• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWERS63のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

ボディコーティング屋さんからのお知らせ

4日前から謎の腹痛…。おなかが冷えて下痢になったよーな痛みが下腹部から
胃の幽門あたりまで感じ、立ち上がって体を動かすと…「きゅ〜!ぎゅるぎゅる!」
・・・って便所に駆け込まないとヤヴァい事態になりそーな鋭い感覚に襲われるン
だけど・・・トイレに座ってみると、なーんとも無し。 それが4日間続いています。

たぶんストレスじゃろね。 でもホントに漏れたら洒落にならんぞ、46にもなって(笑)

ってケツを押え悩んでいるトコに「トータルリペア戸田ショップ」さんからキャンペーン
のお知らせハガキが飛び込んできました。

 

このハガキについているQRコードを読み込んで空メール送れば、マニキュアコート
が安く施工出来るよ〜、というキャンペーンでした。

我が家のボイジャーにはこのマニキュアコートが掛かっています。前車のボイジャー
にはこの店で「ネバーワックス36」という、穀物から抽出した塗装膜を強化するコー
ティングを施しましたが、今回は「持ちは悪いが色艶良いぞ」というこのマニキュア
コートを選び、6月10日に施工してみたのですが・・・

・・・なんだかもう色艶感が無いんですけどね・・・・。

手で触ると「ワックス、掛けていないの?」と思うような感じです。
うーん、、これなら1週間に一度、ブリスをぶっかけた洗車の方が良いんでない???

鉄粉も突き刺さっているし、これなら塗装膜強化の「ネバーワックス36(グレン加工)」
の方が良い感じだとワタシは思う。


・・・それにしても、白い車って嫌だなぁ。一番避けたかったボディカラーだけに今だに
抵抗感を強く感じる。こんなに悩むのなら、福岡クライスラーさんのデモカーで走行
6,000kmだけしか走っていない赤色のグランドボイジャーが300万円という破格値で
出ているから、そっちにした方が良かったんじゃないか・・・・と真剣に悩んでます、はい。

9月3、4日は東京出張なんで、長野に帰る道すがら、環八沿いの福岡クライスラー
に立寄って展示されている赤ボイジャーを見てこようかな・・・。

そして、ついでにpanicさんの実家・・・・とか、今の家の駐車場とかで遊んで・・・(笑)

いやいや、そんな時間あるかなあ、無いよなあ・・・。

ああ、赤色が欲しかったなぁ。あん時、日本に無かったからとは言え、、、辛いなあ…。
Posted at 2009/08/22 19:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 適当日記 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

汚れが溜まりやすいGS33ボイジャーのエアフィルター

以前乗っていたGS33クライスラー ボイジャーに使っていたaFe社のエアフィルターを
Yahoo!オークションに出品した際、aFeの元箱を倉庫から引っ張り出してきたら中に
2年ほど使用した純正エアフィルターが出てきたが、あまりにも汚いので写真を撮った。

とにかく「こんなに汚れるんだぜ」という事をよく見て欲しいので、写真は「フォト蔵」に
アップロードしました。下の写真をクリックするとフォト蔵に飛びます。そこでまた写真
をクリックすると元サイズ(横1,240pixel)に拡大します。

ボイジャーのエアフィルター

1996年〜2000年のボイジャー、ダッジ キャラバン等はその構造上、冷たいフレッシュ
エアを吸いやすいが、同時に汚れも大変入りやすくなっているから数年でこの有り様。

また何故かレゾネーターボックスに入ったブローバイガスに含まれたオイルがエア
クリーナーケースに溜まり、結構それでベトベトになるから余計に汚れが付着する・・・。

air-filter3

エアフィルター(外気側)表面。埃から砂粒、虫の死骸、木屑や枯れた木葉まで色んな
モノが詰まっている。

air-filter2

傾けるだけで「パラパラ」と音をたててゴミや砂粒が落ちてくる。
クライスラー ボイジャーのエアフィルター交換はレゾネーターボックスを外したりしなけ
ればならない、など、ちょっと厄介ではあるけどエアフィルターを交換していない方は
ちょっと点検してみた方がヨロシかと思う。またブローバイガスを吐きやすいエンジンの
為、スロットルボディも実によく汚れる。

スロットルボディの脱着はそれほど大変ではないので、慣れていない方でも30分も
あれば外せると思います。

外したスロットルボディにパーツクリーナーを掛けると真っ黒な汚れた液がドロドロと
流れ出てきますよ。新車から5年以上乗っていた方なら驚くほど…に。

これで燃費が飛躍的に向上する訳ではありませんがやる価値はあると思います。
注意点としては細いバキュームホース(4φほど)が割れやすいので、無理な力を加え
ないようにしましょう。この細いホースが折れるとクルーズコントロールが効かなくなります。

そして割れたから、といって汎用バキュームホースを使うと太過ぎてセンサーが働かなく
なり、やはりクルーズコントロールが稼働しなくなりますからご注意下さいませ〜〜〜。
Posted at 2009/08/22 00:23:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クライスラー ボイジャー | クルマ

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/373639/48552370/
何シテル?   07/20 10:00
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation