• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2020年6月26日

スパイクシフトノブとスピンターンノブ交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
続きです。

次に純正スピンターンノブを外すんですが、これが硬い!

これも半時計に回すんですが、傷付かずに外すには太い輪ゴムとかを挟みつつプライヤで挟み込んで回すと良いです。

めちゃくちゃ硬くて、指とかでは回らないと思います(`・∀・´)

外すとこんな感じに分解できます。

因みにサイドブレーキの構造はシルビアと同じような作りになっており、バネを抑える中間の爪がストッパーになってます。

これをマイナスドライバーで真っ直ぐにしてしまうと、ドリフトがしやすくなるとかならないとか…

危険行為はやめましょう(`・∀・´)
2
続いてスピンターンノブに交換するわけですが、やはり社外のスピンターンノブは大きかったようです。

サイドブレーキの入り口から入りません。
3
ので、プライヤで入り口を広げます^ ^

実はサイドブレーキのカバーはある程度遊びがあり、またゴム製だから少し広げても大丈夫です。
4
お陰様で入りました^ ^
5
続いてイン側、スピンターンノブを入れるために純正サイドブレーキの本体入り口を広げたと言うことは、もちろんサイドブレーキカバー側も拡張しなければ入りません。

ここで便利なのがタケノコドリルです。
6
穴の拡張が完了したら、ライターで炙ってバリ取りをします。

熱しては指で慣らしを数回繰り返せば綺麗に整形されますよ。
7
スポッと、綺麗に収まりました^ ^
8
あとは、反対の手順で元に戻すだけです(`・∀・´)

構造を理解してしまえば、簡単にインストール出来ます^ ^

これにて車内のイメチェンは完了です!

純正加工が必要な作業ですから、やる場合は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

GRマッドフラップ交換

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

シフトレバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation