• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWERS63のブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

トルネードを移植

洗車ついでにGS33ボイジャーで効果の出ていたトルネードをRT38ボイジャーに
移植してみました。
装着位置は諸説様々だったGSとは異りRTの場合はココしか無い。

 トルネードinRT38

75mmサイズ(KI-75)でも少し緩い感じがする。

トルネードは低中速域で効果が現れる。純正のパイピングだとエアクリーナー
を出た空気は直後に真下に折れ曲がる蛇腹ホースの壁面にぶつかるから
流面抵抗がかなり大きい。空気をら旋状にし、パイプ中央部分の流速を高める
らしいトルネードの効果はGSボイジャーより出やすい・・・・かもしれない。

あ、写真は前後の向きが逆だからね。これはサイズを合せている時の写真だよ。

もっとも前後の向きを変えてみたり、2個以上の複数同時装着しても燃費や
トルクなどは1個装着時と変わらなかった。ただトルネードを付けての1ヶ月
と外しての1ヶ月間、街乗りだけで比べると1割ほど燃費は向上しました。

「安ければ装着をお勧め」するけど、1個9,000円ほどするからね。10個まとめて
購入した時(笑)、10万近く払ったのにこの荷物の軽さったら何? と驚いた事
がありやす~~(笑)
Posted at 2009/06/29 14:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | クルマ
2009年06月27日 イイね!

デミオ君、借りてきた♪

デミオ君、借りてきた♪午後7時。いつも行っているマツダ・レンタリースのお店で1.3Lの白デミオ君を借りてきましたよん。(写真は楽天ブログの使いまわしw)うん、なんだか軽自動車っぽい大きさです。

グレードは一番下の「13C」ってヤツかな? それでも結構キビキビ動くね。
車体価格はオートマで130万+αだけど、エコ減税とやらで実質100万以下で
買えるみたい・・・。

買わないけどね。買うならクライスラー車を買うよ。中古のクライスラー車。
維持費も考え無きゃいけないから、初代ネオンなんか欲しいね。…買えんけど。

で、このデミオ君には「SPORT」というスポーツパッケージも存在しておる。
しかもコイツのエアロがカッコいい~~!
純正エアロじゃないよ。

・・・CLUB VOYAGERメンバーなら馴染み深い(?:特に埼玉在住の約1名
「イバフル」さんSPORT用エアロが気に入った!


・・・ま、借りているのは24時間だから、そんなに色んなトコには行けないけど
事故を起さんように気をつけて乗り回してみよう~っと♪

おっと!明日の午前中はボイジャーの洗車です。
シリコンでもフッ素でもない、まったく新しいガラス撥水剤が入手出来たので
それを施工するんだ~。(全国限定85セットらしい)


Posted at 2009/06/27 21:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | クルマ
2009年06月26日 イイね!

暫く我慢のワイパーとホイール

色々出費がかさむ季節になってきました。ドノーマル状態のボイジャーも
変えたいパーツは沢山あるけど、私の稼ぎが悪いので暫く我慢しなきゃ
ならん物が多いんであります。

まずワイパー。意外と目立つワイパー。
時代はフラットワイパーなのに、コイツは逆行しやがりました。

古い形のワイパー

フラットワイパーは視界も遮らないし、拭きとり性能も良い。冬はちょいと
ばかりスノーワイパーの代用にもなるしね。

(もっとも撥水ガラス加工しているから使う事は少ないが)

でもGSボイジャーに比べれば安くあがるカスタム部分だけど、今のワイパー
で不満がある訳じゃないから、この冬、スノーワイパーを買って、その後
2010年の春になったらフラットワイパーに変えましょう。

それまで我慢、我慢。

次はホイール。
やっぱしイイのが無いんですよ。妻が気に入っているバドニックは
4本で40万!買えません(笑) でも妥協したくないから慌てて買わない。

 純正ホイール妄想付き

とりあえず今年のSEMAショーが過ぎるまで様子見。前のホイール買った時も
そうでした。SEMAでデビューしたホイールを輸入しようとしましたが輸入
コストの壁に阻まれ、モヤモヤ(諦めてはいない)していたトコに某業者の
救いの手が差し伸べられ、それに乗っかった♪

諦めなかったから、大好きなまま10年間も履いたホイール♪ 今度も粘り
強く探すぞ! オフセット35~40ぐらいで、PCDが127の5穴(5×5")
18インチ~ぐらいで探し中。

だけど国内外のホイールメーカーを探しまくったけど納得したのは・・・
バドニックだけ。

きぃぃぃ~~~! 予算が辛すぎるザンスー!(笑)
しかもコイツに履かせる事が出来る(タイヤ外径が純正サイズの)グッド
イヤーのタイヤが無いザンス~!!

とりあえず・・・10月~11月にスタッドレスタイヤだけを買い、純正ホイール
に履かせる。で4月頃を目処にホイールを探す。

該当無しなら………ノーマルタイヤをまた純正ホイールに履き替えるザンス。
これも我慢、我慢。

ブレーキパッドは・・・また米国アケボノを買うよ。
でも・・・ワンオフでボイジャー用のキャリパーを作るよ、とお客様から
悪魔の誘惑が・・・www

うーん、今んトコ、ストッピングパワーに不満は無いのよね。ブレーキダスト
だけ。だからパッドだけで『とりあえず』良いんだけど、心の奥底に
秘めておきますね、、、ぐふぅ(邪笑)♪

まぁ今年イッパイは極力出費を重ねないように頑張ります!

@業務連絡:松任のジープエクスペリエンスには11日土曜日の午前中に行きます。
      生エリスさんを見たいからさ♪
Posted at 2009/06/26 23:02:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | クルマ
2009年06月25日 イイね!

さて、これはナンでしょ?

ちょっと派手に探し物(私のヤフオクIDを知っている方は見当がつきますね(苦笑))を
していたらプチ懐かし物を発掘いたしました。

 鹿皮の玉

さて、コリはナンでしょう。今じゃ、とうけど買った当時(20年前)でもまず普通じゃ
見かけない物でした。
これは「汚れている状態」です。

これ、セーム革のボールなんです。シワシワに束ねた幾枚ものセーム革を糸で繋げて
ボール状にしてある。
・・・これ、車のガラス窓拭き専用具。

輸入工具販売のサンケンさんがカタログ販売を初め、その創刊第1号に乗っていて
色んな工具を買った際、物珍しさに釣られて1つ買ってみたんだ。

繋げてある糸

使い方は簡単。このままギュッギュッと汚れたガラスを拭き上げる。写真のように
汚れたら水洗いして乾かす。洗剤は使っちゃイケない。

効果・・・そうですね。今はメジャーになった「窓拭きウェットテッシュ」が出たら
サッサと乗換えたよ(笑) これで拭くと細かなセーム革の埃が窓に付くんだ。
洗車の際に使うセーム革のように濡らして使ってみたけど、滑りは良くなるけど
汚れはそんなに取れなかったねー。

・・・今はフロントガラス(フロントスクリーン)は全部撥水コーティング(一般
発売前の良いヤツを入手しました♪ 明日来るよ)
しているから、この「玉」の
出番は完全に消えたね・・・。

写真撮ってからゴミ箱に消えて行きました~~。
これでも当時はソレナリのお値段致しました。まだ売っていたりね(苦笑)
Posted at 2009/06/25 21:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 適当日記 | クルマ
2009年06月23日 イイね!

RT38グランドボイジャーのトノカバー

納車時に軽く説明は受けたけど、我が家の使用目的からは外れる感じがして
装着を見送っていた純正トノカバーですが、もしかすると『優れ物』かも
しれない・・・、と思い部屋から引っ張り出してきて装着してみた。

トノカバー1

ボイジャーのトノカバーは3列目シートを使用時と収納時の2通りに使用
出来ますが、3列目シートを使用する時は一部を切り離して使用します。

「外した“3列目部分を覆うカバー”はドコに置くの?」・・・という
疑問が発生します。折角、2列目、3列目シートは床下収納になったという
のに、こーゆー備品の収納場所に困るようじゃ・・・(苦笑)

まぁ多分、カーゴスペースに置くんでしょうけど、結構邪魔になります。

トノカバー4

トノカバー2
【どこにも掛からず、だらりと下がる・・・(汗)】

でね、気になるのがトノカバー先端の「切り込み部分」
これはリアゲートのワイパーモーター収納部分の出っ張りを避ける為
なんだけど、何故にこの先端部分が折れ曲がるようになっている?

車内から見るとダラしなく、だらん…と下に垂れ下がるから、切り込みが
無意味になっとる。これなら真っ平らになっている方がゼッタイにイイと
思うけど、このトノカバーの収納方法が「巻き取り方式」だからなんだろな。

見た目の質感より収納性が優先された感じで、ちょっとガッカリ・・・。

トノカバー3

固定は「ゴム」だから押すとヘニャヘニャと凹む。
GS33ボイジャーに乗っていた人は、あの豪華なトノカバーを知ってるから
ココは結構ガッガリ来る部分だよね。

GSのトノカバーは幼稚園児が乗ったぐらいじゃビクともしなかった。
実際、オフ会などでは我が家のボイジャーはメンバーさん達のジャングル
ジム状態になっていた事もあり、トノカバーの上に子供が2人乗っていた
事もあったけど、折れ曲がりもしなかった。

まぁ国産車を始め、他の外国車も同じだよ、と言われるけど寂しさは感じる。
また昔のようなアメリカ車に戻る事は無いと思うけど、ちょっと…ちょっとは
戻って欲しいなあ、、、と思うのであります。

家のソファーのような肉厚なシートで、ゆっくりドライブしたいじゃん。
ミニバンだよ、スポーツカーじゃないんだ。
この世の車を運転する人間全てがスポーツドライブを望んではいないんだ。

80km/hぐらいの速度で、家族みんなでワイワイ言いながら「移動」を楽しみ
たいんですー。
Posted at 2009/06/23 19:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | クルマ

プロフィール

「生きてます http://cvw.jp/b/373639/48552370/
何シテル?   07/20 10:00
☆長野在住のクライスラー&グッドイヤー好き   ボイジャー3台所有ののちにJEEPに転向 ☆八紘一宇!     仲良く手を繋ぎたい国同士。仲良くしよう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 4 5 6
7 8910 11 12 13
1415 1617 1819 20
21 22 2324 25 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

午後から雷って、、、(((((((・・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 11:57:27
ホイールオフセットを測ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 12:55:00

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
中繋ぎ でも走行距離2万弱
ジープ コンパス ジープ コンパス
11月中旬に発注しときました!と、言われ 12月18日にDラー到着。仕事忙しく「いつ取り ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式のツーリングでございます。 エコカー認定モデルですが、街乗り平均リッター5k ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
ベースは60年式のPS-QL 2速AT 今は無きガレーヂ ウチイデ製 アルトツインカムN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation