手動スイッチ付けてのON/OFFも考えましたが
走行時に点け忘れが起きる可能性もありましたので不採用〜〜〜。
(安全第一デス)

尚、ディーラーでは奨励されない改造ですのでディーラーでは行ないません。
ディーラー名をココで書くのもアレですので、興味ある方はメッセージ
頂ければ先方に迷惑にならぬ程度に対応させて頂きます。
Posted at 2019/08/26 22:32:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | クルマ
2019年08月18日 イイね!

相変わらずクルマ動かしていません

先月から「自家用車」で動いたのは、JEEP コンパスだけ。
それもリコール修理で自宅から松本市のディーラーへの片道。

 alt
  ※自宅裏の熊注意看板 今年は多いね〜。家の近所にも来る。

お盆前に持ち込んだけど、他にお願いしてある事があるので
盆明けに取りに行くよ〜、と話しておいたけど、今日その日は
博物館展示パネルの校正日なので取りに行けず、先ほど
「すんません、来週24日に行けたら行きます」
・・・・・というお詫び電話を今したトコロ・・・。

でも24日前後も志賀高原でイベント作業が入っているので
果たして行けるのでしょうか〜?
「たぶん無理」という確率50%ぐらい・・・(汗)

まー、マイティボーイも半年以上、整備工場に預けっ放しに
なっているしなぁ・・・。
「売っちゃおうか」と妻と話す事もあるけど、ずーっと欲しくて
やっと手にした車だし、ほとんど乗っていないとは言え20年ほど
所有しているので『売る』と自分で言う言葉にも現実感が無い。
買ってから新車のマボ2台分以上のお金入っているしね…。

・・・ま、掛けたお金の額じゃないんだけどなぁ・・・

先にも書いたケド、コンパスはリコール修理以外に手を入れて
貰ってます。低山ハイキング以上の登山者や夜景や星空を撮る人なら
「そうそう!」と頷ける加工をして貰ってますー。

買ってからディーラーやメーカーにも本国にも聞いたけど
なっかなか解決出来ず、苦痛だった事が1つ解決しそう〜♪
手元に来たら報告しまっす♪

Posted at 2019/08/18 17:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 適当日記 | 日記
2019年07月07日 イイね!

よーやく7,500km

一昨年の12月末に納車になったコンパス君ですが
本日オドメーター見たら7,500kmぐらいでした。

alt

今月は妻が実家に法事で戻るので600kmぐらい増えるね。
初回車検までに10,000km走るかなーーー(笑)

営業車で酷使されているミラバンは22万キロに手が届きそう。
25万まで頑張ってみようと思っておりますー(笑)
Posted at 2019/07/07 16:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | クルマ
2019年07月06日 イイね!

1年持たなかった中華製バイザー

1年持たなかった中華製バイザー中国製のメッキモール付バイザーですが
新品取り付けから1年経たずに
メッキが浮いてベコベコでーーーす!

新幹線脱線事故で犠牲者残っているのに
埋めて幕引きしちゃう国だから
こんな事で騒ぐ方がアホなんでしょうな(笑)

中国製の全部が悪いと言っている訳じゃ
ないですからね。中国人企画の中国人
監修だとドブ銭のつもりで買った方がエエ、
と言う事で~~~(笑)

まぁメッキ剥がしてメッキシートを
貼った方が長持ちするでしょうな~♪
Posted at 2019/07/06 22:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | クルマ

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/373639/48552370/
何シテル?   07/20 10:00
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation