• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWERS63のブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

いろいろ考え中・・・

新型コロナの影響が大きい弊社
同じ自粛の影響でも補償のある飲食業と違い
そーゆー補償が殆ど無いウチの業種。
ホントに厳しい…。飲食業がマジうらやましい(苦笑)

ま、手をこまねいている訳じゃなく色々画策しているけど
この厳しい時期に『種蒔き』ですからねぇ…。

そんな中、浮上したのが
『マボ、売れば?』・・・というハナシ。

うーーむ
我が家に来て四半世紀、東日本大震災の厳しい時も
なんとか手放さず頑張って維持してきたけど
・・・思い入れの少ない人は簡単に言うね(身内ですが)



ガレージ ウチイデさんにスズスポ レース専用部品をフンダンに
投入して創ってもらった6XXc.c.ツインカムE/gは絶好調!
車検もこの7月に取ったばかりなんだが・・・。

我が家の『廃車王』である長男がぶっ潰した軽トラの
後に買った軽トラの支払いもこんな時期には凄く重いわぃ。
(まだピカピカ、7万キロぐらいだったし)



売るっていっても、この時期に『実用車ではない車』を
喜んで買う人も少ないしね。
新たな販路を開拓するしかなさそうだ・・・・。
Posted at 2021/08/21 19:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 適当日記 | クルマ
2021年08月14日 イイね!

ヒッチメンバー装着時のリアバンパ フェイシャ 品番

M624 ジープ コンパスにヒッチメンバー装着した場合
純正のリアバンパーフェイシャを対応品に交換する必要が
あります。(別売り)

品番についての質問がありましたのでパーツリストを転載します。



私のコンパスは下位グレード向けの No.68352635AA を加工しています。
その為マフラーサイレンサー部分を覆うカバー部分がシルバー別パーツ
ではなくなり黒単色になり、かつマフラー出口を広げる処理が必要に
なりました。(難しくはありません)

バックセンサーはどのグレードでも別途穴空け加工が必要です。
ヒッチ部分のカバーも7ピンソケットには合いませんので
(ブレード用の穴になっています)ここも工夫が必要。

─────────────────────────────────

※私も最近知ったのですが、2020年からセンサーなど装着している
 車両バンパーの脱着には特定整備資格が必要なんですね。

 
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000158294.pdf

 脱着しただけでエーミングが必要になったり。
 私のコンパスにも現在バックソナーエラーが出ています(当初から)
 まぁトレーラーやヒッチキャリア付けたらセンサーは使えないン
 ですけど、不便とか面倒と思われる方もいらっしゃると思います。
 ・・・アウトドアでは多い狭い所での切り返しのとかね・・・
 そーゆー時にフロントセンサーを含め必要な方には、リスクの高い
 改造になります。お気をつけ下さい。

Posted at 2021/08/14 11:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | クルマ
2021年08月12日 イイね!

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション

プロスタッフCCウォーターゴールド 製品インプレッション製品レポートにも書いたケド
前から気になっていたプロスタッフ社製のコーティング剤
「ピコ太郎」・・・いや違った「CCウォーターゴールド」を
使う機会に恵まれました!

私はキーパー技研のガラスコーティングが好きなので
このコンパスにもダイヤモンドキーパーを施工してある。

・・・けども自分で洗うのが好きなので時間のある時は
他社ガラス系コーティング剤を使って洗車を楽しンでます♪

詳しくは・・・パーツレビューを(笑)

最近のお気に入りは
「洗車の王国」のファインクリスタルで
もう15年以上使っている扱い易いコート剤。
艶は軽い仕上がりだと思う(ボディカラーにも因る)
この「CC〜」は広く知られているコート剤だと
ブリスRSに近い仕上がりかな〜?

でも値段は半分以下!
コロナ禍でシャレにナランほど金が無い私には助かる!
普段はオカモト産業の「車まるごとワックススプレー」
という500円ぐらいのを使っている。

しかもこの安いヤツもドライ施工してます(笑)
値段だけに耐久性無いけど、毎週休日の早朝に洗車するから
あんまり気になんないけど、やっぱ減るの早い(そりゃそうだ)

お金無いから洗車回数も減らすかー。
CCウィーターゴールドの耐久性に賭けよう!(笑)
簡単で深めの艶が生まれ、しかも2ヶ月シッカリ持てば
もうバンバンザイですよねー。
Posted at 2021/08/12 17:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP コンパス M624 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

えーでるぶろっくの帽子も褪せてきた

夏の暑い時期はメッシュ地の帽子がいいですね。
普段は登山向けの帽子を被っているけど
街でウロウロする時は車関係ブランドの
帽子を被っている事が多いかなー。



Edelbrock/エーデルブロックのチーム タランチュラ キャップ
右の白っぽくなっちゃっているのが15年ぐらい被っているヤツ。
左の黒いのはほぼ新品状態のヤツ。

7月から9月の3か月間×15年だから、そんなにボロボロには
なっとらんけど、ツバ裏面のロゴなんかもう見えないし
メッシュ地の部分もヨレヨレでいつ敗れても変じゃないって
状態、、、。JEEPにエーデルブロックは変かな(笑)
前の車は随所に同ブランド品の「細けぇ」パーツを組んでいた。
ショックはEdelbrock製改になっていた、、、。



今年は暑いから2、3回被ったらゴシゴシ洗濯するから
劣化が激しいかもな、、例年よりも、、、。

Posted at 2021/08/08 15:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 適当日記 | 日記
2021年08月06日 イイね!

私のプレイリストはコレだ!

運転中にどんな音楽を聴くか・・・という事ですね。
プレイリストかぁ・・・。

NHK-FM!
ラジオじゃないかーー!(叫)

うん、最近は車にCDプレイヤーとか
HDDとか付いていないじゃないですか。
スマホとかミュージックプレイヤーを
接続しなきゃ駄目でしょ。

面倒だし、電話に着信あった時嫌なんだよね。
基本、運転中は電話取らないンで
Bluetoothなどで接続しとると切るワケにいかんから
ずーっと鳴らすの? 嫌でしょ。

だからラジオ回帰。ラジオ、楽しいよ。

でも敢えてプレイリストとなりますと『軍歌』
仕事でシンドイ時があった時、歯を食いしばる時なんか

 1.暁に祈る
 2.討匪行
 3.崑崙超えて
 4.爆弾三勇士
 5.麦と兵隊

ここまでシンミリさせます、自分をね。
昔、むかーーし、こちらに向けて撃たれた事がある。
重機関銃でね…実弾。
頭のすぐ上を「ヒュン!ピューン!」と飛んでいる
見えないけど。 ちょっと思い出すけど
今の社会の方がキビシーよ。

こっからアップだ!UP!UP!

 7.男なら
 2.歩くうた
 3.そうだその意気
 4.日の丸行進曲
 5.愛国行進曲
 6.抜刀隊

最後に君が代聴けば目に涙っす!

 ホントにね、真っ青な青空に
   君が代とともに掲揚される日の丸を見ると
     ジンワリ目頭が熱くなる。

ヒダリの方は頭が熱くなるんでしょうけど(笑)

alt

ま・・・普段はラジオね。
せめてHDDとか復活させて欲しいなぁ。
それかミュージックプレイヤーを別途購入か?
スマートじゃないんだよね。
なんか退化してない?
Posted at 2021/08/06 15:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/373639/48552370/
何シテル?   07/20 10:00
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation