• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月31日

次の維持り計画。リアブレーキ。

プレオRSの維持り計画。

プレオで懸念されるパーツの一つに、リアブレーキ周辺が考えられると思う。

プレオRSは、軽自動車ではかなり珍しくリアブレーキがディスク化されている。
よって、このリアブレーキキャリパーを巡って、ヴィヴィオに流用するために持っていかれたり、ピストンだけ部品が出ないのでキャリパー丸ごと、オークションで落札されたりなどしている。

プレオにとって専用設計であり、他の車種では使われていないリアブレーキキャリパー、及びハブ一体型のリアブレーキディスクが生命線だと考えている。
つまり、ブレーキピストンとリアブレーキディスクを手に入れておかないと車体は大丈夫でも乗れなくなってしまう。

まだまだプレオを降りる気が無い自分にとっては、リアブレーキ周りの部品確保は重要である。
そこで考えたのが…ブレーキピストンだけ手に入らないのならば、比較的出回るor部品が何とかなりそうな車種のキャリパーを流用すること。
例えば…日産フェアレディZ33のリアブレーキ。


リアだけブレンボってのも(効きも見た目も)バランスが崩れてしまうので、フロントもバランスを取りたい所だが、流用としては選択肢に入る。


その場合、キャリパーブラケットという部品が必要になるのだが…ワンオフで製作してもらうしかない。
費用は仕方ないとしても、製作してくれる所を探すのが大変かも。
もしくは、リアブレーキキャリパーの新品(今も出るのか分からない)を購入しておくか。

車が古くなると、大きな物よりも細かい部品が困る。修理に出したり部品の事を考えたくないから、修理が増えたら簡単に乗り換えてしまうんだろうな。

旧車に乗っている方は、【それが無くなったらもうお終い】という部品と戦っているんだろうなぁ。

スバルさんも、CMで『あなたと車。どんな物語がありますか』と言うくらいなら、いつまでも乗り続けられるように部品の供給をお願いしますよ…。
そこは未だに356の部品さえ何とかなるポルシェを見習って欲しい…。

好きな車に長く乗ることはいけないことですか?
ブログ一覧
Posted at 2020/03/31 09:09:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

危なかった
アンバーシャダイさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2020年3月31日 10:39
こんにちは☺️
私もステージアのパーツの無さに悶えているので良く分かります。
特化した車種だったりグレードだったりだと尚さらですよね…
適合は分かりませんが、同時のアルトワークスもリアがディスクブレーキだった様な気がしますが流用出来ればブレーキの容量的には前後のバランスが取れるでしょうか?

日本は国もメーカーも新車にしか優しくないので、同じクルマを大切に長く乗るには厳しいですよね💦
コメントへの返答
2020年3月31日 22:12
ステージアはスカイライン系ではありますが、パーツの取り合いでしょうかね💦

情報ありがとうございます!アルトワークスもですか…。23?あたりですかね…。個別でパーツが出るようなら、アルトから引っ張るのもアリですね。

欧州では長く乗るほど税金は不要になるので、それでも成り立つのなら日本も出来るはずなんですが…😭
2020年3月31日 20:56
こんばんはm(_ _)m

人気のある旧車ならショップが色々部品だしてますけどねぇー…😂

俺らみたいな走るの楽しいチョイと旧車好きをメーカーも分かって欲しいです😂

コメントへの返答
2020年3月31日 22:14
こんばんは(・∀・)
日産の旧車とかなら人気もあるのでショップも多いのですが…。

2000年頃の車がある意味ラストなので、メーカーさんも分かって欲しいです😭
2020年3月31日 22:29
ステージアの場合、260RSと自分のRS four Sだけ別扱いで、GT-Rから流用したりもあるみたいですが普通に高いですし、中古パーツだと程度の良い物を探すのが大変なんですよね😅
RS four SだとATとMTでショックも違うみたいで、まぁMTだと社外でもブリッツかファイナルコネクションくらいな物でした💦

ワークスのはちょうどラパンSSの頃のワークスにスズスポ辺りでディスク化するのがあった様に記憶しています。
それ以前の旧規格のワークスは純正であった様ですが、パッドがプアみたいで外側のパッドだけ大きめなフロントのパッドを入れて制動力をアップさせたなんてみんカラもありました。
コメントへの返答
2020年4月1日 0:25
なんと…。変態グレードだとこういうことが起こるわけですね。

むむ。細かい情報ありがとうございます。
休みの日にリペアパーツの有無も含めて、長く使えそうか探ってみます。
あと、ある程度数量が集まれば、初代スウィフト、keiワークスのFブレーキディスクが使えるブラケットを制作するような話が出ています。(13→14インチ化)
その可能性もあるので、情報集めてみます✨
ただ、リアのディスクだけは絶対に流用不可なので早目に確保します💦

ハイエナされそうなので、このお話だけはみん友さん限定に変更するかもです。
2020年3月31日 22:52
kei ワークスのもありました😅
ワンメイクでレースもしてたと思うので、制動力は良さそうかも知れないですね。
2020年4月6日 23:13
古い不人気車種を乗り続けるのは大変ですよね。
必要なのは、お金、情熱、人脈、余裕を持った心構え(修理に数ヶ月は当たり前)でしょうか?
コメントへの返答
2020年4月7日 12:53
お疲れ様です!
本当に大変ですね💦動けばいいというレベルならまだしも、ある程度不安なく維持したいと思うと、間違いなくお金、情熱は必要ですよね。しかも部品の入手や情報という点でも人脈や心構えは無ければならないです…。

そうなると一般の方は新しい車を求めるのも分かる気がしますね😰使い捨てするしかなくなるんですね…。

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation