• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

名ばかりキーホルダーホール。

前回のメッキリングに続いてリモコンキーの話しです。
自宅のカギとひとまとめにしようとキーホルダーのリングにねじ込んでみたんですが、リモコンキーのキーホルダー用の穴の形があまりにも独特で、通せることは通せるもののリングとの干渉がひどくってリングの中で自由に動かせずなんとも窮屈で仕方ありません。

穴の形が平べったく、深いからだと思うんですが、なもんでMINI用のキーホルダーとしてベルト状のものが販売されているぐらいです。

少し調べてみた感じだと、「buzzhouse design」というところが販売しているキーホルダーがデザインだけでなく機能的にも良さそうなのですが、メッキリングで無駄な散財をしてしまった身としてはこれ以上リモコンキーへの出費は許されません。

仕方がないので100円ショップで革っぽいヒモを買ってきて、それで結んでしまいました。
初めはボールチェーンでもと考えていたので、革を選んだのは一応コダワリです。
話しは逸れますが、最近の100円ショップ、この手のクラフト用品というか手芸用品が妙に充実していますね。
100円で扱う商品カテゴリとして新しいフロンティア、ということなんでしょうか。


これを機にCooper Sで使っていた純正のキーホルダーを引っ張り出してきました。
またMINIに乗ることになるなんて思ってもいなかったんですが、やっぱり処分できなかったんですね。

Posted at 2017/04/16 16:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年03月26日 イイね!

安物買いの銭失い。


一部では「UFO型」とか言われているそうなんですが、その丸い形状が特徴的なMINI(2代目)のリモコンキー。
円周部がメッキリングで囲われていてMINIのインテリアの雰囲気をキーでも感じさせるデザインになっています。

が。
私のクラブマンのリモコンキーはこのメッキリングが無くなってしまっていて、なんともみすぼらしい姿に。
※ちなみにスペアキーもありません。

ただ、このメッキリング部分、比較的簡単に取り替えることができるようでサードパーティから様々なカラーバリエーションのリングが発売されています。
もちろんその中にはシルバーもあって、これをはめればいいじゃんと。

で。
Amazonで購入したのですが、届いた商品があまりにもイメージと違い。
アチャー。やってしまった。
あまりよく確認せず買ったのが良く無かったです。
もっとちゃんと考えて探さないと。


純正と同様の光沢のあるリングが欲しかったのですが、届いた商品はその正反対である梨地加工。
あらためてAmazonのページを見てみると確かに梨地っぽい。
他のカラーバリエーションはいくぶん光沢っぽいんですが、シルバーは梨地。
楽天なども見てみると光沢があるものも販売されていたので、Amazonに頼りっぱなしだったのが今回は裏目に出ました。

加えてリングの形状も遊びが大きくキーの形に合っていないのとリングがカタカタと動きます。
スロットルに差し込む時にもひっかかりが生じ、使い勝手も悪化。


翌日にはショールームに駆け込んでおりました。
このパーツ、失いやすいのか在庫されていました。
でも3千円超かー。ちょっと高いなあ。
いやまあ買いますけれども。

それにしてもMINIのショールームってば、オサレピーポーの憩いの場って感じに磨きがかかっておりまして、髪の先から靴の先まで、親御さんからお子さんまでオサレピーポーばかりで非常に居心地が悪い。
昔はもう少し非オサレピーポーのクルマ好きにとっても敷居が低かったイメージがあるのだけれどなあ。


ところで純正のリング、さすがに満足のいく雰囲気で当たり前と言えば当たり前ですが形状もピッタリ。初めからこれにしておけば良かった。
久しぶりに「安物買いの銭失い」をくらいました。

Posted at 2017/04/16 08:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年03月22日 イイね!

サラリとしなかったハンドル。

クラブマンが我が家にやってきてまっさきに行ったのが、メラミンスポンジでハンドルをゴシゴシ、です。
次女の誕生よりも感動してしまったこの作業、もちろんクラブマンにも実施しました。

ゴシゴシ前。


ゴシゴシ後。


んー。クロスポロほどの変化はありませんね。
感動度合いとしては、滋賀県内唯一の新幹線停車駅「米原駅」は米原市米原にあるのですが、その読みは「まいばらしまい『は』ら」だということを知ったのよりちょっとだけ上といった感じ。

発売当時の試乗レポートなどを見ていると、もともとMINIのハンドルがサラサラという感じではないようです。
ただ、細かなシワの間に入り込んだ手あかはちゃんと落ちていて、確実にキレイにはなりました。

ゴシゴシ前。


ゴシゴシ後。


クラブマンを購入するまでは車内外のクリーニングを行っているお店を探したりしていたのですが、現状でもそれなりにキレイなのでとりあえずハンドルもキレイになったことですしいったんこのまま様子見かなあと。
子どもを乗せることもあるでしょうし、もう少し汚してしまった時にあらためて考えるかもしれません。
Posted at 2017/04/09 00:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年03月20日 イイね!

我が家のクラブマンについて。


新しく私の相棒となったクラブマン。これから日々の通勤の足としてせっせと働いてもらいますので、どうぞよろしく。

さて、あらためて残された書類やクルマを確認してみるとなんとなくですが我が家に来る前の様子が分かります。

まず整備状況ですが、試乗時に見せてもらった整備記録は車検のみだったので定期点検は受けていなかったのだろうと書きましたが、別の書類で定期点検も正規ディーラーで受けていたことが分かりました。
延長保証やメンテナンスパックにも加入されていて(もちろん期限切れです)、基本的にはすべてディーラーにおまかせといったスタンスだったのかもしれません。

その延長保証の書類で前ユーザーさんの住所が分かってしまったのですが、クルマの売却時にはこういうところも気をつけないといけませんね。
ちうか売却先は正規ディーラーなのかどうか分かりませんが、「個人情報は車内に残っていませんか?」とか注意しないんでしょうか。

・・・非常にお行儀が悪いこととは分かりつつも、Googleマップで検索させていただきました。クラブマン、しっかりと写ってます。
屋根付きのガレージで非常に立派なお宅で、メインカーと思われる別の一台が隣にとまっています。
なんとなくそれなりにお年を召したご夫婦のもとでこのクラブマンは過ごしていたよう気がします。奥さんのクルマか、旦那さんのセカンドカーとして働いていたのかもしれません。

それはお宅の雰囲気からだけではなく、クラブマンそのものからも感じられます。
MINIと言えば豊富なオプションがその特徴のひとつですが、驚くほどオプションが装備されていないのです。
MINIが欲しかったと言うよりは、コンパクトなMT車がこれぐらいしかなかったからとにかく必要最低限の装備でオーダーされたような印象を受けるのです。
以下に、現時点で発見できたオプションを挙げてみます。

■プライバシーガラス(リアガラス)


■フロアマット(シャギー・チェック)

以上。「メーカー純正」という意味では本当にこれぐらいしか見当たらないのです。ボディカラーのペッパーホワイトはメタリックペイントでもないし。
DSC OFFのボタンを見つけた時は「安全は妥協しなかったのね」と感心したりしたものですが、ハッチバック(Cooper)ではオプションだったDSC、クラブマンだと標準装備なんですね。

メーカー純正以外でも次の2点のみ。

■カーナビ(clarion CRASVIA NX809)
2009年6月発売のモデル。29万円という定価はそれなりに高性能モデルという感じなのでしょうか。


■ETC(Panasonic CY-ET909KD)
これも2009年5月発売のモデル。インパネ収納の中に設置されていて外から見えないのは良い感じです。
ちなみに隣に見えているUSBポートは、カーナビにつながっていてUSBメモリなどを接続して保存した音楽ファイルが聞けるようにするためのもの。


オプションてんこ盛りでもかけた金額ほど中古車価格には反映されないという、中古車を購入するうえでの「旨味」には欠けますが、このシンプルな仕様は気に入っています。
特に2台目MINIのクローム・ライン・エクステリアが苦手だったので、これが装備されていなくて良かったです。
ただ、インテリアはもう少し華やかでも良かったかなあと。ドアトリムの楕円状のパーツやドアハンドル/スピーカーまわりのリング状のパーツがシルバーになってるとか。

とまあ、こんな感じです。
私もアクセサリーをじゃんじゃか追加していくつもりはないので、ネタはもうありませんが、できればトラブルネタ以外で登場いただきたいと思います。
Posted at 2017/04/02 23:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年03月19日 イイね!

ようこそ我が家へ。

それではいざ納車式です。
でっかいキーを抱えて記念撮影とか花束贈呈とか社員総出でお見送りとかはもちろんなくって、整備しておきました、ではお気をつけて、てなもんで。

あのう受領書にサインとかないんですか?ないですよねー。
コンビニでおでんを買う時よりも軽いやり取りでクルマを受け取りました。

以下、納車にあたってのおことわり。
・フロントガラスにヒビ
運転席の前にヒビあり。目線の少し下だったので試乗時には気がつきませんでした。
線状までにはひろがっておらず、車検は通ったようです。


・バックカメラにくもり
バックカメラが装備されているのですが曇ってしまっていて役に立ちません。
中のレンズがくもっているのかどうしても回復しなかったとのこと。
試乗時には曇っていなかったような気もするのですが、まあ使わないので気にしないことにしましょう。

・タイヤを新品に交換
すぐに交換しなきゃなあと考えていたタイヤ、新品になっていました。
もちろんありがたいのですが、今の15インチはスタッドレス用にまわして16インチにしようと考えていたので、さてどうしよう。

・粗品いただきました
カタログギフトいただきました。

ガソリンも十分に入れていただいていたので、まっすぐ帰路につきます。
ほとんどが高速道路の走行でしたが、いやーこれはなかなか良いクルマです。
前のCooper Sはドッタンバッタンした感じが強かったですが、今度のクラブマンはとても乗り心地が良いです。それだけでなくキュッと締まった密度感の高さというか緻密な感じが気持ち良いです。
これで走行8万キロ超なのですから、耐久性にも期待できそうです。

その足で妻の職場まで妻を迎えにいったのですが、乗り込むと同時に妻が発したのは「動物の匂い?」。
確かに独特の匂いが残っているのですが、ショールームの展示車や前のCooper Sのそれと似ていたので私はてっきり新車の匂いだと思ってポジティブにとらえていました。
そう言われると確かに動物っぽくもあり、少し気になります。
MINIの匂いが動物に似ているのか、本当に動物が乗せられていたのか、、、

Posted at 2017/04/02 15:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation